皐月賞2025データ分析!週末は雨?重馬場適性は?大穴馬は?

【皐月賞2025データ分析】中山芝2000mで行われる3歳クラシック第一戦!GⅠ皐月賞!今年はクロワデュノールのダントツ人気確定だがこの馬に死角はあるのか?週末は雨?重馬場得意な馬は?枠順・脚質・馬体重・騎手・血統・前走ローテ・上がり3F最速は?穴馬候補はファウストラーゼン、ピコチャンブラック、アロヒアリイ!

 

やってきました皐月賞!

 

さて予想オッズはどうなってるかな?

 

■皐月賞2025予想オッズ

※netkeibaより抜粋

 

予想通り、クロワデュノールがダントツ人気になりそう。

なんせ3戦3勝無敗。

暮れの2歳王者決定戦・GⅠホープフルSを圧勝。

この時負かした馬達が春競馬で続々好走しており、

さらにこの馬の評価を押し上げてるわけよ。

 

2着のジョバンニは若葉S1着、

3着のファウストラーゼンは弥生賞S1着、

11着だったマスカレードボールが共同通信杯1着

13着だったピコチャンブラックがスプリングS1着。

さらに東スポ杯2歳Sで負かしたサトノシャイニングがきさらぎ賞1着。

 

折り合いに不安がなく、

前目で競馬出来るうえに、

長く脚が使えて、

瞬発力も半端なし。

休み明けも問題ないし、

中山2000適正も文句なし。

死角らしい死角は見当たらず・・・

これはさすがにこの馬でどうにもならん!

という方が多いと思う。

 

だけんどもしかし!

 

 

と、いつもならチュンチュンの尻を眺めつつ叫ぶのであるが、

 

流石に今回は、

 

相手探しかと思っている。

 

まあだとしても、席はあと2つあるし、

買い方を工夫すれば高配当狙えるからね。

 

ん?あれ?

マスカレードボール人気ないの?なるっしょ?

ファウストラーゼン、ピコチャンブラックも人気ないのか?

いやさすがにもうちょい人気になるよね。

 

とりあえずデータ見てみよう。

 

■人気別成績

1番人気、2番人気はそこそこ。3番人気の成績が良く人気サイドとしてはまあまあ。ダービーは堅いGⅠとして有名だが、皐月賞はそこまで堅くないねー。二桁人気の大穴は過去10年で1頭しか馬券になってないが、7~9番人気くらいの中穴は良く来ており・・・穴狙いも十分イケるぜぇ!

荒れる確率は、30%!

最近堅いレース続いてるからなあ。そろそろ荒れてほしい!

 

■馬体重別成績

馬体重の最低ラインは460kg。馬体の増減は・・・馬体減が優勢。余裕残しで勝てるレースではない?

 

■枠番別成績

コーナー4つの中山内回り2000m戦。最終週の中山はCコース!内枠がいいかと思いきや・・・そうでもない。かといって外枠がめちゃいいわけではないが、大きく割り引く必要はない。むしろ6~7枠は狙い目?

 

■騎手成績

戸崎、武史、ルメール、川田、ミルコ、松山、田辺。あとは短期外人注意。

 

■種牡馬成績

普通にサンデーサイレンスの主要種牡馬。あとはキングカメハメハ系。

 

■間隔別成績

皐月賞で馬券になるローテはほぼ決まっている。下で詳しく見てみよう。

 

■前走成績

注目ローテは・・・共同通信杯(9頭)、弥生賞(7頭)、スプリングS(4頭)、2歳GⅠ(3頭)。この4つ。あとは京成杯、きさらぎ賞、毎日杯といったGⅢがちらほら。構図としては共同通信杯vsトライアル組。これにGⅠ組やその他GⅢ組が絡む感じ。前走着順はどのローテであれ2着以内。過去10年30頭中27頭が該当。その他組は1着限定。惨敗からの巻き返しはなく、最低でも5着以内。

【激アツローテ馬】
・マスカレードボール(共同通信杯1着)
・カラマディアノス(共同通信杯2着)
・ファウストラーゼン(弥生賞1着)
・ヴィンセンシオ(弥生賞2着)
・ピコチャンブラック(スプリングS1着)
・フクノブルーレイク(スプリングS2着)
・クロワデュノール(ホープフルS1着)
・ニシノエージェント(京成杯1着)
・ドラゴンブースト(京成杯2着)
・サトノシャイニング(きさらぎ賞1着)

この中に大穴馬がいそう~!

 

■1番人気の前走成績

昨年はホープフルSの勝ち馬レガレイラが1番人気で6着。ただ、勝ち切った2頭もホープフルS組。

 

■脚質別成績

前後互角。上がり上位もめちゃくちゃ強いわけではない。逃げ馬は辛い。

 

■位置取り・上がり3F

脚質パターンは、「差し→先行」「先行→先行」「先行→差し」。差し追い込み決着となったのは2016年くらいで大概先行タイプの馬が馬券に絡む。上がりは良馬場でも34秒台。速い時計の出る馬場なら1分58秒前後。ただ、週末の天気は怪しい。

穴馬の脚質は、差し・先行。

今年は・・・マクリタイプの馬が何頭かいるんでねー。

 

■1番人気の位置取り・上がり3F

そもそも1番人気があんまり強くないのだが・・・後ろから行くタイプは危険か。

 

■上がり最速候補

上がり最速候補は・・・・

・アロヒアリイ
・エリキング
・サトノシャイニング
・カラマティアノス
・クロワデュノール
・ジョバンニ
・マスカレードボール
・ミュージアムマイル

スローで上がり33秒台を出してるタイプより、タフな流れで34~35秒前後といったタイプの方が狙い目。

 

■重馬場適性

週中の天気は良いのだが日曜日の天気が怪しく・・・現在の降水確率70%。というわけで道悪適正も見ておこう。※【かっこ】内の数字は重馬場以上+馬場指数6以上の成績

エリキング【1.0.0.0】
キズナ×HighChaparral。重馬場の新馬戦を勝利。そこまで重い馬場ではなかったがパワー兼備のキズナ産駒で道悪は苦にしないだろう。

ピコチャンブラック【1.0.0.0】
キタサンブラック×ネオユニヴァース。かなり重い馬場だった前走のスプリングCで1着。母方はサドラーズウェルズの直系。血統的にも重馬場は鬼の可能性アリ。

フクノブルーレイク【0.1.0.0】
ウインブライト×ロードカナロア。スプリングSで上記ピコチャンブラックとクビ差の2着だったのがこの馬。父ウインブライトは中山の鬼だったし、総じて道悪は得意なステイゴールド系。全く人気なさそうだが、道悪になったら急浮上の一頭だと思う。

マジックサンズ【2.0.0.0】
キズナ×キングカメハメハ。稍重発表だがかなり重い馬場だった札幌の新馬戦を圧勝。続く札幌2歳Sも重馬場であったが、ココでは2歳女王のアルマヴェローチェを負かして1着。道悪は大得意と見て間違いなかろう。ホープフルSでは2番人気だった馬だが今回は人気ガタ落ち。しかし道悪になったら出番あるかもしれん。

総じて道悪の経験がある馬が少なく、適正不明の馬が多い。上に記載のない馬でも道悪得意な馬がいるだろう。クロワデュノールも道悪は走ったことがないが・・・キタサンブラック×CapeCrossなんでねー。問題なさそう。

 

■厩舎・生産者・血統

東西互角。しかしクラシックを勝つような厩舎は大体決まっており有名上位厩舎が当たり前に強い。社台系特にノーザンFが強い。血統は上でも書いたように主要なサンデーサイレンス系キングカメハメハ系。まれにノーザンダンサー系が来る感じだが、母父を見ると海外の種牡馬(アルファベット)が多いねー。

 

■データケツ論。

・共同通信杯組vsトライアル組
・前後互角
・社台系、主要血統

 

クロワデュノールはノーザンF生産のキタサンブラック産駒。栗東・斎藤厩舎。鞍上は北村友。完璧な戦績でデータ的にもマイナス材料なし。唯一の懸念材料は・・・デキ。最大目標は当然次のダービーだろうからね。ここはやや余裕を持たせて来るはず。そのためにブッツケを選択したわけだし。しかし・・・2週前追い切りは正直イマイチな追い切りだったものの、1週前は外々を回して楽に鬼時計出してるんだよねー。まあ、最終追い切りを見てからの判断にはなるが、現状はみ出てる毛すらなく、パーフェクトパンツ。

サトノシャイニングは日高・下河辺牧場生産のキズナ産駒。栗東・杉山晴厩舎。鞍上は西村。あれ。西村は先週落馬で負傷してるはずだが・・・今週乗れるのか?微妙?現在の戦績は【2.1.0.0】。唯一の敗戦が東スポ杯2歳S。果敢に逃げて2着だったわけだが・・・負けたのはクロワデュノール。で、年明けのきさらぎ賞では一転して差しに回り、鋭い決め手を発揮して3馬身差の圧勝。負かしたのは桜花賞3着のリンクスティップとチャーチルダウンズCを勝ったランスオブカオス。レースレベルが高かったのは間違いなく、その後の成長次第で逆転の目がある一頭だろう。不安材料はきさらぎ賞からのローテ、それから非社台である点。きさらぎ賞は重めの馬場だったのでね。道悪はさほど心配ないだろう。

エリキングはノーザンF生産のキズナ産駒。栗東・中内田厩舎。鞍上は川田。現在の戦績は【3.0.0.0】。クロワデュノールとはまだ未対戦。京都2歳Sで負かしたジョバンニがホープフルSで2着だったんでね。能力の裏付けは取れるし、何よりまだ底を見せてないのが強み。ネックは・・・今回骨折明けである点。約5ヶ月ぶりとなる点も過去10年で馬券になった例はないが・・・私の記憶では「骨折明け」で皐月賞やダービーで馬券になった馬もいない・・・と思う。いたかなあ。まあいずれにせよ厳しい条件であることは間違いない。

ナニがどこにあるか探した貴方に大穴候補を挙げておこう。

 

まずは王道ローテから弥生賞組のファウストラーゼン。新ひだか町・友田牧場生産のモズアスコット産駒。栗東・西村厩舎。鞍上は杉原!現在の戦績は【2.0.1.1】。昨年のホープフルS3着馬。この時17番人気と全く人気なかったわけだが、向こう正面から仕掛けて大マクリ。強引にハナに立って粘り込みを図ったが・・・釣られず脚をタメていたクロワデュノールとジョバンニに差されて3着。弥生賞もほぼほぼ同じ競馬で向こう正面から仕掛けて行ってそのまま押し切り勝ち。実は中山競馬の向こう正面って下りだからね。加速しやすいという点においては理に叶った戦法であるが、まあ普通は中山の向こう正面で脚を使うとバテちゃうわけよ。しかしこの馬はバテない。無尽蔵とも言えるスタミナ持ちでおそらく今回も同じ戦法だろう。そうなるとたまったもんじゃないのが逃げ先行勢。無視すればいいわけだが、競走馬はそういう風に出来ていないからねえ。今年も皐月賞は後半激流ロンスパになると思う。非社台、非主流血統、鞍上は杉原とデータ上は厳しいが、ピンクチクビを探したくなる一頭だと思う。問題は今回、同タイプの馬がいるってこと。

その同じタイプの馬の一頭がピコチャンブラック。新ひだか町・チャンピオンズファーム生産のキタサンブラック産駒。美浦・上原厩舎。鞍上は石橋。母系はダービー馬フサイチコンコルドを筆頭に活躍馬多数のバレークイーン牝系。これまでの戦績は【2.1.0.1】。暮れのホープフルSは道中いい手応えだったんだけどね。外から被せられて一気にチンコが縮こまって惨敗しちゃったんだよね。前走のスプリングCでも同じような感じで外から来られたが、これをツッパリハイスクールロケンロール。ペースを上げて先頭に並びかけて行き、そのまま先頭に立って押し切り勝ち。つまり、今回・・・ファウストラーゼンが向こう正面で仕掛けていけば、自動的にピコチャンブラックもツッパって動いていく可能性が高い(あくまで可能性)。そうなると・・・地獄の超ロンスパ合戦になるのでは?そうなるとこの馬もかなりしぶとい黒パンツ。濡れ濡れの馬場になったらさらに上昇だ!それからスプリングS2着のフクノブルーレイクも長く脚を使う持久力タイプ。注意したい一頭。

それから、今回超ロンスパの一戦と仮定すれば、最後に突っ込んでくるのは追い込み馬?というわけで、弥生賞3着のアロヒアリイを挙げておく。ノーザンF生産のドゥラメンテ産駒。美浦・田中博厩舎。鞍上は横山和。現在の戦績は【1.1.1.0】。1勝クラスでも惜敗しており賞金なく、弥生賞で権利とってギリギリの出走。というわけで全く人気なさそうだが、弥生賞では後方待機の大外ぶん回しで上がりダントツ!ゴール前の伸びは際立っており、ファウストラーゼン、ヴィンセンシオを相手にクビクビ差。展開には注文つくがそんなに差はねえぞー!

ほか、人気サイドではジョバンニ。若葉S組は近年ほとんど来ないし、それも辛勝であったが、ホープフルSではクロワデュノールを上回る上がり1位をマークしての2着。世代トップクラスなのは間違いなし。あと、不当な人気になりそうなカラマティアノス。いや、前走の共同通信杯は惜しい競馬してるし、過去のデータを見ても共同通信杯2着馬って結構来るのよ。共同通信杯1着のマスカレードボールは2~3番人気になると思うんだが・・・何か不安があるのかな?

 

というわけで、

今回は残り2つのイスを争う一戦となりそうだが、

競馬はナニが起きるか分からんし、

実際の能力差なんてほんのちょっとだからね。

いつも通り大穴狙って逝く!

調教チェック、最終予想お楽しみに!

 

 

【浅次郎のひとりごと】

【皐月賞】アロヒアリイが凱旋門賞予備登録

おお?

 

★第8期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!