重馬場・道悪が得意な種牡馬のデータ考察

【芝の重馬場が得意な種牡馬データ考察2025】※2025年7月更新。芝の重馬場が得意な種牡馬って?良馬場と道悪馬場との比較から得意な種牡馬を割り出す。勝率・連対率・複勝率・回収率は?ハービンジャーは?エピファネイアは?道悪得意なのはキズナ、キタサンブラック、リアルスティール、イスラボニータ、ファインニードル!

 

今日は芝レースにおける

「種牡馬×道悪」の考察をしようと思う。

(2025年7月更新)

 

結構レアなパンテラデータなんで

秘密のフォルダに保存しておくといいかもしんない。

 

目を凝らして・・・凝らして・・・見えん!(←バカ)

 

さて、今回の「道悪」の定義は、

JRAが発表する「重」「不良」馬場とする。

 

良馬場や稍重でも重い馬場になることがあるのは百も承知である。

ただ、データ上それらを集めることは難しいからね。

 

また、「稍重」を道悪に分類する考察法もあるだろうけど、

「稍重」は良馬場と大して変わらんケースが多いので省かせて頂く。

(最近の馬場は水ハケが良いんだよ)

 

早速行ってみよう!

※データ量が多いので過去5年

 

■道悪の芝・種牡馬ランキング(過去5年)

1位は昨年と変わらずディープインパクト。前年調べた時より若干数字落ちているが、勝率・連対率・複勝率ともに抜群の数字。「切れる瞬発力型」のイメージが強いディープインパクトだが、重馬場・不良馬場でもこんなに強いのである。ただ、この数字は「ディープインパクト×パワー系大型輸入牝馬」の増加が大きく寄与しているんじゃないかと思う(初期は明らかに苦手だったからね)。ただし、もうすでに亡くなっており、このデータが使えるのもあと僅か。

それから・・・この数字をもって「ディープインパクトは道悪が得意!」と結論付けているサイトが結構あるんだが、それは他馬との相対的な話で、個体的に道悪が得意かどうかは「良馬場」と比較しないと分からないよね。能力そのものが高くて道悪を走ってるパターンもあるわけで。というわけで、比較対象として良馬場の数字も出してみたぞ。

 

■芝の良馬場・種牡馬ランキング(過去5年)

ディープインパクトの良馬場の勝率・連対率・複勝率は11.3%・21.3%・30.9%。道悪のそれは11.0%・19.1%・28.2%。大きく落ちているわけではないが、良馬場の方が成績が良いのは間違いない。しかし回収率は72%→159%と道悪の方が回収率が上がっているから・・・むしろ人気が落ちる道悪の方が買いだったりする。これは、誰とは言わんが巷の競馬解説者が「ディープインパクトの道悪は割引」という発言を繰り返しているからかもしれない。これってみんな洗脳されちゃうんだよね。競馬記者は・・・データではなく、自分の経験則や勘でモノを言ってる事があるので注意しよう。ディープインパクトは確かに道悪は割引きだがわずかであり、ほかの種牡馬に比べれば全然プラス。そして人気が落ちる分、逆に狙い目なのだ。

というわけで、結論その1。

ディープインパクトは水陸両用。

良馬場の方が成績いいが、道悪でもトップクラスの性能を誇る。

 

道悪の成績に戻ろう。

 

2位はキズナ。前年からワンランクアップ。ディープインパクト系ではパワー寄りでダートで走る馬も出す種牡馬。良馬場の勝率・連対率・複勝率は11.0%・20.6%・29.7%。これが道悪だと13.4%・20.1%・28.0%。若干の差はあるが、良馬場でも道悪でもあまり変わらないパフォーマンス。父ディープインパクトを上回るかの数字であり、道悪で積極的に狙いたい種牡馬の一頭だね。

ケツ論そのニ。

キズナは二代目ディープ。

 

3位はロードカナロア。しかし実はこの馬、道悪だと・・・結構かなり成績が落ちるのである。良馬場の勝率・連対率・複勝率は10.9%、20.7%、28.1%なんだが、これが道悪になると8.9%、15.8%、22.2%。道悪は大幅に割り引き。この事実を知ってる人は少ないと思う。

 

それから、面白いのが4位のハービンジャー。欧州馬だけに「道悪が得意」と決めつけて発言している専門家も多く(これも裏付けなく、イメージで言ってる専門家が多い)、そういうイメージを持ってる毒者も多いと思うが・・・実はそうでもないのである。良馬場の勝率・連対率・複勝率は7.2%・14.6%・22.8%。道悪のそれは8.5%・14.6%・23.1%。

ほ、ほとんど変わらんじゃないか!

 

 

「彼女となら結婚しても絶対やっていける!」と感じるのは大概思い込みであることが多いわけが、それと同じで「ハービンジャーの道悪得意説」も思い込みなのである。もちろん中には道悪が得意な馬もいるわけだが、実はハービンジャーは良でも道悪でも成績はさほど変わらないのだ。

結論その3。

ハービンジャー道悪得意説は眉唾。

 

5位はエピファネイアだが・・・この種牡馬は明らかに道悪が下手。すべての数字が落ちる(良馬場の複勝率27.7%→道悪の複勝率20.4%)。エピファネイアは自身が道悪の鬼であったが、産駒は道悪になると大幅にパフォーマンスを落とすぞ!これは絶対覚えておくべし!

結論その4。

エピファネイアは道悪マグロ!

 

6位はルーラーシップ。この馬は自身が道悪の鬼だったため産駒も道悪は得意なんじゃね?と思ってしまうわけだが、実際は良馬場と殆ど変わらない。もちろん得意な産駒もいるけど、全体的に見たら得意でも下手でもないのである。

7位はハーツクライ。これも道悪は苦手なタイプ。良馬場の複勝率23.4%→道悪の複勝率は20.5。複勝率で3%落ちるからねー。道悪は苦手と見ていいだろう。8位はモーリス。これは良でも道悪でもパフォーマンス落ちないタイプ。9位はパワー系SSの代表格とも言えるダイワメジャー。しかし実際は・・・若干上昇する程度。以前とは肌馬の血統構成が変わってるんだろうね。

 

で、ココからが本番。

 

 

大事なのは「みんなが知らない情報」であり、

それが一番お金になるのである。

今回新しく判明した新データを加えて行くぞ!

 

ズバリ、道悪の鬼種牡馬はこれらの馬だ!

まずもってキタサンブラック。道悪時の勝率・連対率・複勝率は12.5%・22.3%・36.6%。まだ産駒数がさほど多くないので再現性は怪しいが、複勝率の36.6%は上位でダントツの数字!良馬場の勝率・連対率・複勝率は11.6%・21.8%・30.2%。比較して見ても道悪の成績がいいのは明らか。自身も道悪は得意であったが、道悪になると大幅割増で考えていいぞ!

結論その5。

キタサンブラックは道悪鬼!

 

それから・・・オルフェーヴルは道悪ランキング10位で数字的にはそこそこだが、良馬場との比較だと複勝率22.5%→26.5%と跳ね上がっており、イメージ通り道悪では買いの種牡馬。また、初期の産駒に気性難の馬が多く、一時期種付け頭数が激減した影響もあるかと思う。

また、良の成績がかなり優秀なドゥラメンテだが、道悪でもほとんどパフォーマンスが落ちない。この種牡馬は晴雨兼用のハイレベル種牡馬と考えていいだろう。返す返す早逝が悔やまれる。

そして・・・特注がリアルスティール!ダートの超大物フォーエバーヤングを出した種牡馬だが、実は重い芝も得意!勝率12.0%、連対率21.7%、複勝率31.3%とキタサンブラックと遜色ない数字。上位で複勝率が30%を超えてるのはこの2頭のみである。そしてこの事実があまり知られていないのか、回収率は250%超え!道悪では積極的に狙っていきたい種牡馬だ!ちなみに、良馬場でも同程度の馬券率となっており、父ディープ同様の水陸両用種牡馬だ!

結論その6。

リアルスティールは3代目道悪ウタマロ!

 

あと、まだ分母は少ないがイスラボニータもおそらく道悪は得意!頭で来るタイプなので是非1着固定で狙いたい。

 

おまけのデータを載せておこう。

 

26位以下の芝の道悪・種牡馬ランキング

分母は少ないが・・・ファインニードルの数字半端ないね。回収率も高く、是非道悪で狙って見たい種牡馬。ほか、キングズベストマクフィフランケルあたりも好成績。それから2代目ウタマロのドリームジャーニーは少ない産駒の中から数多くの活躍馬を出してきたが、すでに種付け頭数も激減しており、現役の産駒もわずかしかいない。

ケツ論その7、ファインニードルはウタマロの可能性アリ。

 

 

も一つおまけの母父データ。

 

■道悪の母父データ(過去5年)

1位はディープインパクト、2位はキングカメハメハ・・・しかしこれは数の力だねー。

実際成績がいいのは・・・マンハッタンカフェフレンチデピュティあとはGallileo、キングへイロー、アグネスデジタル、ロージズインメイにも注意したい。

 

というわけで、

 

道悪が得意な種牡馬の考察をしてみたが、

いかがだっただろうか?

 

まあ、道悪適正なんてのは所詮

個体差が大きいわけで、

種牡馬による考察は全体的な話に過ぎない。

 

最も大事なのは、

その馬自身「道悪実績」であり、

好きになった女性の男性遍歴を気にするが如く、

その馬の道悪実績は徹底して調べなければならない。

 

それでも判別つかない場合には・・・

 

思い切って、

「前の彼氏はどんな人だった?」

と聞いてみよう。

 

・・・じゃなかった(笑)、

 

今回の記事を思い出したらいいと思う。

 

「キタサンブラックは重馬場ウタマロ!」

「新種牡馬ではリアルスティール!」

「母父Galilleoの道悪は激熱ヌレヌレ!」

 

なんてことを憶えておくと、

 

大穴馬券が取れる!

 

・・・とは限らんが(笑)、

 

予想の幅は広くなると思う。

 

参考まで!