ニュージーランドT2025データ分析!大穴はこの馬じゃい!

【ニュージーランドT2025データ分析】中山芝1600mで行われるGⅡニュージーランドトロフィー!今年はアドマイヤズームが圧倒的人気になりそうだが、当然大穴狙って逝く!週末は雨?重馬場適性・枠順・脚質・馬体重・騎手・血統・前走ローテ・上がり3F最速馬は?穴馬候補は、ルージュラナキラ、ミーントゥビー、アタラシイカドデニ、ムイ!

 

土曜中山メインは

NHKマイルカップのトライアルレース!

GⅡニュージーランドT!

 

■ニュージーランドT2025予想オッズ

※netkeibaより抜粋

 

人気はアドマイヤズームの一本被りになりそうやね。

ちょっと謎なのが、

先週のチャーチルダウンズCではなく、

コッチに出走させてること。

本番までのレース間隔(中3週)、

輸送の有無、

それからコース適性を考えると・・・

中山1600より阪神1600の方がいいと思うけどねえ。

2歳チャンピオンが相手を見てレース選んだわけでもないだろうし、

これはおそらく鞍上確保(川田)の問題だろうね。

 

しかしこれはさすがに相手が弱い?

とりあえずデータ見てみよう!

 

■人気別成績

おお、1番人気よわっ!過去10年で一度も勝ってないやん!その代わり2番人気が強いけどな。連対馬の8割が5番人気以内・・・と比較的堅めの重賞。ただ、二桁人気の大穴も4頭馬券になっているし、3着は荒れ放題なんでね。3連複で穴から流すとか、三連単で3着は総流しにするとか、思い切って超大穴狙って逝くのもいいと思う。

荒れる確率は・・・30%

当然荒れる方に賭ける!

 

■馬体重別成績

馬体重のラインは460kg。理想は480~499kgのゾーン。馬体重の増減は・・・馬体減の方がかなり優勢。-10kg以上でも問題なし。余裕残しで出走してくる馬より、権利取りメイチで来る馬の方がいいってことか?

 

■枠番別成績

中山マイルはおにぎり型のトリッキーなコース。スタートしてすぐ2コーナーとなるので内枠有利が基本。ただ、外枠が来ないわけじゃないので注意したい。

 

■騎手成績

バラバラだが、基本関東の騎手が強い。

 

■種牡馬成績

これもバラバラ。ディープインパクト系、キングカメハメハ系、ダート系、スプリント系・・・何でもありだね。

 

■間隔別成績

休み明けでもOKだが、間隔詰まってる組の方が数は圧倒的に多いねー。特に3週(中2週)、4週(中3週)注意。

 

■前走成績

注目ローテは・・・ファルコンS(5頭)、その他のGⅢ(9頭)、GⅡ(3頭)、1勝クラス(9頭)。構図としてはGⅢ組vs1勝クラス。あとはクラシック脱落組という感じか。朝日杯FS組はゼロ。そりゃそうだわな。前走距離は1400~1800m。中山や中京組に注意。前走重賞組は6着以内条件。1勝クラスの場合は1着条件。惨敗組はほとんどこないが、クラシック脱落組はアリ。

【激アツローテ馬】
・コートアリシアン(クイーンC4着)
・アタラシイカドデニ(1勝クラス1着)
・ストレイトトーカー(1勝クラス1着)
・ムイ(1勝クラス1着)
・ジェットマグナム(スプリングS8着)
・ルージュラナキラ(フィリーズR10着)

面白そうな馬がいるねー。

 

■1番人気の前走成績

朝日杯FS1着からのローテだとドルチェモアが7着に惨敗してるねー。ちなみに、このドルチェモアは・・・この後も色んな条件を試しつつ12戦したが二桁惨敗続きで鳴かず飛ばず。現在は大井に移籍してる模様(最高着順は5着)。超早熟だったんだろうけどこういうパターンもあるので注意。

 

■脚質別成績

逃げ・先行馬が優勢。差しも効くが2着まで。上がり1位も微妙な成績となっている。

 

■位置取り・上がり3F

脚質パターンは・・・「逃げ(先行)→先行」「差し→差し(追い込み)」。ああ、なるほど展開によるわけか。これは展開決め打ちが有効だね。時計は良馬場なら1分33秒台。ただ、今年は馬場が速いからねえ。1分32秒台の決着になるのではないか。例年だと上がりは34~35秒掛かる。コース形態からスローになることはほとんどなく、上がりの掛かる持久力戦となる。この点が東京マイルや阪神マイルとは逆ベクトル。

穴馬の脚質は、逃げ・先行。

差しも穴を開けないことはないが、大穴は前だ!

 

■1番人気の位置取り・上がり3F

差し・追い込み型の1番人気が多いわけだが・・・そうなるとかなり怪しい。その点アドマイヤズームは先行タイプなので問題ないか。

 

■上がり最速候補

上がり最速候補は・・・

・アドマイヤズーム
・イミグラントソング
・ストレイトトーカー
・チョングク
・プリティディーヴァ
・ムイ
・ルージュラナキラ

アドマイヤズームはGⅠで2番手追走から上がり最速。普通に考えればこの馬でどうにもならんね。

 

■重馬場適性

土曜日は晴れ予報となっているが、前日の金曜日の降水確率が60%・・・現時点でははっきりしたことはわからんが、やや渋った馬場になる可能性ありそうだね。というわけで簡単に重馬場適性も見ておこう・・・と思ったのだが、ほとんどの馬が道悪未経験なんだよね。というわけで、ちょっと挙げるのは難しい。

・ベイビーキッス【2.0.0.0】
サンダースノー×フサイチコンコルド。重い小倉1200で連勝しており、間違いなく道悪は得意だろう。

 

■厩舎・生産者・血統

東西互角。社台系は強いっちゃ強いが他の芝重賞に比べるとイマイチ。来ない年もアリ。個人牧場でも勝負出来るレース。上でも書いた通り血統は何でもありだが、基本はサンデー系か。そしてパワー寄り。

 

■データケツ論。

・重賞組vs1勝クラス
・逃げ、先行
・中山マイル適性。

 

アドマイヤズームは社台F生産のモーリス産駒。栗東・友道厩舎。鞍上は川田。母のダイワズームは4勝を挙げてそこそこ活躍した馬。兄にダートでオープンまで出世したヴィアメント、ダノンブレットなどがいる。血統的にはパワータイプだね。現在の戦績は【2.0.0.1】。昨年の朝日杯FSを2番手から突き抜ける競馬で圧勝しており実績的には文句なし。一見してライバルと言えそうな馬もおらず、ここは鉄板の一戦か。ただし、懸念材料がなくもない。今回4ヶ月ぶりのレースで、叩きの一戦である点。それから初の輸送。中山適性も不明。しかしまあ普通に考えれば相手探しの一戦。さすがに斬るわけにはいかないかww

コートアリシアンは社台F生産のサートゥルナーリア産駒。美浦・伊藤厩舎。鞍上は菅原明。叔父に安田記念勝ちのストロングリターン、叔母に桜花賞2着のレッドオーヴァルがいる良血。この馬も出来れば桜花賞に出走したかったが賞金足らずでこちらへ。新潟2歳S2着、阪神JF6着の実績はここでは上位。前走のクイーンC4着はやや負け過ぎな気はするが、内容は悪くなかったんでね。ここで巻き返したいところだろう。ネックはスタートが上手くないこと。前走は出たが、それ以前のレースはすべて出遅れているんだよね。あと中山適正も不明。

プリティディーヴァはマル外のKingman産駒。美浦・田中博厩舎。鞍上はモレイラ。現在の戦績は【2.0.1.0】。6月東京の新馬戦を勝ったあと、8月新潟のダリア賞もあっさり勝って2連勝。ただ、秋の重賞や暮れのGⅠにも出走せず、年明けの重賞にも出走せず、半年ぶりの休み明けとなったのが前走のクロッカスS。出遅れたのが痛く、直線外に出して上がり33.2を繰り出すも3着まで。そして桜花賞トライアルなどには出走せず・・・2ヶ月以上間隔空いて今回。・・・さてこれらをどう評価するか?長期休み明けにしては上々と取るか?陣営の選択からして高く評価する必要ナシと見るか?まあ、いずれにせよ怖いのは鞍上だねー。

 

花より団子より女子の笑顔と思った貴方に大穴候補を挙げておこう!

 

まず挙げたいのがルージュラナキラ。平取町・坂東牧場生産のアドマイヤマーズ産駒。美浦・加藤厩舎。鞍上は岩田康。現在の戦績は【2.0.0.1】。前走のフィリーズレビューは1番人気に押されたものの10着惨敗。ただし、これは敗因が明確。よく良くレースを見てみると・・・直線内でどん詰まりだったんですな。鞍上はイン突き名人の岩田パパであったが、この男をしてもどうにもならん感じでね。これは度外視でいいと思う。そして評価したいのは前々走のつわぶき賞。この時は結構派手に出遅れてね。最後方ポツンだったんだが、なんと大外ぶん回しで上がりダントツを繰り出して差し切ってしまったのである。この時の上がりが35.1というのが今回のレースにピッタリな感じ。父はダイワメジャー系のアドマイヤマーズで母系はダート血統。距離は走ってみらんとわからんが、こういう馬は人気が落ちた時が買い!灼熱パンツの一頭だ!

次に、超大穴になりそうなミーントゥビー。社台F生産のリアルインパクト産駒。美浦・堀内厩舎。鞍上は松岡。現在の戦績は【2.1.0.3】。すでに2勝を挙げてる馬であり、阪神JFでは大外枠から終始外々を回らされながらもコートアリシアンやミストレスと僅差の7着だった馬である。なぜ人気がないのかと言えば、続くフェアリーSで14着に大敗。そして前走のアネモネSでも7着に負けてしまったからだろう。確かにフェアリーSは謎の大敗ではあったが、前走のアネモネSの敗因は大出遅れとハッキリ。さらに直線はあまり伸びない内を突いてドモナラズ。この時外に行ってれば2~3着はあったかもしれない。とにかく、見た目の戦績よりも高いポテンシャルを持った馬。このメンバーなら馬券内に来ても全く不思議ないぞ!

それから、先行馬からアタラシイカドデニ。新ひだか町・谷岡牧場生産のイスラボニータ産駒。美浦・上原厩舎。鞍上は吉田豊。門別でデビューした馬だが、昨年暮れに中央に転厩。その後、2戦は大惨敗であったが、前々走では一転して積極的に先行する競馬。途中からハナに立って直線後続を突き放し、逃げ切り目前のところで差されての2着。前走も積極的に先行する競馬。道中掛かった馬が絡んでくるタフな競馬だったし、直線は前が詰まって外に切り替えるロスがありながらキッチリ差し切って1着。1戦毎に成長がうかがえるし、中山マイルの1勝クラスを勝ってるのは強みだろう!この時期にピッタリな名前だし(え)、この馬が勝てばSNSも盛り上がること間違いなし!というのは冗談だとしても盲点パンツの馬だ!

ほか、この馬はそこそこ人気になると思うが、逃げ馬候補のストレイトトーカー。前走は52kgでの好走ではあったが、好タイム&鮮やかな勝ちっぷりだったムイ。あとは道悪になったときのベイビーキッス。それから距離短縮が面白そうなジェットマグナム

 

というわけで、

アドマイヤズームの相手探しとなりそうなレースだが、

それはそれで馬券的には楽。

穴党にとっての悩みの種の一つに

「人気馬の取捨」というのがあるわけだが、

今回これをあまり考えなくていいわけでね。

意外と一強オッズは穴党にとっても買いやすいのである。

もちろん、

ブットビも想定して馬券は買うけどねww。

 

最終予想お楽しみに!

 

 

【浅次郎のひとりごと】

【川崎・川崎記念結果】8歳馬メイショウハリオが貫録V!JpnI4勝目を挙げる

メイショウハリオか~!ダントツ1番人気のサンライズジパングは3着まで・・・改めて言うまでもないが、ダントツ人気の馬が勝つとは限らない!アドマイヤズームも3着くらいでお願いしたい!

 

★第8期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!