
【七夕賞2025データ分析】福島芝2000mで行われるハンデGⅢ七夕賞!今年はドゥラドーレス、シリウスコルト、コスモフリーゲンが人気になりそうだが当然大穴狙って逝く!データでは差し・マクリ有利?枠順・馬体重・騎手・血統・前走ローテ・上がり3F最速候補は?穴馬候補はバラジ、ダンテスビュー、マテンロウオリオン!
先週の北九州記念はとんでもなく人気割れてたのだが・・・
結局勝ったのは1番人気のヤマニンアルリフラ。
競馬はいつだってナニが起きるかわからんのでね。
「オッズを取る」
ということが大事だと個人的には考えている。
この点、ヤマニンアルリフラはかなり有力と考えつつも
オッズが取れない馬と判断し、
ぶった斬って穴ボックス馬券で勝負したわけだが、
結果はハズレ。
だけんどもしかし。
それでいいのだ。
こういう割れたハンデ戦の時こそ、
大万馬券を狙うべきだとアナボンは考えているからね。
それでいいのである。
さて、今週も人気割れそうなハンデ戦!
夏の福島名物・七夕賞だ!
■七夕賞2025前日オッズ
※netkeibaより抜粋
1番人気はシリウスコルトかドゥラドーレスか。
シリウスコルトは確かに前走新潟大賞典は強い内容だったし、
福島は【2.1.0.1】と相性抜群。
人気になるのは分かるが、ハンデは58.5kg。
これは軽くない!
ウチの嫁さんの皮肉と同じくらい軽くないぞう!
というわけで、
いつも通りデータ分析行ってみよう!
■人気別成績
むっふっふ!1番人気弱し!ただ、2~3番人気は強いな。ハンデ戦にしては頭は堅めのレース。ただ、2~3着は荒れ放題!二桁人気の大穴も過去10年で6頭馬券に絡んでおり、特に3着ははもう・・・総流しでも良さそう!
荒れる確率は、50%!
そこに乙牌があれば触りたくなるのと同じように大穴狙って逝く!
■年齢別成績
4~5歳がメイン。6歳も侮れない。7歳以上は割引きか。
■ハンデ別成績
一昨年斤量改定が入ってるのでザックリ見てみよう。57kgが異様に強いね。しかし58kg以上となると一転して厳しい。丁度いい感じの55~56kgくらいだとあまり芳しくなく、53~54kg位の軽ハンデが狙い目。
■馬体重別成績
馬体重の最低ラインは460kg。馬体重の増減は馬体減が優勢。
■枠番別成績
内外で見ればフラット。理由はわからんが偶数枠の成績がいい。
■騎手成績
戸崎注意報(ドゥラドーレス)!あとは内田(ダンテスヴュー)。
■種牡馬成績
ディープインパクト、キングカメハメハ系注意。
■間隔別成績
休み明けでも問題ナシ。穴は間隔詰まってる馬?理想は明け3戦目。
■前走成績
注目ローテは・・・新潟大賞典(5頭)、福島民報杯(4頭)、鳴尾記念(3頭)。あとはバラバラ。前走GⅠ組は3頭。GⅡ組も3頭。GⅢ組は13頭。オープン特別は8頭、準オープンから2頭。中心はGⅢ組とオープン特別が中心。新潟大賞典は4着以内。福島民報杯組は2着まで。鳴尾記念は5着以内条件。
【激アツローテ馬】
・シリウスコルト(新潟大賞典1着)
該当は一頭のみ。もう少し広げた方がいいかも。
■1番人気の前走成績
前走重賞で好走していても信用出来ない。
■脚質別成績
先行馬が強い・・・ように見えるがこれはワナ。JRAのデータでは4角の位置取りで脚質が決定されるわけだが、3~4コーナーで捲って行った馬が先行馬としてカウントされてるケースが多く見られるのである。つまり、上記「先行」の中には道中後ろに居た馬が多数含まれてるわけ。実際は、差し・マクリが強い。詳しく下で見てみよう。
■位置取り・上がり3F
脚質パターンは・・・「差し→差し」「先行→差し」「先行→先行」。最も多いのは差し馬決着。小回りで直線が短いコースだが、想像以上に差し馬が来る。ただし、前残り決着となる年もあるので注意が必要。思い切って展開決め打ちでもいいかもね。一つ言えるのは・・・逃げ馬は厳しい。過去10年で馬券になったのは1頭のみ。上がりは・・・良馬場なら35.0前後。ペース次第で36秒近くかかる消耗戦になるケースもある。
穴馬の脚質は・・・差し、先行。
強いのは差しだが、先行馬も穴を開ける。
■1番人気の位置取り・上がり3F
差しタイプが吉だが、後方一気タイプは危険。
■上がり最速候補
上がり最速候補は・・・
・ドゥラドーレス
・ドラゴンヘッド
・リフレーミング
・マテンロウオリオン
・セブンマジシャン
・シルトホルン
最有力はドゥラドーレスか。ただ、前走のように後ろ過ぎるとどうか。他、リフレーミング、マテンロウオリオン、シルトホルンあたり面白そうだねー。
■厩舎・生産者・血統
東西互角。社台系強いが、個人零細牧場でも十分戦える一戦。血統を見ると・・・ココ5年ほどで傾向が変わっており、キングカメハメハ系が席巻。この際気をつけたいのがディープインパクトの血。ココ5年ではいずれかの血を持つ馬が馬券内のほとんどを占めているぞ。
■データケツ論。
・GⅢ組vsオープン特別組
・差し、マクリ
・キングカメハメハ、ディープインパクト
シリウスコルトは新ひだか町・千代田牧場生産のマクフィ産駒。美浦・田中勝春厩舎。鞍上は古川吉。これまでの戦績は【4.2.1.6】。昨年のラジオNIKKEI賞2着や今年の福島民報杯1着を含め、福島は【2.1.0.1】と大得意!そして前走の新潟大賞典は2馬身差で逃げ切り圧勝!覚えてる方もいると思うがこの時の浅次郎さんの◎がこの馬で見事単勝的中だったんだよね。で、今回は58.5kgのトップハンデ。このレースでは不安な先行脚質(前走は押しだされてハナ)、血統的にはディープもキンカメもナシ。穴党的なチンコ出し入れ論で言えば、前走が買いで今回は軽視ですな。まあ買うとしても押さえまで。
ドゥラドーレスはノーザンF生産のドゥラメンテ産駒。美浦・宮田厩舎。鞍上は戸崎。これまでの戦績は【5.1.2.2】。昨年の菊花賞4着馬。そして前走は別定GⅢエプソムCで2着。これはセイウンハーデスがとんでもなく強かったからねー。負けてしょうがなしの2着。これまで福島の経験はなく、この点はやや不安材料だが、小倉の小倉日経賞でシルトホルン相手に快勝してるんでね。そこまで心配は要らないかな?血統を見ると父はキングカメハメハ系のドゥラメンテ。母系はディープブラッドで妹にレガレイラ、従兄弟にアーバンシック、ステレンボッシュなどがいる超良血でもう血統的には完璧。これまで10戦中8戦で上がり最速をマークしている末脚自慢。しかも長くいい脚を使うタイプで小回りも問題なしとくればここはピッタリの印象。ハンデの57.5kgも恵まれたよねえ。秋のGⅠに向かうためにも賞金を加算したいところだろう。問題は出遅れ癖。前走も出遅れて後方からになっちゃったからね。この点は不安材料だろう。
コスモフリーゲンが3番人気?さすがにリフーレミングかシルトホルンじゃね?ま、いいや。新冠・ビッグレッドF生産のスクリーンヒーロー産駒。美浦・畠山厩舎。鞍上は柴田大。5歳の牡馬でこれまでの戦績は【4.2.1.1】。うーん、プロフィール的にはあまり人気になる感じじゃないねえ。たしかに・・・これまでほとんど崩れてない馬だし、10ヶ月の休み明けだった2走前はアドマイヤマツリと僅差だったし、前走のサンシャインSは好時計で強い内容だったが、2着に逃げた超大穴が残ったように展開・馬場的に向いた点は否めないんだよねえ。オープン実績ないのに56kgは1kg重い気がするし、逃げ先行脚質で同型シリウスコルトの存在も気になるところ。いや、前残り狙いで人気薄なら面白いと思うけどねー。人気になるなら軽視の一手。
このコといっしょに乗馬クラブに行ってチチが揺れるところが見たいです。と思った貴方に大穴候補を挙げておこう。
まず、バラジを挙げておく。新ひだか町・増本牧場生産のヴァンセンヌ産駒(ディープインパクト系)。美浦・鹿戸厩舎。鞍上は荻野極。ハンデは56kg。あれ?新婚ほやほやの極だが、たしか奥さんは鹿戸師の娘さんだよな。ふーん。なるほどね。せん馬の6歳でこれまでの戦績は【4.4.4.14】。重賞でもそこそこ好走していた馬だが、昨秋あたりからオープン特別に使われて4着、3着、2着。そして前走のメトロポリタンSではレーン騎乗で1番人気に支持されるも7着。これで今回いい感じに人気落ちになりそうなんだが、個人的に評価したのは2走前の福島民報杯。これを勝ったのがシリウスコルトだったわけだが、中団から馬群を縫って最後は半馬身まで追い詰めて2着だったのがこの馬。これだけでもシリウスコルトと互角の評価が出来るわけだが、今回ハンデ戦につきシリウスコルトとは2.5kgの差があるのだ!鞍上の荻野は最近絶好調で先々週のラジオNIKKEI賞を勝ったばかり!婿としても負けられない?一戦だ!
次に、超大穴になりそうなダンテスビュー。ノーザンF生産のキングカメハメハ産駒。栗東・友道厩舎。鞍上は内田。6歳の牡馬。母はクロウキャニオン。12頭いる兄姉のほとんどがオープン馬ないし重賞実績アリという信じがたい名牝。この馬も3歳時にきさらぎ賞で2着の実績があり、オープンに上がってからは惨敗続きではあるが、前走の福島民報杯は5ヶ月の休み明けで-20kgという状態ながら0.4秒差の7着。そして今回なんとハンデが3kg減って54kg!上で挙げたバラジも1kg減ってるわけだが、机上の計算では逆転して何ら不思議なし!まあ、枠と調教見てからにはなるが、激アツパンツ候補。
それから、これもあまり人気なさそうなマテンロウオリオン。新冠・ムラカミF生産のダイワメジャー産駒。栗東・昆厩舎。鞍上は横山典。6歳の牡馬。これまでの戦績は【2.3.0.23】。3年前のNHKマイルCで2着に来て以来・・・一度も馬券に絡んでいない馬。しかし惨敗続きかといえばそうでもなく、4走前の小倉大賞典は0.3秒差の6着、3走前のダービー卿CTは0.2秒差の4着、前走のしらさぎSは0.5秒差の6着・・・とんなに負けてないんだよね。前走も3着馬とはほんと僅差だったし。その武器は直線一気の末脚。展開の助けは必要であるが、ハマった時は前走ナデ斬りにする能力は秘めていると思う。不安材料は距離だが・・・祖母はオークス馬のレディパステルで母父はキングカメハメハなんでね。そろそろ馬券になっても不思議ないぞ~
他、比較的人気になりそうな馬の中ではシルトホルン57kg、リフレーミング58kg。格下&騎手未定だが、52kgならドラゴンヘッドなど。
というわけで、
大荒れ必至のハンデ戦!
先週も先々週もそう言いながら堅めの決着だったわけだが、
確率的にもそろそろ荒れるだろ!
最終予想は日曜日!お楽しみに!
【note予想結果】
フルゲートで人気ワレワレの一戦であったが、印は4点まで絞ってボックス勝負。◯ヨシノイースターは2着に来たのだが、◎モズメイメイは内に突っ込んでどん詰まり。▲キタノエクスプレスは外々を回すロスの多い競馬で5着まで。大穴で期待したオタルエバーは鼻出血を発症したようで最下位。まあ全然ダメだったわけだが、この結果だと穴党ドモナラズなんでね。サクッと切り替えて今週も大穴狙って行きたいと思う!予想買ってくれたみんな!ほんと有難うね!今週もよろしく頼むぜー!
★第8期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!