
【芝の重馬場が得意な種牡馬データ考察2022】※2022年6月更新。芝の重馬場が得意な種牡馬って?良馬場と道悪馬場との比較から得意な種牡馬を割り出す。勝率・連対率・複勝率・回収率は?ディープインパクトは?ハービンジャーは?道悪得意なのはキズナ、オルフェーヴル、ドリームジャーニー、ラブリーデイ、キタサンブラック!
今日は芝レースにおける
「種牡馬×道悪」の考察をしようと思う。
(2022年6月更新)
結構レアなパンテラデータなんで
秘密のフォルダに保存しておくといいかもしんない。
目を凝らして・・・凝らして・・・見えん!(←バカ)
さて、今回の「道悪」の定義は、
JRAが発表する「重」「不良」馬場とする。
良馬場や稍重でも重い馬場になることがあるのは百も承知である。
ただ、データ上それらを集めることは難しいからね。
また、「稍重」を道悪に分類する考察法もあるだろうけど、
「稍重」は良馬場と大して変わらんケースが多いので省かせて頂く。
(最近の馬場は水ハケが良いんだよ)
早速行ってみよう!
※データ量が多いので過去5年
■道悪の芝・種牡馬ランキング(過去5年)
1位は昨年と変わらずディープインパクト。勝率・連対率・複勝率ともに抜群の数字。「切れる瞬発力型」のイメージが強いディープインパクトだが、重馬場・不良馬場でもこんなに強いんですな。ただ、この数字は「ディープインパクト×パワー系大型輸入牝馬」の増加が大きく寄与しているんじゃないかと思う(初期は明らかに苦手だったからね)。
それから・・・この数字をもって「ディープインパクトは道悪が得意!」と結論付けているサイトが結構あるんだが、それは他馬との相対的な話で、個体的に道悪が得意かどうかは「良馬場」と比較しないと分からないよね。というわけで、良馬場の数字も出してみたぞ。
■芝の良馬場・種牡馬ランキング(過去5年)
ディープインパクトの良馬場の勝率・連対率・複勝率は13.7%・25.2%・35.4%。道悪のそれは13.1%・22.2%・32.0%。大きく落ちているわけではないが、良馬場の方が成績が良いのは間違いない。しかし回収率は75%→149%と道悪の方が回収率が上がっているから・・・むしろ人気が落ちる道悪の方が買いだったりする。これは、誰とは言わんが巷の競馬解説者が「ディープインパクトの道悪は割引」という発言を繰り返しているからかもしれない。これってみんな洗脳されちゃうんだよね。競馬記者はデータではなく、自分の経験則や勘でモノを言ってる事があるので注意しよう。ディープインパクトは確かに道悪は割引きだがほんのわずかであり、ほかの種牡馬に比べれば全然プラス。そして人気が落ちる分、逆に狙い目なのだ。
というわけで、結論その1。
ディープインパクトは水陸両用。
良馬場の方が成績いいが、道悪でもトップクラスの性能を誇る。
2位のハーツクライは良馬場と重馬場の成績はあまり変わらない。良馬場も走るし、道悪もこなすタイプが多いわけだが、特記事項はない。
3位はロードカナロア。昨年調べた時は4位だったがワンランクアップ。しかし実はこの馬、道悪だと成績が落ちるのである。良馬場の勝率・連対率・複勝率は11.7%、21.2%、29.5%なんだが、これが道悪になると9.3%、18.9%、24.6%。昨年調べた時より落ちてる。複勝率5%も落ちるんだね。道悪は明らかに割り引きだ!と言っても良馬場と比べての話でね。他馬と比べれば高いレベルだぞ。
4位はダイワメジャー。道悪得意なパワー系SSの代表格。しかし・・・去年調べた時も違和感あったんだが、最近はほとんど差異がないんだよね。良馬場の勝率・連対率・複勝率は8.5%・17.5%・26.5%。これが道悪になると・・・9.2%・16.2%・25.8%。勝率こそわずかに高いものの複勝率は逆に落ちている。これは肌馬の質の変化・・・もあるかもだが、種牡馬としての活力の低下かもしれない。御年22歳。産駒数も徐々に減ってきているしね。というわけで、今後、ダイワメジャーの道悪狙いは積極的に行う必要なし。
5位はオルフェーヴル。昨年の8位からランクアップ。詳しくは下でやろう。ルーラーシップは道悪は鬼かと思ってたがそうでもない・・・つか良馬場の方が成績いい。これはちょっとビックリだね。自身が道悪は鬼だったが、産駒はそうでもないのだ。6位のキングカメハメハは良・重あんまり変わらないね。
それから、面白いのがハービンジャー。欧州馬だけに「道悪が得意」と言ってる専門家も多く(これも裏付けなく、イメージで言ってる専門家が多い)、そういうイメージを持ってる方も多いと思うが・・・実はそうでもないのである。良馬場と比較すると・・・勝率・連対率・複勝率いずれもほとんど変わらない。むしろ良馬場の方が若干いい感じ。
「彼女となら結婚してもやっていける!」と感じるのは大概思い込みであることが多いわけが、それと同じで「ハービンジャーの道悪得意説」も思い込みなのである。もちろん中には道悪が得意な馬もいるわけだが、全体的にはハービンジャーの道悪は割引なのだ。
結論その2。
ハービンジャー道悪得意説は洗脳。
ほか、道悪で割り引きたいのはエピファネイア(良馬場の複勝率28.9%→道悪の複勝率21.7%)、ヴィクトワールピサ(同23.4%→19.8%)、マンハッタンカフェ(同23.3%→16.5%)。エピファネイアは自身が道悪の鬼であったが、産駒は道悪になると大幅にパフォーマンスを落とすぞ!これは絶対覚えておくべし!
結論その3。
エピファネイアは道悪下手!
他、最近デビューした種牡馬だとモーリス(同30.4%→27.1%)、ドゥラメンテ(同30.0%→27.5%)。いずれも若干落ちるがそこまで気にする必要なし。つか、ドゥラメンテはかなり優秀だね。
で、ココからが本番。
大事なのは「みんなが知らない情報」であり、
それが一番お金になるのである。
以前はメイショウサムソンを道悪の鬼・筆頭に挙げていたのだが・・・残念ながら現役の産駒はかなり減っており、データ的にも分母が少なくなっちゃったんだよね。
というわけで、
今回新しく判明した新データを加えて行くぞ!
ズバリ、道悪の鬼種牡馬はこれらの馬だ!
まずもってキズナ。道悪時の勝率・連対率・複勝率は12.5%・19.3%・29.5%。昨年調べた時より若干落ちたがそれでも優秀な成績、回収率も137%と高く、再現性も高い上に、あまり知られていないのだ。ちなみにキズナの良馬場の勝率・連対率・複勝率は9.7%・18.8%・27.8%。良馬場での成績もかなり良いのだが、道悪になると割増して考えていい。
結論その4。
キズナは道悪だと割増し料金!
それから・・・20位→8位→5位と上昇しているのがオルフェーヴル!ただ、連対率はトップクラスなのだが勝率は普通。2~3着に来ることが多いので、道悪の時は是非ヒモで入れておきたい種牡馬だね。良馬場と比べると複勝率24.1%→29.3%と跳ね上がるぞ。
結論その4。
オルフェーヴルは道悪ヒモ!
そして・・・特注がドリームジャーニー!全弟であるオルフェーヴルや極めて血統構成が似ているゴールドシップの影響で産駒数が激減しているわけだが、道悪適正で言えばこの馬が一番なのだ。なんせ勝率・連対率・複勝率全てにおいてダントツトップ。ディープインパクトの複勝率は32.0%なんだが、この馬の複勝率は42.1%だからね。おそらくこの事実はほとんどの競馬ファンが知らない。というわけで、
結論その5。
ドリームジャーニーは2代目ウタマロ!
道悪の時はとりあえずドリームジャーニー産駒を探したい。
他、やはりゴールドシップも道悪適正は高い。上位で複勝率30%超えてるのはこの馬を含め4頭だけ。あとは上でも書いたがドゥラメンテも要注意。大穴狙いならキングズベスト。やはりキングマンボ系は道悪得意な馬が多いね。
おまけのデータを載せておこう。
26位以下の芝の道悪・種牡馬ランキング
サンプルが少ないので何とも言えんが・・・・キタサンブラックはもしかして鬼かもしれんね。あと要注意なのがラブリーデイ。まだデビューしたてでサンプルは少ないが、おそらく道悪は鬼で間違いない!この馬の狙い所はどこだろう???と思っていたんだが、芝の道悪!これだ!あと数は少ないがコンデュイットにも注意。
ケツ論その6、
ラブリーデイは芝の道悪で狙え!
も一つおまけの母父データ。
■道悪の母父データ(過去5年)
これは興味津々なデータだねー。道悪得意な母父として有名なのは、フレンチデピュティ(クロフネ)・StormCat・サドラーズウェルズ系(Galileo)といったノーザンダンサー系なんだけど・・・
最も多く馬券になっとるのはアグネスタキオンだったのである。馬券率も高いし、回収率も高いので・・・道悪になったら母父タキオンを探すのも一つ。他、上位はだいたい想像通りだが・・・
マンハッタンカフェ、Gallileo、ロージズインメイ、Mr.Gleeleyにも注意したいね。特にGallileoとMr.Gleeleyはやばいね。これらはディープインパクトとの組み合わせが多いわけだが、道悪の時は超狙い目だ。
というわけで、
道悪が得意な種牡馬の考察をしてみたが、
いかがだっただろうか?
まあ、道悪適正なんてのは所詮
個体差が大きいわけで、
種牡馬による考察は
「得意かも?」というレベルの話でしかない。
最も大事なのは、
その馬自身の「道悪実績」であり、
好きになった女性の男性遍歴を気にするが如く、
その馬の道悪実績は徹底して調べなければならない。
それでも判別つかない場合には・・・
思い切って、
「前の彼氏はどんな人だった?」
と聞いてみよう。
・・・じゃなかった(笑)、
血統による重馬場の巧拙を考慮したらいいと思う。
「道悪のキズナは黙って買い!」
「ドリームジャーニーは重馬場ウタマロ!」
「新種牡馬ではラブリーデイ、キタサンブラック!」
「母父Galilleoの道悪は激熱ヌレヌレ!」
なんてことを憶えておくと、
大穴馬券が取れる!
・・・とは限らんが(笑)、
予想の幅は広くなると思う。
参考まで。
浅次郎さんこんにちは(__)
道悪適性考察ありがとうございます(^-^)v
ステゴが小鬼とはびっくり!
逆にダイワメジャーが鬼とは!
ステイゴールドは道悪鬼というイメージ持ってる方多いですけどねー。
データを見る限りそうでもないっす。個体によるんでしょうね。
あるいは「水を含んだ道悪」ではなく「力の要る馬場」が得意なのかもしれません。
ダイワメジャーは上位種牡馬でダントツっす。
私のパンツは
いつも重馬場 (笑)
座布団一枚(笑)
こんな貴重な情報記事ありがとうございます。
土曜日の馬場がどこまでゆるいかわからんが舞子特別の買い目が決まった(笑)
母父マイネルラブのファイトフォーラブ
父がメイショウサムソンのメイショウツバキ
父がダイワメジャーのコパノピエール
ずるい男を父に持つキラーコンテンツ・ヤマニンペダラーダをつけて
5頭BOXの3連複面白いかも
またちょうど5頭って言うところが憎い!
舞子特別の狙い目・・・φ(..)メモメモ
あとは明日の馬場が重くなるのを祈るのみ???
揉まれても怯まないオッパイ。
小川彩佳アナにはそんな強さを感じる。応援したい。
さて、金曜日。
お向かいのお姉さんは多分今頃
カーテンの向こうで声を殺して滑ってるんだろうな。
Amazonで出会った新しい彼氏を何回も受け入れて。
抜くか、抜かずか・・・
距離二五、抜刀!チェストー!
玉散る剣抜き連れて 死ぬる覚悟で進むべし♪
飲んだらええやん♪抜いたらええやん♪
レッツパーティ!俺のX君のYに。
とても参考になります!
狙うしかないですね✨
この時期は特に参考になると思います!