
【セントウルS2025データ分析】阪神芝1200mで行われる別定GⅡセントウルS!今年はトウシンマカオ、ママコチャ、カルチャーデイが人気になりそうだが当然大穴狙い!データでは外枠優勢?脚質は逃げ・先行?馬体重・騎手・血統・前走ローテ・上がり3F最速は?穴馬候補はテイエムスパーダ、ヨシノイースター、モズメイメイ!
今週末は重賞4つでね。
日曜日は中山で紫苑S、
阪神でセントウルSが行われるんだが、
紫苑Sはちょっとアレなんでねー。
こちらで大穴勝負と行きたい。
■セントウルS2025予想オッズ
※netkeibaより抜粋
人気はトウシンマカオとママコチャ。
昨年の1~2着馬であり、
いずれも実績的には文句なし。
別定戦につき斤量も1kgしか増えないし、
オッズ的にもこの2頭が突き抜けそうな感じ。
「あれ?浅次郎さん、これは堅いのでは?」
という声が聞こえてくるわけだが、
うん、確かに堅そうではある(え)。
だけんどもしかし!
2頭ともに本番は次なのであり、
特にトウシンマカオは悲願のGⅠ制覇のためにもここはメイチじゃないはずだし、
ママコチャの鞍上は主戦の川田ではなく望来に変わってるのであり、
オッズほどの能力差があるかと言えばそんなことはなく、
枠や展開や馬場次第で逆転可能なんじゃね?
って馬が何頭がいるからね。
なかなか面白い一戦になると思う。
(台風が直撃してくれればもうちょっと面白かったんだけど)
早速データ見てみよう。
■人気別成績
ぐはー!1番人気鬼強っ!2番人気も馬券率が高く、基本的に堅いレースと言っていいだろう。ただ、3番人気以下が弱く、全く荒れないかと言えばそうでもない。過去10年でも二桁人気の大穴が2度勝っているし、2~3着のヒモ荒れも多少期待出来る。
荒れる確率は・・・25%
と、とりあえず1番人気は押さえておいた方がいいかもねw
■年齢別成績
中心は4~5歳。3歳も結構馬券に絡む。7歳以上は割引きか。
■斤量別成績
格別定(GⅠ馬は2kg増のやつ)による別定戦であるが、ハンデ分布も簡単に見ておこう。知りたいのは1kg増(トウシンマカオが該当)。一昨年から斤量改定が入っており、基本が56kgから57kgに変更。この2年の57kgの成績が【1.2.1.11】なのでこの成績を引くと・・・【2.0.1.7】。さらにココ2年の58kgの成績を足すと【2.0.1.9】。イマイチと言わざるを得ない成績だが・・・さてトウシンマカオはどうか。
■馬体重別成績
馬体重の最低ラインは420kg。馬体の増減は馬体増の陽が優勢。特に10kg以上増はかなり馬券に絡んでいるね。
■枠番別成績
久しぶりの開催で開幕馬場となる阪神芝1200m戦。さぞかし内が良いかと思いきや・・・むしろ内枠は不利?そして、大外枠の成績がいい!
■騎手成績
関西の上位騎手が強い。2~3着には結構穴っぽい騎手も来るね。
■種牡馬成績
ロードカナロア注意。サクラバクシンオー系も注意。サンデーサイレンス系は劣勢だが、ディープインパクト系なら問題なし。まあ大体短距離系だね。
■間隔別成績
スプリンターズSの前哨戦。休み明けの馬が多く、その成績も良い。1~2ヶ月間隔の馬はかなり成績イマイチ。むしろ詰まってる組の方が狙い目。特に3週(中2週)がかなり馬券になっているがこれは全て北九州記念。ただし、今年は日程変更により北九州記念は中8週のローテとなる。今年注意せねばならんのは中3週となるCBC賞組か。あるいは中4週となるアイビスSD組か。
■前走成績
注目ローテは・・・北九州記念(8頭)、CBC賞(3頭)、アイビスSD(3頭)、春のGⅠ(8頭)。あとは京王杯SC組。構図は、春のGⅠ~GⅡ組vsサマースプリント組。オープン特別・準オープン組は劣勢。前走距離は1000~1400m。GⅠなら1600でもOK。最も馬券にからむ北九州記念組は着順不問!CBC賞は3着以内。アイビスSDは2着以内が条件。春のGⅠ組は惨敗OKだ。
【激アツローテ馬】
・ヨシノイースター(北九州記念2着)
・アブキールベイ(北九州記念3着)
・テイエムスパーダ(アイビスSD2着)
・ウイングレイテスト(アイビスSD3着)
・ショウナンザナドゥ(NHKマイルC16着)
・トウシンマカオ(京王杯SC1着)
・ママコチャ(京王杯SC2着)
・カンチェンジュンガ(京王杯SC7着)
■1番人気の前走成績
2016年から2023年まで7年連続で1番人気が勝っていたんだねー。ただ、ここ2年は惨敗。いずれも3歳だねえ。
■脚質別成績
逃げ馬要注意!前後は互角に見えるが・・・5~6番手の馬が差しに分類されるケースがあり、実質的には前有利。上がり1位はそこそこ。
■位置取り・上がり3F
脚質パターンは・・・「逃げ(先行)→先行」「差し→先行」「先行→差し」。4角二桁番手から馬券に絡んでるのは過去10年で4頭だけ。差すにせよ4角10番手以内のポジションが必要。差し馬決着というパターンはなく、逃げ・先行馬が高確率で馬券に絡む。軸は前が吉だ。
穴馬の脚質は・・・逃げ、先行。
差しが穴を開けることもあるがマレ。穴も前を狙った方がいい。
■1番人気の位置取り・上がり3F
1番人気は先行タイプが多いですな。
■上がり最速候補
上がり最速候補は・・・
・カンチェンジュンガ
・ショウナンザナドゥ
・ティニア
・ワンダーキサラ
・トウシンマカオ
一発ありそうなのはカンチェンジュンガ、ショウナンザナドゥあたりか。
■重馬場適性
今週は台風の影響で木・金が雨予報。ただ、土日は晴れ予報となっており、馬場は回復すると思われる。一応道悪が残った時のために、簡単に道悪適性のある馬を挙げておこう。
・カルチャーデイ【1.0.0.0】
・カンチェンジュンガ【2.0.0.1】
・ティニア【1.0.1.2】
・ヨシノイースター【0.1.0.2】
・ワンダーキサラ【1.1.0.0】
うーん、多少なりとも渋って貰うと助かるのだが・・・
■厩舎・生産者・血統
関西馬が圧倒的に強い。社台系弱し!ただし、ここ4年は毎年馬券に絡んでいる。血統的には普通に短距離系。サクラバクシンオーを筆頭にナスルーラ系の血注意。あとは一見重そうに見えるノーザンダンサー系にも注意。
■データケツ論。
・春のGⅠ~GⅡ組vsサマースプリント組
・逃げ、先行
・関西馬、短距離血統
トウシンマカオは新ひだか町・服部牧場生産のビッグアーサー産駒。美浦・高柳厩舎。鞍上は横山武。6歳の牡馬。これまで大きな怪我をすることなくコンスタントに使われて重賞5勝。去年の当レース勝ち馬。昨年のスプリンターズSは2着、今年の高松宮記念は4着。前走の京王杯SCではママコチャをねじ伏せてレコードV!間違いなく現役5本の指に入るスプリンター。実績的には非の打ち所がなく、当然有力だろう。懸念材料は他馬より1kg重い斤量と仕上がり。是が非でもGⅠタイトルと取って種牡馬入りしたい馬。最大目標は次のスプリンターズSであり、ここは叩きの一戦。ただ、去年も休み明けで勝ってるようにポン駆けも効くタイプ。8分の仕上げとしても斬るのは現実的ではないか。
ママコチャはノーザンF生産のクロフネ産駒。栗東・池江厩舎。鞍上は川田→岩田望にスイッチ。あれ?川田はカンチェンジュンガに騎乗?これはどんな事情なんだ?本番は川田がこの馬に乗れない?あるいは???うーむ。ご存知シラユキヒメの白毛一族。全姉にソダシがいる超良血。2023年のスプリンターズS勝ち馬。昨年はワンチンコ足りない成績となっていたが、今年はオーシャンSを勝ち、高松宮記念は3着。京王杯SCは2着。上記トウシンマカオとは勝ったり負けたりの成績で能力的にはほぼ互角と言っていいだろう。この馬の目標も当然次。1kg重い斤量は致し方なし。
ナイス乙牌!と思った貴方に大穴候補を挙げておこう。
まず、テイエムスパーダ!浦河・小林牧場生産のレッドスパーダ産駒。栗東・小椋厩舎。鞍上は松若。6歳の牝馬でこまでのキャリアは26戦。その成績は【6.2.1.17】。決して安定感のあるタイプではなく、惨敗か好走かのピンパータイプ。しかしこれまで重賞は2勝しており、2023年の当レース勝ち馬である点は見逃せない!そしてそんなピンパータイプの馬がここ2戦連続して好走してるんだよね。いずれも新潟直千なので「ああ、新潟直千のスペシャリストでしょ?」という声が聞こえてくるわけだが、それはその通り。ここ2年ほどはもう新潟直千でしか好走してないからね。しかし前走のアイビスSDでは押して押してハナに立ち、ラスト手応え怪しくなりながらも2着に粘ったあたり相当良い競馬してるわけよ。ピューロマジックにクビ差負けたものの斤量的には1kg不利だったしね。今回もおそらくこの馬がハナだろうし、アイビスSDほど速くはならんだろうし、開幕馬場を味方に楽逃げ出来れば・・・まさかのもう一発あるかもよ?
次に、北九州記念組からヨシノイースター。浦河・ガーベラパークスタッド生産のルーラーシップ産駒。栗東・中尾厩舎。鞍上は内田。7歳となる牡馬だが、おそらく今がピーク。春の春雷Sでオープン特別2勝目を挙げると、休み明けの一戦となった北九州記念で惜しい2着。しかしこれはハンデ戦でね。勝ち馬とは3kgのハンデ差あったし、大外枠で外を回らざるを得ない不利もあったからね。負けて強しの内容だったと思う。さらに、勝てばサマースプリント優勝なんでね。上位人気馬と違ってココがメイチで来るんじゃないかと思う。サマースプリントの順位も挙げておこうか。
ウイングレイテスト、テイエムスパーダ、ヨシノイースターは1着なら逆転でサマースプリント優勝だね。
それから、モズメイメイ。社台F生産のリアルインパクト産駒。栗東・前川厩舎。鞍上は国分恭介!これは大穴の匂いがプンプンするねw。この馬もピンパータイプでね。忘れちゃった方も多いと思うが、去年のこのレースでトウシンマカオ・ママコチャ相手に僅差の3着だった馬である。しかし去年はアイビスSD1着からのローテ・・・今年は同6着からのローテなんでね。ちょっと去年のような激走は難しいんじゃないの?と思ってしまうが、前走のアイビスSDの敗因は鞍上にあると個人的に思ってるんだよね。いや、せっかく大外枠引いたのに、早々に外ラチから離れて内に行くという意味不明の騎乗だったのよ。しかし今回の鞍上は去年3着だった時と同じ国分恭!内枠を引くのが必須条件となるが、これまたもう一発あるかもよ~!
他、これもサマースプリント優勝の可能性があるウイングレイテスト。過去にはソウルラッシュやサトノレーヴといったGⅠ馬と接戦をしたこともある実力馬。前走アイビスSDの内容も良く、穴評価としてはテイエムスパーダとほぼ同じだね。あとは3歳の成長力込みでアブキールベイとショウナンザナドゥ。CBC賞組ではジャスティンスカイが不気味。
というわけで、
まあ人気の2頭が強そうなレースだが、
競馬はナニが起きるか分からんし、
多少馬場が渋るかもだし、
どちらか1頭でもぶっ飛べば配当は跳ね上がるだろうからね。
油断なく穴を狙って行きたいと思う。
最終予想は日曜日!
お楽しみに!
【浅次郎のひとりごと】
→「メイショウ」松本好雄オーナーを悼み阪神競馬場に献花台、記帳台を設置
宝塚記念の時はお元気そうだったのに・・・ご冥福を祈る。ところで今後のメイショウはどうなるんだろうね。
★第9期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!
浅さんこんにちは(」・ω・)
同じく今週の重賞の中ではこのレースにかけてます( ≖ᴗ≖)ニヤッ
トウシンマカオも武もぶった切って、行った行った馬券にするつもりです
札幌記念ばりに大荒れ期待«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
それにしても松本好雄オーナーの突然の訃報には本当に驚きました
ご冥福をお祈りします