大阪杯2025データ分析!大穴はこの馬じゃい!

【大阪杯2025データ分析】阪神芝2000mで行われるGⅠ大阪杯!今年はシックスペンス、ステレンボッシュ、ベラジオオペラあたりが人気だが当然大穴狙い!データでは内枠不利?脚質は先行有利?馬体重・騎手・血統・前走ローテ・上がり3F最速は?穴馬候補はコスモキュランダ、ボルドグフーシュ、ヨーホーレイク!

 

おお、人気割れそうだねー!!

 

■大阪杯2025予想オッズ

※netkeibaより抜粋

 

春の中距離王決定戦。

一応そういう形なんだけどね。

何と言っても今週はドバイがあるわけよ。

ざっと挙げるだけでも・・・

・ダノンデサイル
・シンエンペラー
・チェルヴィニア
・ドゥレッツァ
・リバティアイランド
・ソウルラッシュ
・ブレイディヴェーグ
・メイショウタバル

といった芝の一流馬たちが海を渡っており、

正直、

スーパーGⅡ

って感じのレースじゃね?

と思っている。

 

しかしこの予想オッズ・・・

さすがに乖離がありそうだねー。

ジャスティンパレスとかソールオリエンスは・・・

このオッズじゃ買えないんじゃね?

 

まあでも馬券的には面白そうなんでね。

気合い入れて予想していきたい。

 

さて、まずは過去データ分析!

 

■人気別成績

人気馬の強さは標準的。3番人気は弱いがその分4番人気が強い。二桁人気の大穴は過去10年で2頭しか馬券になっておらず望み薄。期待値が高そうなのは6~9番人気くらいの中穴だ!

荒れる確率は・・・30%

こんだけあれば十分!中穴~大穴狙って行くぜー!

 

■年齢別成績

うわ、これは極端だねー。馬券のほとんどが4歳と5歳!

 

■馬体重別成績

馬格はあまり気にしなくていいレース。馬体の増減は・・・馬体増が優勢。特に+10kg以上の大幅増の成績がいい!

 

■枠番別成績

コーナー4つの阪神内回り2000m戦。今週からBコース。普通に考えれば内が良さそうなもんだが・・・ご覧の通り、そうでもない。だから外枠がいいというわけではないが、「内がいい」という先入観は持たない方がいいかもしれんね。

 

■騎手成績

かなり偏ってるなあ。武豊、ミルコ、川田。

 

■種牡馬成績

これもかなり偏ってるなー。ディープインパクト無双。今年はジャスティンパレスとヨーホーレイクが該当。あとはブラックタイドやキタサンブラックといったディープインパクトと縁のある血統には注意したい。

 

■間隔別成績

休み明けでも問題なし。3週(中2週)の成績がいいのだがこれはすべて金鯱賞。理想は明け2戦目。

 

■前走成績

注目ローテは、京都記念(7頭)、金鯱賞(6頭)、中山記念(5頭)、有馬記念(4頭)、香港やJCなどその他のGⅠが5頭。これで9割をカバーできる。構図としてはGⅠ組vsGⅡ組。GⅠ組は着順不問と言いたいところだが、二桁に惨敗してる馬なんてのはほとんどいない。GⅡ組は好走条件だが、5~6着くらいに負けてる馬が大穴候補。

【激アツローテ馬】
・ヨーホーレイク(京都記念1着)
・ソールオリエンス(京都記念5着)
・シックスペンス(中山記念1着)
・エコロヴァルツ(中山記念2着)
・ホウオウビスケッツ(金鯱賞2着)
・キングスパレス(金鯱賞3着)
・デシエルト(金鯱賞4着)
・ベラジオオペラ(有馬記念4着)
・ジャスティンパレス(有馬記念5着)
・ステレンボッシュ(香港ヴァーズ3着)

面白そうなのは京都記念組と金鯱賞組か。

 

■1番人気の前走成績

圏外にトンでるのはいずれも有馬記念組。

 

■脚質別成績

先行有利。特に・・・逃げ馬注意。あと、矛盾するようだが、追い込み(マクリ)にも注意。

 

■位置取り・上がり3F

脚質パターンは・・・「先行→先行」「逃げ(先行)→差し」「差し(マクリ)→差し」。淀みない流れのタフな持久力戦になることが多く、上がりは35秒前後掛かるイメージ。時計は良馬場なら1分58秒前後。GⅠとしてはワンランク落ちるレースであるためかココで初GⅠ制覇という馬も多い。牝馬の活躍も目立つ。

穴馬の脚質は・・・何でもあり!

こうやって見ると結構荒れてるよね。臆せず狙っていきたい。

 

■1番人気の位置取り・上がり3F

馬券に絡んでないのは差しタイプが多い。

 

■上がり最速候補

上がり最速候補は・・・

・キングズパレス
・シックスペンス
・ソールオリエンス
・カラテ
・ラヴェル
・ジャスティンパレス
・ステレンボッシュ

最有力なのはジャパンカップや天皇賞・秋で上がり上位をマークしているジャスティンパレスか。

 

■重馬場適性

現時点では週末の天気はわからんが、週間天気予報を見ると怪しい天気になりそう。というわけで、重馬場適性も見ておこう。※【かっこ】内の数字は重馬場以上+馬場指数6以上の馬場での成績。

【重馬場が得意そうな馬】

・カラテ【3.0.0.4】
トゥザグローリー×フレンチデピュティ。激重不良馬場の新潟大賞典で1着の実績あり。毎回走るわけではないが、道悪が得意なのは間違いない。

・キングズパレス【0.1.1.0】
キングカメハメハ×Dubawi。結構重い馬場だった前走金鯱賞3着。よく見るとこれまで好走したレースは時計のかかりやすい馬場が多く、適正高そうな一頭。

・コスモキュランダ【1.0.0.0】
アルアイン×SouthernImage。道悪は未勝利のときの一戦のみだが、これを2馬身差で圧勝しており、おそらく道悪は得意だろう。

・ソールオリエンス【1.1.0.2】
キタサンブラック×Motivator。重馬場だった昨年の宝塚記念で惜しい2着。父キタサンブラック産駒は総じて道悪得意。母系はサドラーズウェルズ系だし、血統的にも道悪は鬼だ。

・ベラジオオペラ【1.0.1.1】
ロードカナロア×ハービンジャー。重馬場だった昨年の宝塚記念で3着。高速馬場もこなす晴雨兼用タイプだが、決め手がある馬じゃないからね。馬場は渋ったほうがプラス。

・ホウオウビスケッツ【1.1.0.1】
マインドユアビスケッツ×ルーラーシップ。重馬場の金鯱賞・スプリングSで2着の実績あり。血統的にも道悪は得意なタイプ。

ヨーホーレイク【3.0.1.0】
ディープインパクト×フレンチデピュティ。道悪はほぼパーフェクトの戦績。稍重だが結構時計の掛かる馬場だった前走京都記念も完勝の内容。血統からも道悪は間違いなく得意。

逆に苦手っぽいのはジャスティンパレス、デシエルト、ラヴェル。シックスペンスは重馬場実績ないのでわからんが・・・普通に考えて良馬場希望だよね。

 

■厩舎・生産者・血統

関西馬が圧倒的に強いのだが、ココ2年は関東馬も馬券に絡んでいる。社台系強し。表彰台独占することもある。父系は普通にサンデー系。特にディープインパクト。あとはキングカメハメハ系。母父はフレンチデピュティ(クロフネ)注意。

 

■データケツ論。

・GⅠ組vsGⅡ組
・先行有利。マクリ注意
・関西馬、社台系、サンデーキンカメ。

 

ステレンボッシュはノーザンF生産のエピファネイア産駒。美浦・国枝厩舎。鞍上はモレイラ。モレイラはドバイ行かないのかー。血統的にはディープインパクトと同じウインドインハーヘアの一族。エアグルーヴ、シーザリオといった名牝の血も入っており、将来繁殖としての価値も非常に高い超良血だ。これまで8戦して【3.3.2.0】。牝馬三冠は1着、2着、3着。初の海外&牡馬相手となった香港ヴァーズでも3着に好走しており、ココでも当然有力だろう。しかしこの馬はなんでドバイに行かなかったのかな?大人の事情か?文句なしの実力馬だがネックはスタートがあまり上手くない点。出脚もつかないので位置取りは今回もまあ中団から後ろでしょうな。前残りの展開になったらパンツの食い込みが辛そうな感あり。あと、道悪の経験ナシだが・・・高速馬場で結果を出してきたタイプだけにどちらかといえば良馬場希望のタイプだろう。穴党としてはサクッと軽視パンツと行きたいところだが、やっぱり鞍上は怖いわな。取捨悩む一頭。

シックスペンスはノーザンF生産のキズナ産駒。美浦・国枝厩舎。鞍上はルメール→武史。現在の戦績は【5.0.0.1】。昨年のダービーこそ9着に敗れたものの、これまでスプリングS、初の古馬相手となった毎日王冠、今年緒戦の中山記念とGⅡを3勝しており、実力は十分。ただ、これまでのレースぶりからして瞬発力に偏ったタイプ、距離も1600~1800がベストっぽく、タフな流れの2000m戦が合うかどうかと言われたら微妙な感アリ。中山は4戦4勝だが、本質は毎日王冠の競馬だと思う。このレースより安田記念の方が合う気がするね。血統的に道悪は大丈夫だと思うが、キレる馬だけに良馬場の方がいいのではないか。あともう一点気になるのはレース間隔。スプリングSを勝ったにも関わらず皐月賞を使えなかった馬だし、秋も毎日王冠を勝ったあとは1戦も使えなかった。逆に鉄砲は【4.0.0.0】。つまり、使うと疲労が溜まるタイプであり、間隔を明けてフレッシュな方が良いタイプと見て間違いないだろう。今回初めての中4週となるわけだが・・・見えない疲れがパンツに溜まってる可能性あるかもよ。

ベラジオオペラは社台F生産のロードカナロア産駒。栗東・上村厩舎。鞍上は横山和。去年の当レース勝ち馬であり、その後も宝塚記念3着、天皇賞・秋6着、有馬記念4着と健闘。今回はベストの舞台であり、実績・コース適正ともに文句なし。前で競馬できるのも強みで重い馬場になっても問題なし。ココは当然有力な一頭だろう。気になるのは・・・いつもは一度使ってから本番に向かう馬だが今年はブッツケである点。調教要チェックだね。

前の席にいるのが永野芽郁ちゃんだったら・・・と思った大穴候補を挙げておこう。

 

まず挙げたいのはコスモキュランダ。新冠・ビッグレッドF生産のアルアイン産駒。美浦・加藤士厩舎。鞍上は武史→丹内!これまでの戦績は【2.4.1.6】。まだ2勝しかしていない馬だが、光るのはシンエンペラーを負かした弥生賞。それからジャスティンミラノにクビ差まで肉薄した皐月賞。その後は微妙な成績になっているが、条件や展開が合わなかっただけ。合う条件は「一貫した速いペースで上がりの掛かるタフなレース」「マクリの効く小回りコース」「距離は2000~2200m」というわけで今回ピッタリ。あとは・・・長く脚を使うタイプだけに仕掛け所の問題があるんだが、これはラップ構成に依拠するので一概に何が正解とは言えない。向こう正面でラップが緩むようならそこで仕掛けるのが正解かもしれんし、ハイペースで流れるなら3コーナーあたりから仕掛けるのが正解だろう。ここ2戦は向こう正面で仕掛けて行って最後は甘くなってるんだが・・・今回の鞍上は丹内。去年の皐月賞のような騎乗を期待したい。

次にボルドグフーシュ。社台F生産のスクリーンヒーロー産駒。栗東・宮本厩舎。鞍上は吉田隼人。菊花賞2着、有馬記念2着という実績のある馬だが、その後・・・屈腱の周囲炎を患って1年7ヶ月の休養を余儀なくされたんですな。復帰戦となった昨年暮れのチャレンジCが4着。前走のAJCCが4着。そして今回が復帰3戦目というわけだが、そもそもが叩き良化型でね。3歳秋は神戸新聞杯3着→菊花賞2着→有馬記念2着という軌跡を辿った馬。相手が強いほど力を出すタイプでもあり、GⅠの舞台で人気が落ちるココが絶好の狙い目って気がするね。もしかしたらやや距離不足かもしれんが、タフな流れのマクリ合戦になれば一発ありそうな馬。

それから、7歳という年齢もあってか意外と人気の盲点になりそうなヨーホーレイク。ノーザンF生産のディープインパクト産駒。栗東・友道厩舎。鞍上は好調の岩田望。馬主はリアルダビスタの金子オーナー。母は名繁殖のクロウキャニオンで兄弟に活躍馬多数。この馬も屈腱炎による長期休養があってね。年齢の割にキャリアは少なくこれまで12戦で【5.1.3.3】。復帰してからも怪我の影響を感じない走りで安定して走っており、前走の京都記念で重賞3勝目。完勝といえる内容だったわけだが、この時負かしたのが日経賞4着のリビアングラス、それから阪神大賞典2着のマコトヴェリーキー。そしてこの時の馬体重が+20kg。当然過去最高体重だったわけだが、まだ成長しているのか?あるいは余裕残しだったのか?そこら辺は定かではないが、年齢以外のデータはピッタリ。前目で競馬できるのも強み。このくらいの人気なら激アツパンツの一頭。

他、人気落ち+馬場悪化ならソールオリエンス。いや、個人的には良馬場でもやれると思っているが、道悪の方がプラスだし、ハマったときの破壊力は抜群。まとめて差し切るだけの能力あるぞ。鞍上が松山に変わるんで非常に不気味。あとはこの人気ならジャスティンパレス。現役で5本の指に入るかどうかという馬でね。去年は全部GⅠに出走して4着とか5着ばっかりだったが、このメンバーなら当然能力上位だろう。長距離のイメージあるかもしれんが、多分このくらいがベスト。内回りの阪神も合いそうな予感。ただし、道悪は割引き。他、先行タイプではメキメキと力をつけてるホウオウビスケッツ。最近大穴を明けまくってる北村友一のラヴェル、そして怖い怖い逃げ馬候補筆頭のデシエルト。あら?池添か。岩田の親父ちゃうんかい。しかしGⅠの池添も怖いな。

 

というわけで、

今年の大阪杯は上位のパンツが絶対というわけではなく、

大混戦になりそうな予感!

先週の高松宮記念は堅かったんでね。

今週は荒れてくれろー!

調教チェック、最終予想お楽しみに!

 

 

【浅次郎のひとりごと】

エガちゃん暴走永野芽郁涙に炎上について。

どんなもんかと思って見てみたら・・・

 

 

いつものエガちゃんやないかい!

つか、エガちゃんをキャスティングするってこういうことでしょうよ。これが昔から変わらないエガちゃんの芸だし、本気に見えるから面白いんであって、共演してる人も視聴者もそれがわかってるから面白いんでしょうよ。コンプラコンプラ言ってこういうのを排除してきたから今のテレビが面白くなくなったんじゃないの?批判してる人がたくさんいるみたいだけど、嫌ならお笑いバラエティ見なきゃいいじゃんね。永野芽郁ちゃんも「怖い怖い」言いながら爆笑してるように見えたけどな。本人は「江頭さんが私のところに来てくれた」「でも突然のことだからびっくりした」「びっくりして涙が出ただけ」と言ってるな(→永野芽郁言及)。これ、騒ぐ必要あるか???

 

★第8期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!