天皇賞秋2015レース回顧。秋の盾はラブリーデイ!

【天皇賞秋2015回顧】今年の天皇賞秋は、横綱相撲のラブリーデイが見た目以上の強さを発揮して完勝!ジャパンカップ、有馬記念の完全制覇も視界に入ったぞ!しかし金子オーナーすげえな。8大競争制覇とかってダビスタじゃねーんだから・・・(笑)。ラブリーデイの勝因、エイシンヒカリの敗因は?簡単に回顧する。

 

ラブリーデイ、秋の天皇賞制覇!

 

ラブリーデイ天皇賞秋2015画像1

 

いや、強かったわ!

 

簡単に回顧する。

 

■天皇賞秋2015結果、着順

天皇賞秋2015結果、着順

netkeibaより抜粋

 

■天皇賞秋2015払い戻し

天皇賞秋2015払い戻し

 

■天皇賞秋2015コーナー通過順位

天皇賞秋2015コーナー通過順位

 

■天皇賞秋2015映像

 

■天皇賞秋2015レース回顧

大きく出遅れる馬はおらず、ディサイファ、エイシンヒカリあたりが好スタート。内からクラレントが気合をつけながら前へ。それを見たエイシンヒカリはアッサリとハナを譲って2番手。エイシンヒカリのハナを予想していた人が多かったと思うが・・・これには伏線があった。鞍上武豊は土曜の競馬で馬を先行させてズブズブになっており、

 

「やっぱ秋天で逃げはムリだな・・・」

 

と思っていたのだ(想像)。んで、クラレントが行ったことにこれ幸いとスッポリ番手に収まったのだ。これが吉と出るか凶と出るか?結果論であるが・・・おそらくエイシンヒカリにとってもこのペースは遅すぎたと思う。もっとこの馬のスピードを利用して差を広げておくべきだった。なぜなら上がり3Fの瞬発力では敵わない馬が沢山いるからだ。スローに落とせばいいってもんじゃない。

 

ラブリーデイは好スタートから3番手追走。カレンミロティックが外から交わして行った時に多少行きたがったが、これはすぐに落ち着いたみたいね。浜中上手く乗ったな~。

 

サトノクラウン、ワンアンドオンリー、ディサイファがその直後。好位の一角で位置的にはベストポジションのはずだが・・・結果的に全滅している。

 

その後ろにかかりっぱなしのアンビシャス、じっと脚を溜めるステファノス。ラストインパクト、ヴァンセンヌ、ダコールが中団の前の位置。

 

中団の後ろに控えたイスラボニータ、ショウナンパンドラ、ペルーサ。

 

後方からスピルバーグ、ダービーフィズ、最後方にアドマイヤデウスという隊列。

 

1000m通過は60.6。

 

天皇賞秋2015ラップタイム

 

これは天皇賞秋のペースとしては明らかに遅い。

超スローと言っていいだろう。

これだけペースが遅いと掛かる馬が出てくるわな。

 

1000m過ぎに外からヴァンセンヌが上がっていく・・・

 

「くぉらぁぁぁ!行くんじゃねー!」

 

ヴァンセンヌの末脚馬券を握っていた私は、テレビに向かって叫んだのだがもちろん聞こえるはずもなく、止まるはずもなし(笑)。

 

ここまで掛かってしまうと行くしかないんだろうなあ・・・。

直線の瞬発力勝負が基本の東京2000。

ここで脚を使ってはもう全然ダメなのである。

 

前回の反省はどうした横典!

哀れ私の馬券はここでTHE END(笑)。

 

ヴァンセンヌに釣られて上がっていったワンアンドオンリー、カレンミロティック、アンビシャスあたりもTHE END。・・・いや一頭だけ終わらなかった馬がいるな・・・アンビシャスだ。この馬、道中ずっと掛かりっぱなしに見えたが、それでも5着か・・・この馬能力は計り知れん。

 

直線に向いてクラレントが粘る粘る!

 

エイシンヒカリは折り合いもついたし、後はタイミングを見て仕掛けるだけ。残り400mを切ってから追い出すが・・・全く伸びずにズブズブ。クラレントに突き放される始末であった。

 

対象的に、ラブリーデイは馬なりのままエイシンヒカリに並びかけ、鞍上の浜中は後ろを確認して仕掛けをワンテンポ遅らせる余裕。追い出されるとあっという間に抜け出して先頭。この馬、一瞬の脚も半端ないなぁ!

 

内の馬達が全く伸びずに足掻く中、

伸びてくるのは外を回した差し馬。

 

これは土曜の傾向と全く同じで、当日予想に書いた通り。中団後方にいた外枠のステファノス、イスラボニータが馬体を合わせるようにしてすっ飛んでくる!さらにその外からショウナンパンドラの鬼脚!

 

しかし、一気に抜け出したラブリーデイが、

見た目以上の楽勝でゴール。

 

ラブリーデイ天皇賞秋2015画像3

 

ラブリーデイ天皇賞秋2015

 

いや、強かったわ!

 

先行馬で掲示板に載ったのはラブリーデイのみ。正攻法で馬場の真ん中から押し切ってしまうのだから強いの一言。

 

ただし・・・この馬はおそらくスローの瞬発力勝負に特化した先行チョイ差しの中距離馬。だから現代競馬の申し子みたいな馬なんだが(笑)、ペースが速くなった時に同じようなレースが出来るかはちょっと疑問である。しかし、最近は強烈な逃げ馬がいないからなあ・・・。ジャパンカップも有馬記念も有力であるのは間違いない。

 

2着のステファノスも強い競馬をしたぞ!クイーンエリザベスⅡ世C2着は伊達じゃなかったな。瞬発力だけなら屈指の存在。成長もあったし、一叩きして猛烈に良くなっていたのだろう。ただし、展開や馬場が向いたのも事実・・・

 

はぁ?

スローなんだから

差し馬には展開向かなかったんじゃないの?

 

というツッコミが聞こえて来そうだが実は全然違う。

 

競馬BEATに出演している坂口調教師が、

 

競馬BEAT坂口

 

「今日の天皇賞、前半が60.6、後半が57.8、前後半で2.8違うんですよ。これじゃ後ろの馬は厳しかったですね・・・」

 

的なことを言っていたが(こんなニュアンスの言葉)、

 

「ステファノスもイスラボニータもショウナンパンドラも中団後方待機やんけ!そんで前に行った馬はほとんど全滅やんけ!(ラブリーデイとクラレント以外)これを、どー説明するんじゃこら!」

 

と蚊の鳴くような声で、

テレビに向かって1人ツッコミしていたのである(笑)。

(スタジオも「あれ?2~4着は差し馬では?」という空気になっていた。笑)

 

浅次郎の解説はこうだ!

「今回展開が向いたのは、瞬発力自慢の外差し馬。なぜなら瞬発力型の馬の多くはスローが大好きだからだ。それから、一番大きい理由は馬場。外が伸びて、内はあんまり伸びない。そういう馬場だった」

 

ペースがどうのこうの言うより、こっちの方が理にかなってないかね?

 

つまり、今回最も強い競馬をしたのは内目を通って勝ち切ったラブリーデイであり、6着に粘ったクラレントもかなり強い競馬をしているのである(次回要注意)。

 

3着のイスラボニータも同じ。この馬は中山の皐月賞を勝ったが、本質は東京などの軽い馬場での瞬発力勝負が得意な馬。ラブリーデイと似たような先行型であるが、さすがにこの枠だと前に行くのは難しい(ロスが大きい)。なので鞍上蛯名は、外が伸びるというのも考慮に入れつつ、今回差しに徹したのだろう。これが好判断で、もし内枠から先行していたら・・・掲示板もなかったかもしれん。この次がジャパンカップだとすれば、距離不安で人気を落とすと思うが、2400でも普通にやれると思うぞ。

 

4着のショウナンパンドラは惜しい競馬であった。決意の後方待機。からの大外ブン回し。最後最も伸びたのはこの馬であったし、牡馬一線級とも十分戦える力を示した一戦だった。この後どーすんの?中一週でエリザベス女王杯に出ても面白いと思うけど登録ないみたいやな。ジャパンカップかな?

 

5着のアンビシャスは謎の好走であった。普通あんだけ掛かればズブズブになってもおかしくないのだが・・・掛かってるように見えてギリギリ我慢が効いてたのかな?だとしたらデムーロ巧すぎるわ。最後の直線、外に出したのも好判断でコース取りも良かった。しかし、我慢を覚えたら怖い馬になりそうやな。あれで伸びてくるあたり能力は果てしないわ。逆に言えば、我慢を覚えないといつまでも・・・。

 

6着のクラレントは恐ろしい競馬をしたぞ?直線半ば、追いすがるエイシンヒカリを突き放してラブリーデイの背中を最後まで追いかけた。最後、外の馬に交わされたのは「馬場差」だと思う。それくらい外の馬場は伸びたし、内はイマイチ伸びなかった。17番人気の低評価であったが・・・実質は際どい結果。この日はこの馬にとって運が無かったな。

 

さて、

エイシンヒカリ敗因は何だったのだろうか?

 

巷では色々と言われている(掲示板も荒れてる)が、我々には本当の敗因なんて分からん。きっと関係者もジョッキーも分からんと思う。前を行くクラレントさえ捉えきれなかったのだから、言い訳しようにも言い訳出来んのである。

 

その上で、

私の個人的意見を言わせて貰えれば・・・

 

やっぱり「番手に控えた」のが敗因だと思う。

 

ま、敗因と言えるほどの実力があったかどうかは別にして(管理人は毎日王冠時にGⅢレベルの馬である、と書いて赤っ恥を掻いた。笑)、

 

逃げ馬なんだから逃げなきゃダメなのである。

 

エイシンヒカリの過去の戦績を見るに、デビュー戦以外はずっと逃げてきた馬である。そしてクラスが上がってからは1000mを58~59秒の平均して速いラップで逃げ、上がりは35秒前後にまとめて勝ってきた馬なのである。

 

それでいいじゃないか!

 

それでいいのだ

 

よしんば、毎日王冠でスローに落として(1000m59.9)勝ってしまったため、「控える」という選択肢が生じてしまったのだろう。

 

「クラレントが行くならその後ろでいい。競ってペースが上がったら厳しい」

 

と武豊は判断したのだろうと思う(想像)。しかし、ずっと逃げて勝ってきた馬である。折り合いがついてるように見えたが、「前に馬がいる」という状況はこの馬にとって初めてのことである。もしかしたら「これ、調教じゃね?」と思ったかもしれんし、闘争心が無くなってしまったのかもしれん。

 

どうせ、この馬に速い上がりは使えないんだから、思い切って平均ペース(1000m58~59秒)で逃げ、後続を離して、後は「どんだけリードを保てるか」という戦法で良かったのである。もう一つ言えば、直線外が伸びるのは重々分かってんだから、4コーナーの出口で馬場の真ん中より外に出せば良かったのである。単独逃げならこれが可能だったろう(後ろに馬がいると斜行になってしまうので出来ない)。

 

とは言え・・・仮に、エイシンヒカリが速いペースで単独逃げを打ったとしても、潰れた可能性が高いと思う(東京2000mで逃げ切りは厳しい)。しかし、残ったかもしれん。少なくとも控えるよりは可能性あったと思う。逃げ馬の魅力ってのはまさにそこ!なのであり、

 

実力的には劣っても、

あれよあれよの逃げ切り!

 

というのは結構頻繁に起こることなのである。それは逃げ馬の勝率・回収率が物語っており(必見→逃げ馬の勝率、回収率)、エイシンヒカリレベルのスピード馬であれば、その確率はドーンと上がるのである。

 

というわけで、

 

せっかくの逃げ馬を「控えて2番手に・・・」とするのはヤメて頂きたい!

 

つか、競馬的にも、

ぶっ飛ばして逃げる逃げ馬が居た方が面白いじゃないか!

 

大逃げが発生すれば、

競馬場内に大歓声が起きるのがその証拠。

 

エイシンヒカリみたいな馬には

中舘を乗せときゃいいのである!

(もう引退してるわ!)

 

エイシンヒカリの次走がどうなるのか知らんが、

是非ジャパンカップに出て大逃げを打って貰いたい。

 

どうなるかは神のみぞ知る!

 

だが、

 

意外と残りそうな気がしない?

 

このくらい思い切った逃げでOKよ。

大逃げ

 

他の馬ににもちょっと言及しておく。

 

ディサイファは完璧な騎乗でラブリーデイの真後ろのポジション。一番距離損の少ない所を通ったし、直線もパカっと前が開いたから追い出すだけであったが・・・伸びなかったな。かなり人気になっていたが・・・内の馬場が伸びなかったにしろ、ちょっと過剰人気だったのかもしれん。

 

ワンアンドオンリーはどうなんだろ・・・直線追っても追っても伸びない感じで、ちょっとヒドイ負け方だっだが・・・。サトノクラウンもラブリーデイの後ろの位置取り。ここから全く伸びなかった。出来について疑問を抱いていたが・・・。それにしても負け過ぎだよなあ。

 

さてと。

 

これで、古馬戦線はラブリーデイ一強?

 

ラブリーデイ天皇賞秋2015画像4

 

いや、あの馬がいるぞな。

 

そう、あの馬だ!

 

ゴールドシップ尻っぱね1

 

有馬記念での対決が見ものやね!

ジャパンカップは?

 

【管理人のひとりごと】

スワンSで福永が落馬。鎖骨骨折で年内絶望らしい。

落馬の福永年内絶望も

 

福永落馬

 

一瞬のことでよく分からんかったが、パトロールビデオだと分かりやすいな。

 

現在、騎手リーディングでぶっちぎりの1位だけに・・・(2015年11月1日現在)、悔しいだろうなあ・・・。これも競馬とは言え・・・やっちまったなあ・・・松田。