
【クイーンS2025データ分析】札幌芝1800mで行われる別定GⅢクイーンS!今年はアルジーヌ、クリスマスパレード、レーゼドラマが人気だが当然大穴狙いで逝く!データでは内枠有利?脚質は差し?馬体重・騎手・血統・前走ローテ・上がり3F最速候補は?穴馬候補は、ライラック!フィールシンパシー!ビヨンドザヴァレー!小穴ではフェアエールング!
さて、札幌では定番の夏の牝馬重賞、
クイーンSが行われるぞ。
このレースは日程変わらず。例年通りだね。
■クイーンS2025予想オッズ
※netkeibaより抜粋
ふむ。1番人気はアルジーヌか。
まあ、ヴィクトリアマイルの4着馬だからなあ。
格的にはオツパイの美しさ一つ抜けてるか。
1800も守備範囲だろうし、
洋芝実績もあるし、
おまけに鞍上はカワーダと。
一応、別定で1kg増えるけど・・・気になるのはこの点くらいか。
こりゃちょっと・・・いつものように
だけんどもしかし。
・・・とは言いにくいねえ。
まあしかし競馬はナニがあるかわからんし、
1強の時はむしろ馬券的には買いやすいけんな。
ブットビも想定しつつ(←)、
大穴狙って行こうと思う。
データ見てみよう。
■人気別成績
むう。1番人気強いな。しかし、他の人気サイドはそこそこ。7・9・11番人気の馬が勝ってるし、2~3着のヒモ荒れの可能性も十分!二桁人気の大穴は期待薄だが、7~9番人気くらいの中穴の期待値大。
荒れる確率は、35%
まあ、1番人気は押さえつつ穴狙う感じでいいかな!
■年齢別成績
馬券の中心は4歳だが・・・3歳注意ですなー。
■斤量別成績
別定戦だが、斤量分布も見ておこう。一昨年から斤量改定が入ってるわけだが・・・なんかこのレースは変わってないんだよね。基本が55kg。3歳は52kg(7月開催の場合は51kg)。GⅢ勝ちがあれば1kg増。GⅡ勝ちがあれば1kg増。GⅠ勝ちがあれば3kg増になるわけだが、これは過去10年で出走例無し。
+2kgの57kgは【0.0.0.4】。今年はクリスマスパレードがこれに該当。+1kgの56kgは【2.1.2.9】。数字だけ見れば上々だが、この多くが人気馬であることを考えるとそこまで信頼度は高くないか。該当はアルジーヌ、シングザットソング、フェアエールング。最も馬券になるのは基本の55kg。狙いやすいのは51kgの3歳馬だが、今年は52kgのテリオスサラと53kgのレーゼドラマのみ。
■馬体重別成績
牝馬限定戦だけに馬格はあまり気にしなくて良いが、最低ラインは420kg。500kg以上の大型牝馬は馬券例なし。馬体の増減は互角と言って良さそうだが、謎なことに大幅増減の+10kg以上増、-10kg以上減の成績がいい。
■枠番別成績
コーナー4つ。1コーナーまでは180mとかなり短く、当然ポジション争いは激化しやすい。基本内枠が有利なのだが、外から被せられると一気にポジション落としちゃうのでね。脚質や気性によっては内が良いとも限らない。ちなみにコースデータ的には1枠が最も強い。それから勘違いしてる方が多いのだが、札幌は小回りコースではなく大回りコースである。直線こそ266mと短いが、コーナーの角度はかなり緩くスピードが落ちにくいのが特徴だ。この点、函館とは全く違うので注意が必要。
このレースでも内枠有利。1~2枠に入ったらプラス材料だね。あと外枠も悪くないぞ。人気になりにくい分、穴党はこっちを狙うのも有り。
■騎手成績
今年はルメールが新潟で騎乗のため不在。ノリさん注意(マサノカナリア)。B~C級の騎手も結構来る感じね。
■種牡馬成績
ディープインパクトが3勝を挙げているが今年の該当はグランドスラムアスクのみ。相性良さそうなのはヴィクトワールピサ、ゴールドシップ、クロフネなど。キングカメハメハ系はやや劣勢。全体的にはパワー系。
■間隔別成績
休み明けでも全く問題なし!というか休み明けの馬を狙うべし!4週(中3週)以下の馬は割り引き。
■前走成績
注目ローテは・・・ヴィクトリアマイル(10頭)、マーメイドS(6頭)、その他のGⅠ(5頭)、その他のGⅢ(3頭)、準オープン(3頭)。構図としては・・・ヴィクトリアマイル組vs3歳GⅠ組vsマーメイドS組という感じだが、マーメイドSは今年消滅してしまったのでね。その分レベルが下がりそうな感じ(準オープン組の出走が増える?)。ヴィクトリアマイルは着順不問。二桁惨敗でも全く気にする必要無し。その他のGⅠも同じく着順不問。GⅢ組も・・・着順不問だねえ。準オープンはさすがに好走条件。
【激アツローテ馬】
・アルジーヌ(ヴィクトリアマイル4着)
・アリスヴェリテ(ヴィクトリアマイル5着)
・クリスマスパレード(ヴィクトリアマイル9着)
・マサノカナリア(ヴィクトリアマイル14着)
・ビヨンドザヴァレー(ヴィクトリアマイル15着)
・レーゼドラマ(オークス16着)
・シングザットソング(府中牝馬S12着)
・フィールシンパシー(府中牝馬S14着)
・フェアエールング(福島牝馬S2着)
・ライラック(福島牝馬S8着)
今年はヴィクトリアマイル組vsGⅢ組かなー。
■1番人気の前走成績
過去10年の1番人気は全て前走GⅠ。ヴィクトリアマイルからのローテはやはり有力。
■脚質別成績
前後互角か。直線の短いコースだが、想像以上に差し・追い込みが来てるねー。ただ、前も残るので注意が必要。
■位置取り・上がり3F
脚質パターンは・・・「差し(追い込み)→差し」「差し→先行」「先行→差し」。いやこれかなり差し有利だね。ここ5年の勝ち馬はいずれも後ろ。スローで流れれば上がり33秒台の瞬発力勝負になるが、多くは上がり35.0前後の持久力戦。勝ちタイムは1分46~47秒台。
穴馬の脚質は、差し。
先行タイプもたまに穴を開けるが、多いのは差しタイプ!
■1番人気の位置取り・上がり3F
1番人気の脚質としては先行タイプの方が安心感有り。
■上がり最速候補
上がり最速候補は・・・
・ココナッツブラウン
・ハニーコム
・ライラック
・テリオスララ
・フェアエールング
・アマイ
・ドナベティ
・ラーンザロープス
フルゲートは14頭なんで・・・格下の馬は出走難しいか。
■厩舎・生産者・血統
関西馬優勢。社台系強いが、付け入るスキ有り。マイネル系やノースヒルズ、その他大手牧場注意。血統的にはサンデーサイレンスの中距離系。母系はバラバラ。全体的にはパワー寄り。リピーター注意。
■データケツ論。
・ヴィクトリアマイル組vsGⅢ組
・差し、追い込み
・関西馬、サンデー、パワー寄り。
アルジーヌは新ひだか町・ケイアイF生産のロードカナロア産駒。栗東・中内田厩舎。鞍上は川田。これまでの戦績は【6.3.1.3】。重賞勝ちは昨年暮れのターコイズSのみだが、今年は阪神牝馬でハナ差の2着。そして大一番のヴィクトリアマイルでは・・・追い込み決着の中、クビハナアタマ差の4着。非常に見応えのあるレースでね。能力最上位、昨年3着のリピーター。川田×中内田。問題は56kgを背負う点。それから今回前に行く馬が揃っておりハイペースになりそうな点。これらを早めに追いかけて後ろの馬にやられる・・・なんて展開はあるかもしれんぞ。成績イマイチな真ん中の枠を引いて欲しい。
クリスマスパレードはノーザンF生産のキタサンブラック産駒。美浦・加藤士厩舎。鞍上は横山武。昨年の紫苑S勝ち馬で秋華賞は5着。年明けの中山金杯では1番人気に押されるも4着。続く中山金杯も1番人気に押されたが3着。そして前走のヴィクトリアマイルは9着。これは距離が短かったし、出遅れていつもの先行策が取れなかったからね。度外視でいいだろう。今回距離延長は吉だし、実力上位なのは間違いないが・・・懸念材料も多々ある。まず、洋芝適正が不明な点。好走歴は中山に偏っており、緩いコーナーの札幌適正もやや怪しい。次に、有力馬の中に同型が多い点。そもそも差し有利のレースだが展開的にも厳しくなるかも。あと、最大の懸念材料は+2kgの57.0kgを背負う点。GⅡ勝ちがあるので致し方ないが・・・これは厳しいんじゃないのー!
レーゼドラマは社台F生産のキズナ産駒。栗東・辻野厩舎。鞍上はキング。現在の戦績は【2.0.0.3】の3歳馬。確かにこのレースは3歳馬が強いし、鞍上のキング姐さんも超強力。重賞勝ちがある実力馬だし、前走オークスの大敗はスルーしていいだろうからね。人気になるのは分かるが・・・そもそもの実力馬どうか?いや、確かにフラワーCは強い勝ち方であったが、3歳春のGⅢ戦なんてのは1勝クラスと紙一重ということもあるわけでね。鵜呑みにしていいのかどうか。斤量も+1kgされちゃうし、今回同型が多い先行タイプなのも懸念材料。まあしかし鞍上はキング姐さんなんでねー。バッサリ斬鉄剣ってわけにはいかんか・・・
これは国宝級(ナニガ)!と思った貴方に大穴候補を挙げておこう!
まず挙げておきたいのはライラック。浦河・杵臼牧場生産のオルフェーヴル産駒。美浦・相沢厩舎。鞍上は石川。石川はクリスマスパレードの主戦でもあるわけだが・・・今回コッチを選んだのか。あるいは師匠の馬なのでこちらを優先したのかな?これまでの戦績は【2.1.2.16】。GⅠで2着に来たのも今は昔・・・もう約2年ほど馬券に絡んでいないわけだが、そのほとんどがGⅠ~GⅡ戦。そして馬券には絡んでいないものの、エリザベス女王杯の4着・6着や牡馬相手のAJCC5着など好走はしているのである!前走の福島牝馬Sも着順だけ見れば8着だが、上がりは最速。乗り方次第、展開次第でここでも十分通用する能力はある馬だと思う!今回はハイペース&タフな馬場が見込めそうな札幌の1800m戦!ハマればぶっ飛んで来ても不思議なしだ!
次に、フィールシンパシー。新ひだか町・岡田スタッド生産のベーカバド産駒。美浦・小島厩舎。鞍上は横山琉。これも大穴になりそな馬だねえ。しかし、長くしぶとい脚を使うタイプでね。ココでもそんなに差はないのである。例えば3走前の中山牝馬Sでは今回人気のクリスマスパレードと0.2秒差、前々走の福島牝馬Sではフェアエールングとクビ差。今回穴人気になりそうなアリスヴェリテには先着。過去にもハンデ重賞での2着が2回あり、ここでも普通に足りる馬である。問題は洋芝適正【0.0.0.2】。と言っても僅差の4着と5着なので洋芝は合わないと決めつけない方がいいと思う。あの娘とフィールチンパシーと逝きたいね。
それから、ビヨンドザヴァレー。社台F生産のイスラボニータ産駒。栗東・橋口厩舎。鞍上は菱田。兄に青葉賞勝ちのヴァンキッシュランがいる血統。準オープンを勝ち上がるのに6戦を要したが、勝ち上がってからはターコイズS2着(アルジーヌと0.1秒差)、中山牝馬S4着(クリスマスパレードとクビ差)、阪神牝馬S4着(アルジーヌと0.2秒差)と重賞でも好走。前走のヴィクトリアマイルは15着に惨敗したが、ここではそう差はないだろう。問題は初めてとなる洋芝適正だが血統的にはむしろ得意だと思う。それから200mの距離延長。これは正直微妙だがビヨンドザオッパイヴァレーと行きたい。
他、人気サイドではフェアエールング。目標は先だろうし、休み明けなのは気になるところだが、このレースと相性のいいゴールドシップ産駒。札幌適性も【3.1.0.1】と抜群なんでね。オッズ次第ではあるが、人気馬の中では買いやすい一頭。それから、1800mが不安だが鞍上の武豊が怖いシングザットソング。あと、函館で2勝クラス、3勝クラスを連勝してきたパレハ。前走は全てが上手く行った感じであったが、勢い的には侮れぬ。
というわけで、
1頭強そうな馬はいるが、
面白そうな穴馬も多数の一戦!
そろそろ大荒れ!を期待したい!
最終予想は週末の予定!
お楽しみに!
【浅次郎のひとりごと】
→【POG】コントレイル産駒として初勝利のルージュボヤージュが骨棘(こっきょく)除去手術へ
今のところ目立つ結果を出していないコントレイル産駒だが・・・さて、どうなんだろうね。大種牡馬ディープインパクト系を残すためにもぜひ大物を出して欲しい。じゃないと・・・兄ブラックタイド系(キタサンブラック)に負けちゃうぞー!
★第8期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!