関屋記念2025データ分析!大穴はこの馬だ!

【関屋記念2025データ分析】新潟芝1600mで行われるハンデGⅢ関屋記念!今年はボンドガール、カナテープ、フォーチュンタイムが人気だが当然大穴狙って行く!データ分析では外枠有利?脚質は逃げ注意?人気・馬体重・騎手・血統・前走ローテ・上がり3F最速候補は?穴馬候補はシヴァース、トランキリテ、ハクサンバード!

 

いやー。

先週はまいったねー。

 

函館2歳Sを勝ったエイシンディードはもう完全にノーマーク。いくらキング姐さんとはいえ、門別で辛勝してきた馬がこんな競馬出来るとは思いもせんかったわ。

 

小倉記念を勝ったのは最軽量ハンデのイングランドアイズ。いくら51kgとはいえ・・・格下過ぎると判断したんだが、まさかの圧勝。ハンデってやっぱ効くよなあ。しかし結構穴人気してたからなあ。オッズ的にもあまり美味しくなかったかなと思う。

 

というわけで、

考えれば考えるほど的中から遠ざかるような結果でね。

荒れたといえば荒れたんだが、

なんか違うというか、

写真と全然違うというか、

これ別人でしょ?というか、

チェンジでお願いしまっす!というか、

 

 

かなり難しい結果だったと思う。

 

まあ、競馬は時に、

何も考えずにシンプルに買った方が良い時もあるからね。

今回はそういうパターンだったと割り切ってね。

今週も元気に大穴狙って行きたいと思う!

 

さて、今週から夏競馬後半戦!

札幌・新潟・中京が開幕!

まずは新潟のハンデ重賞・関屋記念だ!

 

■関屋記念2025予想オッズ

※netkeibaより抜粋

 

あらー。今週からルメール帰ってくんのか。

もうちょっと夏休み長くていいんじゃないのー。

そして函館で大穴持ってきたキング姐さんも参戦。

姐さんも今回は人気になるわなー。

まあ、実績的にはボンドガールが抜けてるわけだが、

このレースはハンデ戦!

ナニが起きるかわからんぞー!

 

早速データ見てみよう!

 

■人気別成績

うげえ。ハンデ戦なのに・・・1番人気強いなー。2~3番人気はそうでもないが全体的に人気馬が強く、1着と3着はほとんど人気サイド。ただ、全く荒れないかというとそうでもなく、特に2着はまあまあ荒れる。しかし二桁人気の大穴は過去10年で1頭だけ・・・と大穴狙いは厳しい。イメージ的には1~4人気→6~8番人気→1~6番人気という感じ。

荒れる確率は・・・30%

大穴狙いより小穴~中穴狙いがいいかもね。

 

■年齢別成績

中心は5歳。3歳は出走数少ないが注意が必要か。

 

■ハンデ別成績

ザックリ見ていくと・・・比較的重ハンデの57kgが沢山馬券に絡んでるねー。次いで56kg。しかし58kgになると馬券例無し。そこそこ背負う方がいいけど、重すぎるとダメな感じか。軽ハンデの中では54kgが侮れない。超軽ハンデにも注意が必要。

 

■馬体重別成績

馬体重の最低ラインは440kg。520kg以上の大型馬の成績良し。馬体の増減は互角か。

 

■枠番別成績

ワンターンのマイル戦であるが、ご覧の通り7~8枠の成績がいい。ただし、例年だと6週開催の3週目に行われるレースだが今年は開幕週なんだよねー。馬場バイアス要注意。

 

■騎手成績

戸崎(レガーロデルシエロ)注意。

 

■種牡馬成績

ディープインパクト注意。

 

■間隔別成績

休み明けでも問題なし。3週(中2週)注意。あと、使い詰めの馬が4勝しているね。

 

■前走成績

例年とは2週ほど施行時期が違うわけだが、まあとりあえず見てみよう。注目ローテは・・・中京記念(9頭)、米子S(4頭)、エプソムC(3頭)、春のGⅠ(6頭)。準オープンからは3頭のみ。構図としては、GⅢ組vs春のGⅠ組vsその他というところか。米子Sは今年から重賞に格上げされてしらさぎSになってるしねー。しかし最も多く馬券になってる中京記念は8月3週目の施行となっており、今年は順番が逆。JRAは何の意図があってコロコロと番組やレース名を変えるんだろうね?前走距離は多くが1600~1800m。前走GⅢ組は5着以内条件。ただ、惨敗からの巻き返しも有り。前走GⅠではあれば着順不問とする。

【激アツローテ馬】
・ダイシンヤマト(しらさぎS4着)
・イミグラントソング(NHKマイルC11着)
・ボンドガール(ヴィクトリアマイル16着)

なんか一部を除いて例年よりレベル低いような気がするんだけどなあ。しらさぎSの上位組もいないし・・・サマーマイルとかマジで意味ないんじゃね?

 

■1番人気の前走成績

前走GⅠ組の1番人気は成績優秀だが、ヴィクトリアマイルは7着、3着、9着と微妙な結果。これはボンドガールも怪しい?

 

■脚質別成績

前後互角。長い長い直線で差しが決まりそうなイメージだが、想像以上に前が残る。これは上がり6位以下の数字が証明しているね。逃げ馬は相当強い。

 

■位置取り・上がり3F

脚質パターンは・・・「先行(逃げ)→先行」「差し(追い込み)→先行」「先行→差し」。ね。想像以上に前が残ってるよね。特に4角4番手以内の馬は毎年のように馬券に絡んでいる。逆に4角二桁番手からだと相当な決め手が無いと届かない。この傾向は開幕馬場である今年はさらに強くなりそうだがさて。

穴馬の脚質は、逃げ・先行!

ただ・・・今年は逃げ馬候補が見当たらないんだよねえ。

 

■1番人気の位置取り・上がり3F

上がり上位をマークしている1番人気は好成績。

 

■上がり最速候補

上がり最速候補は・・・

・アームテイル
・ハクサンバード
・イミグラントソング
・カナテープ
・オフトレイル
・キョウエイブリッサ
・ダイシンヤマト
・トランキリテ
・リフレーミング
・レガーロデルシエロ

この中に穴馬がいる!多分!

 

■厩舎・生産者・血統

関西馬が優勢。特に、友道厩舎・池江厩舎注意。社台系強し。マイネル系注意。血統的には普通にサンデー系かキンカメ系。ノーザンダンサー系パワータイプの血に注意。

 

■データケツ論。

・GⅢ組vsGⅠ組
・イメージより前!穴は逃げ・先行!
・関西馬、社台系、サンデーキンカメ。

 

ボンドガールはノーザンF生産のダイワメジャー産駒。美浦・手塚厩舎。鞍上はルメール。これまで重賞での2着が5回。未だ1勝しかしてないわけだが、能力はGⅠ級。これは確かな事実だろう。ローカルのGⅢなら普通に圧勝しても不思議なし!だけんどもしかし・・・今回怪しい点もいくつかある!まずはトップハンデタイの56kg(牡馬換算で58kg)。この斤量そのものはそこまで重いわけではないが、他が軽いからねえ。これはやはり気になるところ。それからスタートが下手で後方からになる確率が高いこと。新潟は直線長いから大丈夫じゃね?という意見もあると思うが、そう単純な問題じゃないんだよね。今回開幕馬場だし。あと、気になるのは距離。陣営は「マイラー」と見ているようだが、これまで馬券圏外に飛んだのはいずれもマイル戦だし、コーナー4つでタフな中距離戦の方が適正高そうな気がするのは私だけだろうか。秋はマイル路線じゃなくてエリ女に行った方がいいんじゃないの~?もう一つ、ルメールの夏休みボケにも期待したいところ。というわけで、出来れば斬鉄剣と行きたいね~。

カナテープはノーザンF生産のロードカナロア産駒。美浦・堀厩舎。鞍上はレイチェル・キング。これまでの戦績は【4.4.3.5】。6歳になってから準オープンを勝った遅咲きの馬だが、返す刀でGⅢ府中牝馬Sに出走して2着に激走。好位の外につけ、直線最後までジリジリと脚を伸ばす良い競馬だったわけだが・・・このレースはハンデ戦でね。53kgとハンデ的には恵まれてたんだよね(勝ったセキトバイーストは55.5kg)。まあ、今回もハンデ54kgなんでね。「重賞2着なのにハンデ1kgしか増えんのかい!」「おかしくね?忖度ぅ!忖度ぅ!」と思うわけだが、うーん。この馬は押さえておいた方がいいか。

 

ナイス!と思ったそこの貴方に大穴候補を挙げておこう!

まず、逃げる可能性も有りそうなシヴァース。ノーザンF生産のモーリス産駒。母は秋華賞・ドバイターフ勝ちがあるヴィブロス。いわゆる大魔神血統で当然この馬の馬主も大魔神・佐々木。管理するのは友道厩舎。鞍上は内田。今年の4月に3勝クラスを勝ってオープン入り。前走のしらさぎ賞は10着に大敗したが、0.7秒差という時計ほど負けてないし、2番手追走からのレースで内容も悪くなかったんだよね。何より・・・逃げ馬不在のメンバー構成で前々の競馬が出来そうなところが推し材料。新潟含め左回りは【2.0.2.1】。おそらく新潟も得意。問題は人気。

次に、鬼脚一閃に賭けるならトランキリテ。社台・白老F生産のルーラーシップ産駒。栗東・松永幹厩舎。鞍上は未定。妹にフローラS3着のカニキュル、叔父に弥生賞3着のアーデントなどがいる血統。これまでの戦績は【4.3.2.18】の6歳牡馬。これまでは4~8着くらいが非常に多い馬だったんだが、ここ2戦は六甲S3着、都大路S3着とオープン特別にて連続好走。特に六甲Sはダディーズビビッド、シリウスコルトといった実力馬相手に最後方から大外ぶん回しで上がりダントツ!最後は際どく追い込んでハナハナ差。今回のメンバーなら十分実績上位と言えるし、上り調子でレースに進めそうな点も吉。ハンデの56kgもかなり恵まれた印象!問題は馬場と展開面だが・・・激アツパンツの一頭。

大穴にハクサンバード。浦河・鮫川さん生産のハクサンムーン産駒。栗東・高橋厩舎。鞍上は小崎!これは超大穴になりそうな予感。ちなみにハクサンムーンは馬主の河崎五市氏が自ら所有している繁殖牝馬にほそぼそと種付けを行っており、このハクサンバードはその出世頭。いや、馬券抜きでも頑張って欲しいね。これまでの戦績は【5.3.4.8】。未勝利では勝てず、金沢に転厩して勝ち上がり、また中央に出戻って地道に勝ちを重ねてオープンまで出世してきた馬。前走のパラダイスSはオープン昇級緒戦だったわけだが、好位のインで上手く立ち回り、直線もただ一頭内ラチ沿いを突いてもうちょいの3着。この実績から・・・ハンデは56kgでも文句ないところだがなと・・・54kg!これはガチで恵まれたと思う。問題は距離。中央に戻ってからはずっと1400mを使って来た馬なんでね。今回の距離延長は確かに気になるところだが、1400でも前に行ける先行力がここで活きるとみたい。

他、前走エプソムCは入れ込みがキツくて実力を出せなかったキョウエイブリッサ、実は芝馬の可能性高いんじゃね?と思っているシンフォーエバー。比較的に人気サイドではイミグラントソングレガーロデルシエロダイシンヤマトも気になるね。あと、先週と同じパターンなら最軽量ハンデのアームテイルオフトレイルはなんだろこれ?人気ないのかな?

 

というわけで、

今週のハンデ戦は上位2頭に人気が集中しそうだが、

意外と・・・

こんな時に荒れるのかもね~!

今週こそシッカリ荒れてくれよ~!

最終予想は日曜日!

お楽しみに!

 

 

【note予想結果】

小倉記念&函館2歳S浅次郎予想note(現在無料)

というわけで、小倉も函館もカスリもコスリもせずハズレ。もう全然ノーマークでダメダメだったわけだが、こんな馬が来るからこそ競馬は面白いんでね。あまり気にせず、懲りずに大穴狙って行こうと思う!予想買ってくれたみんな!ほんとに有難うねー!今週もまた買ってくれたら嬉しい!

 

★第8期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!