高松宮記念2025レース回顧!サトノレーヴ短距離王に君臨!

【高松宮記念2025レース回顧】中京芝1200mで行われた春のスプリント王決定戦・高松宮記念!勝ったのはサトノレーヴ!モレイラを背に圧巻の内容で快勝!2着はまたもナムラクレア。3着にはママコチャが入り、堅い決着となった。マッドクール、ルガルの敗因はなんだった?サトノレーヴは秋のGⅠスプリンターズSも勝てる?

 

遅咲きのサトノレーヴ、

スプリント界統一!

 

 

いや、サトノレーヴ強かったね。

私も強いのはこの馬と見て◯印を打ってはいたのだが、

いかんせん◎がオフトレイルだったので

どうにもならずに

撃ちんこ。

まあ、強い馬が強いレースをして勝つところを見るのも競馬の醍醐味。

馬券はドモナラズではあったが、

いいレースだったと思う。

簡単にレースを振り返っておこう。

 

PS、壊れたパソコンね。修理から帰って来たんだけどね。やっぱりSSDは死んでますた・・・がっくり(色々大変)。仕事で使うフォルダとかエロい画像とかエロい動画といった類のファイルは大丈夫なのだが、ソフトやアプリの類が全滅。皆さんもSSDのバックアップ並びに寿命チェックはお早めに。

 

■高松宮記念2025結果

単勝380円、馬連は820円、三連複は2,900円。強がりでも負け惜しみでも思わず出ちゃった言い訳でもなく、こんな配当は要らない。こういう時は本命党の方たちにがガッツリ取って貰えばいいのであり、その本命党の方たちが来週また人気サイドにガッツリ賭けてくれるからこそ・・・穴馬のオッズが跳ねんだからね。これでいいのだ。

 

■高松宮記念2025レース映像

■高松宮記念2025レース回顧

比較的揃ったスタート。スタートが良かったのはウイングレイテスト。やや出負けしたのがオフトレイル、ナムラクレア、バルサムノート、ドロップオブライト、ペアポルックスあたりか。

 

主張したのはウイングレイテスト。マッドクールは引き気味。ビッグシーザー、ルガルあたりも前。このあと、行きっぷり良くビッグシーザーがハナへ。

 

外からペアポルックスが上がって行く。中にモズメイメイ。エイシンフェンサーは末脚に賭ける競馬をするかと思いきや前目のこの位置。そして10番サトノレーヴはちょうど真ん中くらいのイン。

 

ごったがえす中団にカンチェンジュンガ、ママコチャ。ママコチャはここにいたのか。それから緑の帽子がトウシンマカオ。外にドロップオブライト。後方のインにトゥラヴェスーラ、キタノエクスプレス、間にいるのがナムラクレアで、外にバルサムノート。ナムラクレアはサトノレーヴをマークしてたと言ってる方もいたが・・・少なくとも序盤はちょっと違うんじゃないかと。

 

後方にスズハローム。そしてオフトレイル。

 

ラップタイムはこう。

前半3Fは33.8。後半が34.1。

良馬場に回復してのGⅠ戦。

逃げ馬不在ではあったが、

やはりスローにはならずにそこそこ流れるレースとなった。

直線は強い向かい風が吹いてたみたいだったんでね。

その点も大きく影響したと思うが、

基本は実力がモノをいうガチンコ勝負だったと思う。

 

もどろう。

 

先頭はビッグシーザー。淀みない流れで4コーナーへ。

 

さあ直線!ビッグシーザーに並びかけるルガル!間からマッドクール。サトノレーヴ、ナムラクレアはまだ馬群の中!抜けてこれるか?

 

サトノレーヴは前後左右行き場ナシ!特に外はママコチャ川田に蓋をされて絶体絶命!その後ろで冷静に脚を溜めてるのがナムラクレア。この馬から勝ってる人たちはヒヤヒヤしただろうねー。

 

しかしモレイラはその絶体絶命の状態から・・・ママコチャ川田とケンカすることなく、これを行かせてから、外へ!ここで狭いスペースをめぐって川田とヤリあってたら挟まれてどん詰まりだったと思う。なんかレース後の騎手コメントでは「風が強いから前に馬を置いて風よけにしてから外へ。予定通りナリよ」なんて言ってたが、

嘘つけい!と言いたい。

 

 

一歩間違えればどん詰まりだったやろがーい!

そして、その後ろで進路が開くのを待ってるのがナムラクレア。ルメールの最大の武器はこの冷静さだ。

 

坂を登って残り200!ここで先行勢が辛くなり、先頭に躍り出たのがママコチャ。舌を出しながら追うサトノレーヴ。そしてナムラクレア!

 

残り100!ママコチャをねじ伏せて先頭に立つサトノレーヴ!これをナムラクレアが追うが差が縮まらない!

 

サトノレーヴ完勝。ナムラクレアはまたも2着。GⅠ馬の底力を示したママコチャが3着・・・という結果であった。

 

サトノレーヴ、

不利克服し完勝でGⅠ初勝利!

時計は1:07.9。

勝ち馬の上がりは33.4。

あんた強かったよ!

 

 

 

 

 

 

勝ったサトノレーヴは日高・白井牧場生産のロードカナロア産駒。美浦・堀厩舎。鞍上はモレイラ。母父はサクラバクシンオー。兄にハクサンムーンがいる筋金入りの短距離血統なんでね。ロードカナロアの短距離系後継種牡馬としてかなり期待できると思う。個人的には今回この馬が一番強いと考えていたわけだが、直線スムーズなら2~3馬身突き抜けていたかもね。このあとは当然秋のスプリンターズS、それから暮れの香港スプリントが目標になると思うが、現時点ではこの馬が抜けて強く、スプリンターズSは当然最有力だと思う。出来れば両方勝って堂々と種牡馬入りして頂きたい。

2着のナムラクレアはほんと凄い馬だね。これで高松宮記念は3年連続2着という珍記録を達成してしまったわけだが、今回は相手が悪かったという一言だと思う。能力の衰えなくまだまだやれそうだが・・・こういう超一流の牝馬は一頭でも多く産駒を残すのも仕事。現役は今年いっぱいかな?

3着のママコチャは単勝6番人気と謎の人気落ちとなってたわけだが、強い競馬をして3着に好走。個人的には・・・来ても4~5着じゃね?と思ってんだがこの馬も強いなあ。シラユキヒメ血統恐るべし。この馬ももう一年現役ということなんだろうけど、よく見りゃ今年の上位はみんな6歳。4~5歳が不甲斐ないのか6歳世代が強いのか・・・

最後ゴール前よく伸びての4着にトウシンマカオ。馬群の中でややスムーズさを欠いたし、外に出したかったが、出せなかったからねー。やや脚を余した感じでスムーズなら3着はあったかもしれない。まあ負けたとはいえ僅差なんでね。まだGⅠ勝つチャンスはあると思う。

意表をついて前に行き、直線も見せ場たっぷりだったのが5着のエイシンフェンサー。前走はフロックでも何でもなかったのを証明した感じでね。相当実力つけてると思う。去年の勝ち馬マッドクールは6着。特に敗因らしい敗因はないのだが、強いて言えば馬場か。今回内を回した馬は全滅だったからね。やはり内ラチ沿いはあまり良くなかったのではないか。ルガルの敗因も良くわからない。負けるにしてももうちょっとやれていいデキだったと思うが・・・左回りが合わないのか中京が合わないのか、昨年のスプリンターズSみたいな消耗戦の方が良いタイプなのかもね。まあしかし秋は巻き返して来そうな一頭。

オフトレイルは覚悟の後方待機から大外ぶん回したものの・・・見せ場も濡れ場もなく14着大敗。テレビ画面に映るシーンもほとんどなかったんでね。直線声を出すシーンもなく淡々とハズレを受け入れたわけだが、やりたい騎乗はしてくれたので菱田に文句はない。ただ、一馬券ファンとしては一応ヤジっておかねばなるまい。アホー!菱田のアホー!ついでに丸山もアホー!

 

以上レース回顧終わり。

 

さて、来週は大阪杯だねー。

海の向こうではドバイも行われるんでね。

例年ややレベルの落ちるGⅠであるが、

それだけに馬券は面白くなりそう!

データ分析、調教チェックお楽しみに!

 

 

【note予想】

高松宮記念2025浅次郎予想note(現在無料)

というわけで、高松宮記念はカスリもこすりもせずハズレ。まあ、今回は穴党のターンではなかったので致し方なし。来週も懲りずに大穴狙って行きたいと思う。今回GⅠということもあってかたくさんの方が買ってくれて嬉しかった!みんな本当にありがとうねー!来週も買ってくれたら嬉しい!

 

★第8期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!