サウジアラビアRC2025データ分析!大穴はこの馬じゃい!

【サウジアラビアRC2025データ分析】東京芝1600mで行われる2歳GⅢサウジアラビアロイヤルカップ!今年はゾロアストロ、チュウワカーネギー、アスクエジンバラが人気になりそうだが当然大穴狙い!枠はフラット?脚質は差し優勢?馬体重・騎手・血統・前走ローテ・上がり3F最速は?穴馬候補はニシノエースサマ、マーゴットブロー、ガリレア!

 

先週のGⅡ京都大賞典、GⅡ毎日王冠は・・・

 

 

いずれも堅めの決着。

(京都大賞典のヴェルミセルはムリ)

 

予想はカスリもコスリもしなかったが、

チェルヴィニアやアドマイヤテラに大金ぶっ込んで外すよりマシ。

と自らの亀を慰めつつ、

今週も粛々と穴を狙って逝く。

 

まずは土曜メインのサウジアラビアRC!

 

■サウジアラビアRC2025予想オッズ

※netkeibaより抜粋

 

毎年、素質ある2歳馬が出走してくる出世レース。

去年の勝ち馬はアルテヴェローチェだったね。

 

予想段階での1番人気はゾロアストロ。

まあ、前走の未勝利戦が強かったからねえ。

鞍上はルメールだし、

人気になるのはわかるが、

他にも素質高そうな馬いるし、

新馬戦を叩いてグンと良くなる馬もいるからねえ。

ナニが起きるか分からんぜぇ!

 

とりあえずいつも通り過去データ見てみよう!

 

■人気別成績

ぐえっ!なんだこれっ!1~3番人気がめちゃくちゃ強い!勝ち馬は全て4番人気以内。2着もほとんどが人気サイドで荒れるとしても7番人気まで。少頭数で行われることが多いレースではあるが(毎年10頭前後)それにしても人気馬が強いな。あ、でも10頭前後で行われるのなら7番人気は大穴か。ヒモ荒れは若干期待出来る・・・か。

荒れる確率は・・・20%

本命党が喜びそうなレースなんでね。穴党はスルーでいいかも。

 

■馬体重別成績

馬体重の最低ラインは440kg。馬体の増減は・・・馬体増が優勢!特に10kg以上の大幅プラスは要注意!

 

■枠番別成績

全体的にフラットと見て良さそう。大外枠とて割り引く必要ないぞ。最内枠のみプラス。

 

■騎手成績

ルメール、横典注意。あと、3着に戸崎注意。

 

■種牡馬成績

ディープインパクトはすでにこの世代にはいないので・・・モーリス、ルーラーシップに注意。

 

■間隔別成績

休み明けが主流。間隔が詰まってる馬はそれだけで厳しい。

 

■前走成績

注目ローテは・・・東京新馬戦(6頭)、新潟新馬戦(6頭)、新潟2歳S(3頭)。未勝利戦からのローテは7頭。来ないことはないが、最近は来ても3着まで。果たしてゾロアストロはどうか。前走はどのローテも1着条件。唯一例外は新潟2歳S組。前走距離はほとんどが1600m。

【激アツローテ馬】
・エコロアルバ(新潟新馬戦1着)
・リネンタイリン(新潟2歳S9着)

面白そうなのは新潟組か。

 

■1番人気の前走成績

6月東京新馬からのローテで1番人気になれば信頼度高いが、今年は不在。

 

■脚質別成績

追い込み馬が強い!上がり1位は複勝率100%!

 

■位置取り・上がり3F

脚質パターンは・・・「差し→差し(追い込み)」「先行→先行」「先行→差し」。速い上がり必須。先行するにせよそこそこの上がりは必要。

穴馬の脚質は、差し・逃げ。

基本穴なら後ろだが、逃げ馬が穴を開けることもあるので注意。

 

■1番人気の位置取り・上がり3F

先行タイプの1番人気は安定している感じアリ。

 

■上がり最速候補

上がり最速候補は・・・

・アスクエジンバラ
・エコロアルバ
・ゾロアストロ

いずれも人気になりそう。

 

■厩舎・生産者・血統

やや関東馬優勢。社台系強し。ただ、意外と個人零細牧場の馬も来る。血統的には、普通にディープインパクトを中心にしたサンデー系。キングカメハメハ系。特に注意したいのはディープインパクトの血。ここ3年の勝ち馬の母父でもある。

 

■データケツ論。

・早期デビュー馬vs夏の新潟組。
・速い上がり必須。差し、追い込み。
・社台系、ディープインパクトの血。

 

ゾロアストロはノーザンF生産のモーリス産駒。母父はディープインパクト。美浦・宮田厩舎。鞍上はルメール。祖母ナイトマジックは独オークス馬で叔父には毎日杯2着のグレートマジシャンなどがいる血統。プロフィール的にはもう完璧だね。東京芝1600mの新馬戦は大きく出遅れたのが敗因。相手も強かった。続く新潟1800の未勝利戦は五分のスタートから2番手に付けて横綱競馬。2着に2馬身半差、3着以下には大差を付けたわけだが、この時負かしたのが・・・のちの札幌2歳S2着馬ジーネキング。レベルの高い一戦だったのは明白で当然ここは有力だろう。

チュウワカーネギーは洞爺湖町・レイクヴィラF生産のモーリス産駒。栗東・大久保厩舎。鞍上は北村友。母はアメリカGⅠ勝ち馬だが、今のところ産駒に目立った馬はいない。前走は6月最初の阪神1600m新馬戦。好スタートから自然とハナに立ち、超スローの流れでも掛かる感じナシ。残り800mからジワッとペースを上げ、残り600mからヨーイドン!これを10.9-10.9-11.4(33.2)でまとめて快勝。非常にレースセンスのいい馬だね。坂を登ってからアンドゥーリルが急追して来て3/4馬身まで迫られたが、この馬は次走の未勝利戦を5馬身差で圧勝。4着のアスクエジンバラは未勝利戦・コスモス賞をいずれも楽勝で連勝。この新馬戦もレベルが高かったのは間違いない。あとはデキと上昇度。

アスクエジンバラは三嶋牧場生産のリオンディーズ産駒。栗東・福永厩舎。鞍上は岩田康。母ハニートリップは3戦未勝利の馬だが、その姉にはGⅠ3勝のストレイトガールがおり、血統的な魅力は十分。新馬戦は上記チュウワカーネギーを追い掛ける形で最後は突き放されてしまったが、その後は単勝1.1倍に押された未勝利戦を3馬身半差で圧勝。それから札幌に移動してコスモス賞へ。大外枠から外々を回らされる競馬であったが、強引に2番手に付け、早め先頭から楽々押し切って2馬身半差の楽勝。全く能力が違うという内容だったんだよね。この馬の場合、問題は東京マイル適正。コーナー4つの1800m戦で結果出してるわけだし、見るからに距離が伸びて良さそうなタイプ。東京マイルの瞬発力戦だとやや合わない気がする。

 

私も乗りたい。と思った貴方に穴馬候補を挙げておこう。

 

まず挙げたいのがニシノエースサマ。日高町・ヤナガワ牧場生産のスワーヴリチャード産駒。美浦・鹿戸厩舎。鞍上は三浦。1つ上の姉に函館2歳S2着のニシノラヴァンダがいる血統。母系はよく分からん血統ではあるが、その前走未勝利戦がなかなかに衝撃的だったんだよね。馬柱を見ると通過が「1-1」となっているが、最初から逃げていたわけではなく、途中から楽な感じでハナに立ったんだよね。あとはそのまま一人旅で後続に5馬身差をつける圧勝。まだ全く底を見せてない感じで非常に不気味だ。GⅠジョッキーになってもやっぱり鞍上が不安だが、その分人気が落ちるだろうから良しとする。

次に、大穴になりそうなマーゴットブロー。浦河・高昭牧場生産のTwirlingRide産駒。ってことは持ち込み馬かな?美浦・伊坂厩舎。鞍上は荻野極。6月東京芝1600の新馬戦はおっつけ通しの追走で全く競馬にならず11着に大敗したわけだが、3ヶ月の休み明けで出走した未勝利戦で一変。好スタートから行きっぷり良くハナに立ち、後続を引き寄せてから直線勝負。これをしぶとく凌いでハナ差の辛勝。これだけ見れば・・・ここでは厳しいんじゃね?と思ってしまうが、前走からの変わりっぷりが半端ないからね。叩かれてさらに上昇しているようなら怖い一頭だと思う。

それから、これも人気なさそうなガリレア。日高町・ヴェルサイユF生産のモズアスコット産駒。美浦・清水英厩舎。鞍上は杉原。近親に目立った馬はいないが母ゴールドデーラーは4勝を挙げて重賞にも出走したなかなかの活躍馬。新馬戦はキレ負けする感じで5着だったものの、前走の未勝利戦で一変。新潟マイルにありがちな超超スローからの瞬発力勝負だったんだが、これを先頭から上がり33.3でまとめて快勝。特筆すべき点は一旦交わされてから差し返している点。なかなかの勝負根性を持った馬でね。これは直線の追い比べになった時に活きてやもしれん。このままでは通用しないかもだが、さらなる上昇があれば。

 

というわけで、

データ的に超堅いレースなんでね。

本命党の方たちが上位馬をゴリゴリ買って人気が集中しそうだけど・・・

意外と面白そうな馬がいるし、

1頭くらい穴馬が来ても全く不思議なしだ!

最終予想は土曜日!

お楽しみに!

 

 

【note予想結果】

京都大賞典+毎日王冠2025浅次郎予想note(現在無料)

両重賞ともチラリもピクリもせずハズレ。まあ、この結果だとどうにもドモナラズなわけだが、ちょっとだけ言い訳をするなら京都大賞典のディープモンスターは調教抜群だったんでね。10倍以上付くなら本命にすることも考えたんだよね。しかし予想を出す時点で単勝7倍台・・・というわけで印を落としたわけだが、いいレースしたよなあ。うーん、致し方なし。予想を買ってくれたみんな!ほんとに有難うねー!今週も懲りずに穴狙って逝く!

 

★第9期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!