秋華賞2025データ分析!大穴はこの馬じゃい!

【秋華賞2025データ分析】京都芝2000m(内回り)で行われる秋の3歳牝馬GⅠ秋華賞!今年はカムニャック、エンブロイダリーが人気になりそうだが当然大穴狙いで逝く!週末は雨?重馬場適正は?内枠不利?脚質は差し優勢?馬体重・騎手・血統・前走ローテ・上がり3F最速は?穴馬候補はセナスタイル、パラディレーヌ、ビップデイジー!

 

先週月曜日のスワンSは・・・

 

 

馬群の中から突き抜けたオフトレイルの差し切り勝ち。

2着のワイドラトゥールはマークはしていたものの買えず。

我が◎のソーダズリングは直線ズブズブで不可解な最下位に沈んだが、

これは直線に向いたところで落鉄したようでね。

もともと爪が強い馬ではなく、

もうムリはしなかったらしい。

まあ、なんもかんもで競馬なので致し方なし。

レース観てる時は、

「何しとんじゃ菱田ぁ!ゴラァ!」

と叫んだけれども!

 

さて、

いよいよ今週から本格的に秋のGⅠが始まりますな!

まずは秋華賞!

 

■秋華賞2025予想オッズ

※netkeibaより抜粋

 

1番人気はカムニャックで確定だろう。

強いオークス馬が前哨戦を快勝したのだから・・・

まあそうなるわな。

 

オークスで僅差2着だったアルマヴェローチェは屈腱炎で長期離脱だし、

同3着で上がり最速タガノアビーの名前なく、

同5着のリンクスティップは賞金不足で出られず。

桜花賞馬のエンブロイダリーはブッツケだしねー。

※復習のためにも是非見ておくべし→オークスのレース回顧

 

というわけで、

今年の秋華賞は1強ムード。

 

もちろん競馬に絶対はないし、

週末の天気雨っぽいし、

懸念材料がないこともないわけだが、

基本的には相手探し。

というレースになりそうだねー。

 

まあしかし穴党としては、

1強のレースは予想しやすい。

これが3強とか4強とかなるとこれら人気馬の取捨が難しくなるわけだが、

1強のレースだと悩む必要がなく、

心置きなく穴馬を狙えるからねー。

 

さて、

いつも通り穴馬探しの旅にレッツラゴー!

 

■人気別成績

人気馬強し。1番人気は勝つか圏外かといった成績だが過去10年で5勝を挙げており相当強い。2番人気は2~3着か圏外か。3~4番人気も強く、連対馬のほとんどが5番人気以内。かなり堅いGⅠだと言っていいだろう。乱暴に言うと1~5番人気の馬連をボックスで買っておけば大概当たるレース。それで儲かるかと言えば別の話ではあるけどね。期待出来るのは3着のヒモ荒れ。それも10番人気くらいまで。以前はとんでもなく荒れたケースもあったが・・・二桁人気の大穴は厳しい。

荒れる確率は・・・15%

穴党はケンしてもいいレースだね。ただ、今年はカムニャック以外の人気馬が怪しい感じなんでねえ。大穴一発あるかもよ~!

 

■馬体重別成績

馬格はあまり気にしなくていい。むしろ500kg以上の大型牝馬は割引のデータ。一応の最低ラインは420kg。馬体の増減は圧倒的に馬体増が優勢。二桁増だとさらに激アツ。

 

■枠番別成績

コーナー4つの内回り戦。さぞかし内がいいのだろうと思いきや・・・ご覧の通り内枠はイマイチな成績。外が良いという話ではないが、内枠に入ったから買い!という訳ではないのは覚えておきたい。

 

■騎手成績

さすがGⅠという感じでルメール、川田、武豊、戸崎などの最上位騎手が来てますなあ。

 

■種牡馬成績

もうこの世代にディープインパクト産駒はいないのでね。これを除くと・・・相性いいのはハービンジャー。それからキングカメハメハ系(ドゥラメンテ、ロードカナロア、ルーラーシップ)。ディープインパクトの後継キズナは相性悪そうだね。

 

■間隔別成績

秋華賞で馬券になるローテはだいたい決まっている。詳しく下で見てみよう。

 

■前走成績

注目ローテは・・・オークス(10頭)、ローズS(9頭)、紫苑S(8頭)。この3つで9割を占める。マレに2勝クラスから馬券になる馬もいるが、これはレアケースだ。傾向としては・・・以前はローズS組が強かったが、ココ数年はもうオークスからの直行組が圧倒的に強く、頭はオークスからの直行組。2~3着はオークス組orローズS組or紫苑S組という感じになっている。そのオークス組だが馬券になるのは3着以内!これは例外ナシ。つまりブッツケで結果を出してるのはオークス上位馬限定ということ。惨敗からのブッツケで巻き返した例はない。ローズS組は5着以内くらいに入っておけば資格あり。紫苑Sも同じく掲示板以内としたい。ここで3~5着くらいに負けてる馬が穴候補。

【激アツローテ馬】
・カムニャック(ローズS1着)
・テレサ(ローズS2着)
・セナスタイル(ローズS3着)
・ビップデイジー(ローズS4着)
・ケリフレッドアスク(紫苑S1着)
・ジョスラン(紫苑S2着)
・ダノンフェアレディ(紫苑S3着)

今年はオークス上位組のブッツケが不在。なので・・・必然的にローズS、紫苑Sの惜敗組が狙い目となる。

 

■1番人気の前走成績

オークス馬がぶっつけで臨んだ場合は【4.0.1.0】。カムニャックは一戦挟んだわけだがこれがどう出るか?

 

■脚質別成績

コーナー4つの内回り戦なんでね。さぞかし前が有利だろうと思ってしまうわけだが、現実は逆!ご覧の通り、差し・追い込み勢が強いのである。これは秋華賞が「魔の秋華賞ペース」になる(毎年速いペースになる)ことが原因。内回りのフルゲートでポジション争いが激しくなりやすい上に、マイラー的な馬も多数出走するレースなんでね。どうしてもペースは速くなりやすいのである。当然上がり上位馬が強い。ただ、前が残らないわけではないので注意が必要。

 

■位置取り・上がり3F

脚質パターンは・・・「差し→差し(追い込み)」「先行→差し」。ご覧のように差し馬だらけ。逃げて馬券になったのはミッキーチャームだけ。2~3番手の馬も壊滅。先行といっても5~6番手の「中団前目」のタイプなら買える感じだね。

穴馬の脚質は・・・差し、追い込み。

当然穴馬も差し勢から選ぶべきだろう。とか言ってると先行系の大穴が残ったりするのが競馬だが、基本は差し勢から探したいね。

 

■1番人気の位置取り・上がり3F

ふむう・・・1番人気で崩れてるのは・・・ほとんどが2~3番手の先行馬!なるほどねえ。

 

■上がり最速候補

上がり最速候補は・・・

・インヴォーグ
・カネラフィーナ
・カムニャック
・グローリーリンク
・ジョスラン
・セナスタイル
・ダノンフェアレディ
・テレサ
・パラディレーヌ

この中に穴馬がいる気がする~~~!

 

■重馬場適性

現時点の週間天気予報では・・・週末の京都は雨模様。まだハッキリとはわからんが一応重馬場適性も見ておこう!と言っても・・・道悪出走経験ない馬ばっかりなんだよねえ。血統と勘ピュータによるジャッジとしたい。

※【かっこ】内の数字は重馬場以上+馬場指数6以上の馬場での成績

【重馬場が得意そうな馬】

ヴーレヴー 【0.0.0.1】
サトノクラウン×マンハッタンカフェ。道悪は不良馬場でのファンタジーS4着のみだが、僅か0.1秒差。時計の掛かる馬場だったエルフィンSを快勝しており、父は道悪の鬼だったサトノクラウン。おそらく道悪は得意だ。

エンブロイダリー【0.0.0.0】
アドマイヤマーズ×クロフネ。稍重でやや渋った馬場だった桜花賞で1着。高速馬場にも対応出来るタイプだが、やや渋った方が良さそう。

カネラフィーラ【0.0.0.0】
Frankel×Fortify。未勝利勝ちは稍重の東京、1勝クラス勝ちは時計掛かる中山、2勝クラス勝ちは洋芝の函館。父フランケルはガリレオ系で重い馬場はめっぽう得意だ。

セナスタイル【0.0.0.0】
Sottsass×ハーツクライ。道悪実績はないが、父は凱旋門賞馬のソットサス。母はパワー兼備だったオークス馬のヌーヴォレコルト(秋華賞は2着)。おそらく馬場が渋るのはプラス。

あとはわからん。ちなみに、今年のオークスは良馬場発表だったものの、直前まで稍重で・・・良に回復したのは2つ前の9Rのタイミング。つまり、稍重に近い良馬場だったと言えるだろう。

 

■厩舎・生産者・血統

関西馬優勢。リーディング上位の有名厩舎が強い。社台系鬼強。ここ4年は1~3着馬独占。血統的には・・・上でキングカメハメハ系が相性良いと書いたが、これは母父に入っても有効。

 

■データケツ論。

・オークス組vsローズS組vs紫苑S組
・差し、追い込み
・関西馬、社台系、キングカメハメハの血

 

カムニャックは社台F生産のブラックタイド産駒。栗東・友道厩舎。鞍上は川田。今年のオークス馬であり、この時熾烈な追い比べで負かしたのが、阪神JF1着・桜花賞2着のアルマヴェローチェ。しかも内々の好位から完璧な立ち回りをしたアルマヴェローチェに対し、外枠からの発走で終始外々の競馬でこれを負かしたのだから文句無し。着差は僅かであったが、確かに一番強い競馬をしたのはこの馬だったと思う。そして秋緒戦はローズSに出走し、1:43.5という紛れが起きそうな超高速決着で夏の上がり馬達を一蹴。しかもこれ4コーナーでは結構な不利があったからね。一番強い馬が一回使ってさらに上昇するならもうこの馬で決まり!?と思ってしまうわけだが、懸念材料もある。まず、前進気勢が強くやや掛かり気味になってしまう点。前走は川田が上手く宥めたが、今回も掛かり気味になってしまう危険はあると思う。それから、内回りの京都芝2000mという舞台がどうか?これまで東京や阪神の外回りで結果を出してきたわけだが、やはりそういった広いコースが合いそうな馬だからねえ。内で包まれて力を出せず・・・とか、豪快に追い込んで届かず・・・なんてシーンは無きにしもあらず。外目の枠が欲しいところ。あとはデキだね。一回使って良くなるとは限らんのが競馬。しっかり乙牌チェックしたい。

エンブロイダリーはノーザンF生産のアドマイヤマーズ産駒。美浦・森厩舎。鞍上はルメール。今年の桜花賞馬。この時はモレイラを背にアルマヴェローチェとの熾烈な追い比べを制したんだけどね。続くオークスでは9着に惨敗。この敗因はルメールが言っていたように道中掛かってしまった点だろう。じゃあ、なぜ掛かったかというと道中ペースが落ちたからだと思われる。で、今回だが・・・舞台は京都内回りの2000m戦。毎年速いペースになるレースであり、今年のメンバー的にも速いペースになりそう。であれば?今回は折り合い付くのでは?あとは・・・血統的に2000m持つのか?という疑問がありますな。そこそこ人気が落ちるなら押さえてもいいが・・・人気になるならバッサリ斬鉄剣かな。

ジョスランはノーザンF生産のエピファネイア産駒。美浦・鹿戸厩舎。鞍上は岩田望。全兄にGⅠ3勝のエフフォーリア、姉に桜花賞3着のペリファーニア、遡ればヒシアマゾンやアドマイヤムーンがいる超良血。キャリアはまだ4戦で【2.1.0.1】。前走紫苑Sで2着に入って秋華賞への出走権をゲット。本番はルメールじゃねえし、面白そうな穴馬になりそうだなー・・・なんて思ってたんだが、予想では3番人気想定。なんでだ?血統か?まさかの望来?確かに前走は負けて強しの内容ではあったが、このレースは中盤ユルユルだったからなあ。本番で想定される流れとは全然違うし、人気になるのならこれもバッサリ斬鉄剣かな。ま、一応調教見てからね。

 

これは勝利の女神?このヒモ、引っ張ってもよかですか?と思った貴方に大穴候補を挙げておこう!

 

まず、ローズS組からセナスタイル。社台F生産のSottsass産駒。栗東・安田翔厩舎。鞍上は岩田康。母はヌーヴォレコルト。小倉記念勝ちの姉イングランドアイズはKingman産駒、一つ上の兄オメガインペリアルも同じくKingman産駒なんでね。おそらくヌーヴォレコルトを海外に連れて行って種付けし、受胎した状態で日本に移動して出産してるのだろう。セナスタイルの父Sottsassは凱旋門賞馬。シンエンペラーの全兄としても有名ですな。現時点でのキャリアは僅か3戦。1月の新馬戦を勝った後、8月の1勝クラスを辛勝。いずれも目立つ時計・勝ち方ではなかったため、ローズSでも10番人気の低評価であったが・・・後方待機から直線馬群を縫って縫って上がりダントツの34.0をマークして怒涛の追い込み!正直、フェアプレーの精神からはかけ離れた騎乗ではあったが(斜行×2)、勝負師・岩田の真骨頂といった騎乗でね。際どい3着に突っ込んできたのである。おそらく本番でも一か八かの競馬すると思うんでね。ハマれば一発あるかもよ~!

次に、これもローズS組からパラディレーヌ。新ひだか町・岡田スタッド生産のキズナ産駒。栗東・千田厩舎。鞍上は丹内。オークスでは0.3秒差の4着だった馬である。この時は★印を打っててね。この馬が3着だったらたられば三連単バッチリだったのにー!と今でも思ってしまうわけだが、休み明け緒戦のローズSは8着に惨敗。これで人気を落としそうだが、このレースは派手に出遅れちゃってね。挽回するのに前半脚使っちゃったし・・・もうノーカンでいいと思う。評価したいのはフラワーCの2着。それから当然オークスの4着。これは決してフロックではなく、その2~3着馬がいないのであれば、当然この馬を上位評価せねばなるまい。先日、三浦がGⅠ勝っちゃったわけだが・・・次は丹内かもよ?

それから、これまたローズS組からビップデイジー。ノーザンF生産のサトノダイヤモンド産駒。母父はキングカメハメハ。栗東・松下厩舎。鞍上は西村。近親には東京新聞杯を勝ったブラックスピネルや先日のアイルランドTで2着だったアンゴラブラックがいる血統。2歳時のGⅠ阪神JFではアルマヴェローチェの2着に来た馬。その後はチューリップ賞で3着に好走したものの・・・桜花賞は掛かってしまって11着、オークスは調子落ちで13着に惨敗。これはちょっと立て直すのに時間が掛かるぞ・・・と思ってたのだが、秋緒戦のローズSで4着に好走!しかもこれカムニャックを徹底マークする競馬でね。4コーナーで大きな不利を受けつつも大外から追い込んでのもの。不利がなければ2着はあったと思うし、折り合いもバッチリだったし、そもそもまだ「仕上げ途上」だったと私は考えてるんだよね。当然調教は要チェックとなるが、一発パフパフの魅力を秘めた馬だと思う。

他、気になるのは桜花賞4着馬で前走古馬相手の中京記念を勝ったマピュース。当然2Fの距離延長が課題となるわけだが、持たないと決めつけない方がいいと思うねー。あと先行馬ならローズS2着のテレサ。この馬も2000mは初めてで距離不安はあるが、立ち回りの巧さとしぶとさは警戒が必要。

 

というわけで、

データでは堅いレースだがヒジョーに面白そうな一戦!

あとは雨が降るのか降らないのか?

降るとしてどの程度馬場に影響があるか?

まあ頭は堅いかもだが、

ヒモ荒れの可能性は十分!

調教チェック・最終予想お楽しみに!

 

 

【note予想結果】

スワンS2025浅次郎予想note(現在無料)

正解だったのは「人気のあの馬は斬鉄剣」の部分だけだったわけだが、今回◎ソーダズリングが大惨敗だったんでね(落鉄の影響があったとはいえ)。もう予想買ってくれたみんなには申し訳なく思うのだが、なんもかんもで競馬なので致し方なし!あの馬に大金突っ込んで負けるより全然マシ!と思い込みつつ来週も金玉握って大穴狙って行こうと思う!予想買ってくれたみんな!ほんとありがとうねー!今週も頑張りまっす!

 

★第9期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!