
【日経賞2025データ分析】中山芝2500mで行われる別定GⅡ日経賞!今年はアーバンシック、シュバリエローズ、マテンロウレオが人気になりそうだが当然大穴狙いで逝く!データ分析では外枠優勢?脚質は前後互角?馬体重・騎手・血統・前走ローテ・上がり3F最速は?穴馬候補はリビアングラス、チャックネイト、マイネルウィルトス!
土曜は阪神で毎日杯も行われるんだが、
これは実質5~6頭立てっぽいんでね。
穴党は日経賞がおすすめ。
■日経賞2025予想オッズ
※netkeibaより抜粋
昨年の菊花賞馬アーバンシックがダントツ人気になりそうやね。
有馬記念でも1番人気に支持された馬だしね。
ここは実績能力最上位。
さらに、
鞍上ルメールとくれば、
虎に翼、鬼に金棒、未亡人に喪服(ハ?)。
本命ルメ党の貴族の皆さんが
喜び勇んで大金ブッこんでくると思われる。
だけんどもしかし!
当たり前だがここは叩きの一戦。
そして本来4歳は斤量56kgのところ+2kgで58kg!
今年は多頭数になりそうだし、
数えてみれば重賞勝ち馬が8頭!
前走重賞で好走している馬も多数参戦!
これ、阪神大賞典より明らかにレベル高いんじゃね?
まあ馬券内には来るのかもしれんが、
2~3着あたりに負けるシーンは十分あるだろ!
(出来れば4~5着でお願い♡)
というわけで、
やっぱり未亡人といえば響子さんというわけで、
元気に穴を狙って逝く!
とりあえずデータ見てみよう!
■人気別成績
うごご。1番人気はそうでもないが、2番人気と4番人気が強く、1着はすべて4番人気以内。2着も堅い傾向で連対馬の9割が5番人気以内。ただ、3着はそこそこ荒れる傾向。まあ、少頭数になる年も多いんでね。めちゃくちゃ堅いってわけでもないか。
荒れる確率は・・・20%
穴馬券を買うなら3着穴狙いの三連複とかワイドがいいかもね。
■年齢別成績
明け4歳が強いねー。次いで5歳。注意したいのは7~8歳馬。
■斤量別成績
GⅡの格別定。GⅠ勝ちがあると+2kg、GⅡ勝ちがあると+1kgのやつね。ただ。一昨年から斤量改定があって基本が56kgから57kgに変わってるんでややこしい(4歳は55kg→56kg)。簡単に過去のデータを見てみると、+2kgで馬券になったのはタイトルホルダーとゴールドアクターのみ。まあ、ここに出てくるGⅠ馬は少ないわけだが、斤量はある程度効くと思っていいだろう。
■馬体重別成績
馬体重の最低ラインは440kg。馬体の増減は「馬体減」の方が優勢。
■枠番別成績
中山芝2500はコーナー6回の内回りコース。基本内枠有利のコースだが、ご覧のようにこのレースは外枠優勢。ちなみに、中山芝は今週までAコース。来週からBコースで、最終の皐月賞の週がCコースだ。
■騎手成績
関東の騎手が優勢。特に横山家注意。
■種牡馬成績
相性いいのはキングカメハメハ系。あるいはサンデー系。
■間隔別成績
休み明けが主流。間隔詰まってる組はほぼ全滅。
■前走成績
注目ローテは・・・有馬記念(10頭)、AJCC(8頭)、日経新春杯(4頭)。その他GⅡ(3頭)、準オープン(3頭)。GⅢは一頭だけでかなり劣勢。構図としては「有馬記念組vs年明けGⅡ組」と言っていいだろう。あとは準オープンを勝ち上がって勢いある昇竜馬。有馬記念は着順不問。AJCCは5着以内条件。日経新春杯は2着以内。
【激アツローテ馬】
・アーバンシック(有馬記念6着)
・ハヤヤッコ(有馬記念15着)
・マテンロウレオ(AJCC2着)
・マイネルエンペラー(日経新春杯3着)
・シュバリエローズ(ステイヤーズS1着)
ハヤヤッコとか面白そうね。マイネルエンペラーは人気かな?
■1番人気の前走成績
菊花賞好走からのローテは人気になりやすいがイマイチな結果。有馬記念からの1番人気は逆に信頼度高し。アーバンシックにとってはプラスのデータ。
■脚質別成績
前後互角。逃げ馬注意やね。上がり1位は猛烈に強い。そんで上がり6位以下は壊滅。
■位置取り・上がり3F
脚質パターンは・・・「差し→差し」「先行(逃げ)→差し」「先行(逃げ)→先行」。4角二桁番手から馬券に絡むのは難しい。後方待機タイプでも3角から動いていける機動力必須。
穴馬の脚質は、先行・差し。
展開決め打ちで絞るのも有りだね。
■1番人気の位置取り・上がり3F
意外と先行タイプの1番人気はイマイチな成績。
■上がり最速候補
上がり最速候補は・・・
・ホウオウノーサイド
・アラタ
・ハヤヤッコ
・マキシ
・ヴェルミセル
・リビアングラス
この中に大穴がいるかも?
■重馬場適性
中山の週末は・・・金・土と雨予報となってるんでね。現時点ではどのくらい降るのかさっぱりわからんが、道悪になる可能性は十分あるだろう!というわけで道悪適性も見ておこう!【かっこ】内の数字は重馬場以上+馬場指数6以上の馬場での成績。
【重馬場適性の高そうな馬】
・アラタ【4.1.1.5】
キングカメハメハ×ハーツクライ。好走はタフな福島・中山・中京などに偏っており、重い馬場で4勝を挙げている。道悪は大得意だ。
・ヴェルミセル【2.1.0.3】
ゴールドシップ×コンデュイット。激重だった3走前の2勝クラスを4馬身差で圧勝しており、道悪はめっぽう得意と見る。
・チャックネイト【2.0.1.0】
ハーツクライ×ダイナフォーマー。不良馬場だった昨年のAJCCを快勝。道悪は間違いなく得意だろう。
・ハヤヤッコ【1.0.1.4】
キングカメハメハ×クロフネ。激重だった函館記念で重賞初制覇。馬場より展開が向くかどうかがポイントとなる馬だが、当然馬場は渋った方がいい。
・ボッケリーニ【2.3.0.3】
キングカメハメハ×ダンスインザダーク。不良だった昨年のAJCCで2着。同じく不良だった2023年の日経賞でも2着。ドロドロの重馬場は鬼だ!
・マイネルウィルトス【2.3.2.3】
スクリーンヒーロー×ロージズインメイ。道悪はほとんどが掲示板内。崩れたことはなく、重馬場はプラスでしかない。
・マイネルエンペラー【0.2.0.0】
ゴールドシップ×ロージズインメイ。あまり実績はないが、おそらく得意。
・マキシ【1.0.0.0】
エピファネイア×ディープインパクト。重馬場を走ったのは1度だけだし、1勝クラスでのものではあるが、2馬身半差で圧勝していることからおそらく道悪は得意だろう。
・リビアングラス【0.1.0.0】
キズナ×カーリン。前走の京都記念は稍重馬場だが結構時計の掛かる馬場で2着。他、道悪の経験はないが、稍重は【3.0.0.0】。血統的にも道悪は得意そう。
■厩舎・生産者・血統
東西互角。最近は関東馬が連勝中。社台系強いが、マイネル系にも注意。ここ3年はキングカメハメハ系がワンツー。やはり全体的に長距離系の血統が多いね。あと特殊条件だけにリピーターや中山のスペシャリストにも注意したい。
■データケツ論。
・有馬記念組vs年明けGⅡ組
・前後互角。上がり上位強し。
・キンカメ、中山巧者。
アーバンシックはノーザンF生産のスワーヴリチャード産駒。美浦・武井厩舎。鞍上はルメール。母系はディープインパクトと同じウインドインハーヘアの一族で近親には活躍馬多数。レガレイラとはほぼ同じ血統構成。言わずもがなの超良血だ。細かい説明は省こう。昨年の菊花賞馬。有馬記念でも1番人気に押されたが、出遅れもあって結果は6着まで。まあ悲観する内容ではなかったし(0.5秒差)、ここは負けるわけにはいかんレースだろう。ただ、上でも書いたが、ここは叩きの一戦。斤量は+2kgで58kg。中山2500適正微妙。道悪適性微妙。また内枠を引いて窮屈な競馬になるかもしれんし、今回相手もなかなか強いしね。ここはブットビを期待しつつ押さえまでかな。枠と調教見てから判断するけど。
シュヴァリエローズはノーザンF生産のディープインパクト産駒。栗東・清水厩舎。鞍上は好調の北村友一。明け7歳となる牡馬。オープンに上がってからはずっと停滞していてね。ローカルのオープン特別で2~3着が精一杯という戦績。しかし昨春覚醒したのか・・・GⅡの京都記念でいきなり4着に好走し、更に目黒記念でも2着。そして秋緒戦の京都大賞典ではディープボンドとの接戦を制して重賞初制覇!この勢いならジャパンカップや有馬記念を選択しても良かったと思うが、オトナノジジョウが発動したのか・・・ステイヤーズSへ。これは超スローの超ロンスパ戦だったのでちょっと横に置くが、これを勝ってGⅡ連勝。中山適性・重馬場適性いずれも怪しいがこの勢いは無視出来ないねえ。
マテンロウレオは新ひだか町・猪野毛牧場生産のハーツクライ産駒。栗東・昆厩舎。鞍上は横典。明け6歳の牡馬。これまでの戦績は【3.3.1.14】。重賞勝ちは3歳春のきさらぎ賞のみ。しかし大阪杯4着、天皇賞春5着、京都記念2着、そして前走のAJCCではダノンデサイルにこそ負けたもののコスモキュランダには競り勝っての2着。ここでも実力上位なのは間違いないんだが・・・なんとも買いにくい馬。いや、そう安定感があるタイプじゃないし、ノリさんだし、ここ2走の好走は罠って気がするんだよなー。穴なら喜んで買うが・・・調教見てから判断したい。
こんな上司ならパワハラされてもいいと思った貴方に大穴候補を挙げておこう。
まず、リビアングラス。新冠・ノースヒルズ生産のキズナ産駒。栗東・矢作厩舎。鞍上は松山。明け5歳。ひそかに2023年の菊花賞で4着だった馬だが、その後は格上挑戦したりドバイに遠征したりでなかなか準オープンを勝ち上がれなかったわけだが、2月京都でやっとこさ勝ち上がると、なんと返す刀で京都記念を選択。これはさすがに厳しいかと思われたが・・・2着に好走。この時人気なかったし、展開にも恵まれたんでね。フロックじゃね?という見方もあると思うが、この時の3着が先日の阪神大賞典で2着に激走したマコトヴェリーキー。ソールオリエンスやプラダリアといった実力馬も負かしてるわけだし・・・フロックと決めつけない方がいいかもよ~!先行力があって終いもしっかりのタイプ。道悪になったらさらにプラスだ!
次に、一変期待のチャックネイト。社台F生産のハーツクライ産駒。美浦・堀厩舎。鞍上はモレイラ。鞍上人気で人気になる可能性はあるが、前走はキング姐さんでも人気にならなかったんでね。このくらいのオッズがつくなら狙って逝きたい。昨年のAJCC勝ち馬であるが、その後は惨敗続き。立て直して連覇を狙った前走のAJCCも早め先頭から押し切りを図るも直線ズブズブで13着に大敗。もう終わったんじゃね?という負け方であったが、良く見てみるとこの時+28kgだったんでね。そうじゃない方に賭けるの有りだと思う。週末の雨も大歓迎の口だし、堀センセがモレイラを乗せてくるあたり勝負なのかもしれん。この辺はスカートの中身を見て判断したいね。
それから、マイネルウィルトス。新冠・ビッグレッドF生産のスクリーンヒーロー産駒。栗東・宮厩舎。鞍上は横山武史。明け9歳となる牡馬。これまでの戦績は【5.11.8.19】。4着以下より3着以内の方が多く想像以上に堅実に走る馬。重賞勝ちこそないものの、これまで重賞での2着が4回。3着が2回。しかもそのほとんどがGⅡ戦。実際、昨年のこのレース3着というリピーター。能力・適正は文句なし!問題は2つ。今回約5ヶ月の休み明けである点。それから9歳という年齢。これは誰しも気になる点でね。もう見た瞬間即切りする人も多いと思うが、私は「走ってみらんとわからん」と考えており、このくらいのオッズならチン熱の一頭だ。状態面はしっかり調教みて把握したい。
他、これも9歳だけどまだまだチンチンモリモリのハヤヤッコ。この馬いつも全然人気にならないけどね。展開さえ向けばぶっ飛んでくるタイプなんでね。とりあえず馬券には入れておこうかなと思っている。あとは人気になるかもだがマイネルエンペラー、ドロドロの道悪になったらアラタも怖い。
というわけで、
密かにアーバンシックがトバないかなー。。。
と思ったり思わなかったり・・・
夢見るオヤジじゃいられない!HO!
パン2は残念ながら見えないわけだが(←)、
ひそかにルメールは今年重賞で人気馬トバしまくってるからね。
(ブレイディヴェーグ、レーベンスティール、チェルヴィニアなどなど)
とか書いたりすると・・・
サクッと持って来そうなのでこのくらいにしておこう。
最終予想は土曜日の予定!
お楽しみに!
【浅次郎のひとりごと】
→「収得賞金」と「本賞金」の違いは? クラシックの出走ボーダー争いを前に深堀り
お、これはわかりやすいね。しかし、ダートで賞金積んでもクラシックに出られんとは・・・知らなんだ。
★第8期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!
ずっと追っかけてるマイネルが3頭集結してしまいました笑笑
これまた追っかけてるレオさんもいますし応援レースにしときます😊
マイネル軍団は伝統的にこのレースを狙ってる気がしますねーw