ヴィクトリアマイル2025レース回顧。アスコリピチェーノ古馬女王に!

【ヴィクトリアマイル2025レース回顧】東京芝1600mで行われる古馬牝馬GⅠヴィクトリアマイル!大接戦を制したのは1番人気のアスコリピチェーノ!2着にクイーンズウォーク、3着にはシランケドという結果だったが、一番強い競馬したのはシランケド?アルジーヌは不利がなければ?ボンドガール、ステレンボッシュの敗因は?

 

アスコリピチェーノ大外一閃!

古馬女王に君臨!

 

 

いやー。

アスコリピチェーノ強かったね。

あの位置から大外ぶん回しで差し切るんだから

強いの一言。

まあ、2つほど運もあったけどね。

運も実力の内だし、

なんもなんもで競馬だからね。

さて、簡単にレース回顧しておこう。

 

■ヴィクトリアマイル2025結果

単勝250円、馬連は1,280円。強がりでも何でもなく、こんな配当は要らねえのである。今回はルメ党貴族の方々にがっぽり儲けて貰えばいいのであり、カワーダ党華族の方々にバビッと儲けて貰えばそれでオッケーなのだ。儲かったと言っても、おそらく賭け金の2~3倍程度って方が多く(馬連一点!なんて方は少なく、4~5点くらいに流してる方が多いのではないか)、本質的なところで儲かったのはミルコ党で三連ワイド系の馬券を買った方々だと思う。あるいは頭固定で馬単や三連単にぶっ込んだ馬券上手の方々。

そもそも競馬は・・・今回のように堅く収まることの方が多いのであり、穴を狙う以上はハズレることの方が圧倒的に多いのであり、その中で回収率をいかに高めるか?ということが大事なのであり、荒れた時に取れるかどうかであり、毎回ルメールから買っていては回収率は上がらないのである。

というわけで、今回は本命党の皆さんのターン。穴党は黙ってドモナラズの呪文を唱えておけばよろしい。

 

■ヴィクトリアマイル2025レース映像

 

■ヴィクトリアマイル2025レース回顧

スタート!大きく出遅れる馬はおらず比較的揃ったスタート!ただ、逃げ馬候補の一頭と目されていた最内クリスマスパレードは半馬身ほど出遅れ。そして行けず。さあ行くのはどの馬?

 

どの馬も積極的には行きたくない感じでね。ジワッと前に出たのがアドマイヤマツリであったが、大外からアリスヴェリテがこれを交わしてハナへ。以下、3番手にビヨンドザヴァレー。その外からソーダズリング。間からシンリョクカ。内にいるのがサフィラ。今回私の◎はこの馬だったわけだが・・・結局最後方にいた3頭の決着だったからね・・・前残り狙い大失敗ですた。まあ今回はどうやっても当てるのは無理だったけど。

 

中団前目のインにステレンボッシュ。その外にアルジーヌ。外はマサノカナリア。間にシングザットソング。中団後方は内からクリスマスパレード、ラヴェル、ワイドラトゥール、大外にクイーンズウォーク。

 

後方待機組はシランケド、アスコリピチェーノ、ボンドガール。

 

ラップタイムはこう。

前半3Fは33.9。

速いペースに見えるが・・・

ただしこれは途中からハナに立ったアリスヴェリテのラップ。

2番手のアドマイヤマツリは4馬身ほど離れてたんでね。

34.5くらいのラップだったと思う。

2番手以降は言うほど速い流れじゃなかったね。

アスコリピチェーノの位置で35.5くらいだったんじゃないかな。

 

差は縮まることなく3~4コーナーへ。

その後は11.5-11.4と流れて1000m56.8。

 

差を広げたまま軽快に逃げる15番人気アリスヴェリテ。この馬の馬券持ってる方は・・・激アツだったろうねー。

 

さあ直線!馬場の3~4分どころに持って行って粘り込みを図るアリスヴェリテ!冷静に脚を残して直線に向いたアドマイヤマツリは追い出しを我慢!その後ろからサフィラ、アルジーヌ、ビヨンドザヴァレー、ソーダズリングといった先行勢が追い出し開始!伸び脚はどうだ?

 

坂を登って残り300!逃げる逃げるアリスヴェリテ!アドマイヤマツリが追うも差が縮まらない!総じて先行勢の伸び一息!そして・・・外からぶっ飛んで来たのがクイーンズウォークとアスコリピチェーノ!

 

残り200!クイーンズウォークの脚色がいい!しかしここでちょっとした事件が起きる。

 

追われて急激に内にヨレたクイーンズウォークがアルジーヌに高速タックル!接触したことで一瞬馬が怯んで伸びを欠くような所があり、川田は進路を矯正する操作を余儀なくされたのだ。この1秒にも満たない刹那の時が・・・最後の最後に響いた可能性は無きにしもあらず。仮に、接触なく真っ直ぐ走っていれば・・・勝っていたのはクイーンズウォークだったかもしれない。ルメールはナニもしてないわけだが、これが冒頭で「2つほど運もあったけどね」と書いた内の1つ目

ちなみに、川田はこの件にて過怠金30,000円の制裁を受けてるわけだが、個人的にはこのくらいの接触は普通にあるんじゃね?と思う。横からぶつかっちゃったけど前をカットしたわけじゃないからなあ。

 

残り100!粘る粘るアリスヴェリテだが、さすがに脚が上がってしまう!外からアルジーヌ!態勢を立て直したクイーンズウォーク!そしてその外からアスコリピチェーノ!何度も手前を変えながら踊るように追い込んできた!内の各馬は伸びない・・・と思いきや、ダビスタを見てるかのように変な動きで伸びてきた馬がいる!シランケドだ!

 

残り50でついに捕まったアリスヴェリテ。先頭に立ったのはクイーンズウォークだが、猛烈な勢いで外からアスコリピチェーノ!内からシランケド!

 

激戦の中、最後アスコリピチェーノが首差出た所がゴール!

 

時計は1:32.1。上がりは33.3。

アスコリピチェーノ、

アンタ強かったよ!

 

 

 

 

 

 

 

勝ったアスコリピチェーノはノーザンF生産のダイワメジャー産駒。父は数多くのGⅠ馬を輩出してきたが、近年は年齢による衰えで種付け頭数も激減していたわけだが、晩年の傑作となりそうなのがこの馬。これでGⅠは2勝目。馬場的に外が良かった点はあるかもだが、大外枠から外々を回しつつ大外一閃で差し切ってしまったのだから強いの一言。ただ、4コーナーでは出来るだけ内を回したり、クイーンズウォークを徹底してマークしたりと、ルメールの好騎乗が光ったのも事実。「着差以上に強かった」と言ってる人と「着差が示すように接戦だった」と言ってる人がいるのだが、私の見解は後者だ。さて、今後は古馬牡馬との戦いが待ってますな。是非安田記念に出てきて欲しい。

2着はクイーンズウォーク。この馬も外枠だったが、今回はこれが幸いしたね。大きな馬でダイナミックなフットワークをする馬なんでね。外目を気持ちよく走れたのは何よりだったし、馬場的にも外目で良かったと思われる。悔やまれるのは、上でも書いたように直線内にヨレちゃったこと。川田は良くも悪くも目一杯追って最後まで絞り出させる騎乗をするからね。こうやってヨレることがままあるわけだが・・・真っ直ぐ伸びていれば、勝っていたのはこの馬だったかもしれん。個人的には・・・まあ人気サイドだし、マイル適性にも疑問があったのでぶった斬ったわけだが、マイルでも全然問題なかったねー。この後どうするんだ?

3着はシランケド。いやねー・・・何度も映像を見返したが、今回一番強い競馬をしたのはこの馬だと思う。4コーナーの位置取りは最後方。アスコリピチェーノのさらに後ろ。この時の選択肢としては2つあったと思う。ルメールに付いて行ってさらに大外に行くか?あるいは馬群に突っ込んで勝負するか?ミルコが選んだのは後者だったわけだが・・・これが実に不運だった。これだけ馬群が広がったのに・・・突っ込めるスペースが全く無かったのだ。こんなことある?

 

坂下で進路を探すミルコ・シランケド。うそーん!どこも開いてねえ!・・・しかしどっか開くだろ・・・・先行馬が垂れそうな内に行ってみようー!

 

うげえ・・・どこも開かない!!開かないぞ!・・・と思ったら外が開いた!ここだー!切り返して外!

 

黄帽アドマイヤマツリと青帽シンリョクカの間!ここだ突っ込めー!しかしこれが見た目以上に狭い。前から見るとこう。

 

せまっ!・・・しかしここからは馬群もバラけてね。右に左にスペースを見つけながら文字通り馬群を縫って縫って猛烈な追い上げ!

 

前が開いてからの伸びは凄まじかったし、正味目一杯追えたのは残り200mくらいだったと思う。それでこの差。

 

普通に進路があったら突き抜けてたのでは・・・?あるいはルメールと一緒に馬場のいい大外に行っても好勝負だったのでは?おそらくミルコは「外に行ってアスコリピチェーノとガチ末脚勝負しても勝てない!」と考えたんだろうけど、最後ゴール前の脚を見るに互角以上だったと思うねー。しかも通ったルートは明らかに外の方が有利だったしねー。しかしこれはミルコは悪くない。騎乗としては最高の内容だったと思う。ただ、運が無かった・・・。これが冒頭で書いた「2つほど運もあったけど」の2つ目。シランケドにとっての不運は、アスコリピチェーノにとっての幸運だった。

というわけで・・・今回シランケドの馬券持ってた方は悶絶&お見事だったと思う。勝ってたレースを落とした感じで単勝・馬連・三連単いずれの馬券もモンモン悶絶。これは金玉直撃レベルで悔しかったと思う。ワイドや三連複持ってた方はほんとお見事!!

4着はアルジーヌ。先行馬の中では最先着。前の3頭とは時計差ナシの頭差!レーンが完璧な騎乗でほんとに惜しい競馬だった。まあ直線でクイーンズウォークのタックルを受ける不利はあったけどね。正直これくらいはままある話だし、クイーンズウォークの方が脚色良かったしね。でも馬券持ってる方からすれば納得行かないかもしれんね。タラレバを言えば3着はあったかもしれない。

5着のアリスヴェリテはマジで惜しかった。馬券持ってた方はゴール前アホの坂田になってたと思う。このハイペースで逃げてゴール前50mまで先頭だったからなあ。この馬が残れば伝説級の馬券になっていたわけだが、最後はバテちゃったな。しかしこの馬実は東京向きなんじゃない?今回は買えなかったけど来年のヴィクトリアマイルで狙いたいね~(え)。

それから、2番人気に押されていたボンドガールの敗因は何だったのか?これは明らかで「ガッツリ掛かってしまった」こと。武豊でもどうにもならん感じで掛かってたからね。今回は度外視でいいでしょう!という予想家が多いと思うが、浅次郎は次も危険だと思うねー。では8着に惨敗したステレンボッシュはどうだったのか?内枠が仇になった。内は伸びない馬場だった、という意見もあると思うが、今回逃げたアリスヴェリテが5着に残ってるからなあ。かなりスムーズな競馬をしてるにも関わらず直線は見せ場すら無かったし、シランケドも似たような馬場通ってるけど馬群を縫って伸びてきたからね。やはり今回はデキ的にイマイチだったか、あるいはメンタル的なものか、あるいはもうピークを超えたかだろう。次走も人気になると思うが・・・怪しさ満点。

私の◎サフィラも内々で文句のない競馬をしたんだが、直線全く伸びず13着惨敗。前走で負かしたアルジーヌが好走しているので能力の問題ではないと思うが・・・馬場が乾いて内が伸びる馬場になるはず!という私の見立ては全然違った。すまぬ。あと気になったのは馬体重が-10kgだったこと。調教後の馬体重が+8kgだったから・・・輸送で18kg減った計算。改めて馬柱を見ると好走の多くは京都か阪神。この馬、輸送は徹底してダメなタイプかも。秋はエリザベス女王杯で期待したい。

 

以上レース回顧終わり。

今週はいよいよ・・・3歳牝馬頂上決戦オークス!

データ分析、調教チェックお楽しみに!

 

憎たらしいけどやっぱルメールはうめえなあ。

 

【note予想結果】

ヴィクトリアマイル2025浅次郎予想note(現在無料)

というわけで、予想はカスリもせずハズレ。しかし今回穴党ドモナラズの結果だったんでね。サクッと切り替えて来週も大穴狙って逝きたいと思う!予想買ってくれたみんな!ほんとにありがとうねーーー!今回、過去最高の毒者が予想を買ってくれて・・・ほんとに嬉しかった!来週も買ってくれーい!

 

★第8期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!