
【阪急杯2025データ分析】京都芝1400mで行われる別定GⅢ阪急杯!今年はフォーチュンタイム、ダノンマッキンリー、ソーダズリングが人気になりそうだが、当然大穴狙って行く!枠順・脚質・年齢・馬体重・騎手・血統・前走ローテ・上がり3F最速候補は?穴馬候補はアグリ・トゥラヴェスーラ・アサカラキング!
今週は重賞4つある上に
サウジCもあって超忙しいんだが、
まずは阪急杯を見ていこうかねー。
■阪急杯2025予想オッズ
※netkeibaより抜粋
1番人気は想定だとフォーチュンタイム。
現在の戦績は【4.1.0.0】。
昨年暮れに準オープンを勝ったばかりの明け4歳。
まだ乳輪を見せてない魅力は確かにあるが、
ここは別定のGⅢ戦。
ハンデ戦なら当然有力なんだろうけどねー。
人気になるのならサクッと
斬鉄剣発動かなー。
さて、データ見てみよう。
※例年は阪神芝1400mで行われるレースだが、今年は京都1400m。
■人気別成績
1~2番人気は標準的な強さ。3番人気は弱いね。小穴・中穴も来るし、大穴も来る。過去10年で二桁人気の馬は3頭。
荒れる確率は・・・35%
上等。
■年齢別成績
7歳の活躍が目立つねー。4~7歳がほぼほぼご互角。こんなレースも珍しい。ただし、8歳以上は割り引き?ま、私は気にしないけど。
■斤量別成績
格別定だが、その内容はGⅡ仕様。GⅠ馬なら2kg増、GⅡ馬なら1kg増のやつやね。一昨年に斤量改定が行われており、基本が56kgから57kgに変更。ザックリ言うと、斤量増は結構効く。57kgの成績は悪くないように見えるが、この好走のほとんどが、2023年と2024年。つまり、斤量改定後。それ以前で+1kgの馬はほとんど馬券に絡んでいないのだ。今年の該当はダノンマッキンリーとダノンスコーピオン。
■馬体重別成績
最低ラインは440kg。出来れば460kgは欲しい。馬体の増減は互角か。
■枠番別成績
今年は変則で京都で行われるんでねー。参考外。
■騎手成績
関西の上位騎手が強い。
■種牡馬成績
コース変わるので参考まで。
■間隔別成績
休み明けでも全然OK。ただし、半年以上は大幅割り引き。間隔詰まってる組にもチャンス有り。
■前走成績
今回コース変わるんで参考までではあるが、注目ローテは・・・阪神C(6頭)、京都金杯(4頭)、シルクロードS(3頭)、GⅠ(4頭)、オープン特別(6頭)、準オープン(3頭)。基本は重賞からのローテだが、オープンや準オープンからでも馬券に絡む。阪神Cは7着以内。京都金杯・シルクロードS・GⅠ組は着順不問。オープン特別は5着以内。準オープンは1着限定。
【激アツローテ馬】
・オオバンブルマイ(マイルCS12着)
・ソーダズリング(阪神C6着)
・トゥラヴェスーラ(阪神C7着)
・ダノンスコーピオン(阪神C10着)
・ダノンマッキンリー(阪神C11着)
・モズメイメイ(阪神C15着)
・ジャングロ(シルクロードS11着)
・シュバルツカイザー(京都金杯7着)
今年は・・・前走5着以内の馬がほとんどいない!面白そうなのは京都1400で行われた阪神カップ組か。
■脚質別成績
コース変わるので参考まで。ちなみに京都芝1400は2F~3F目が坂の登りとなっているため、前半スローの後半瞬発力勝負が基本。上がり掛かる持久力勝負となりやすい阪神芝1400mとは真逆のベクトルとなるわけだが、だからと言って差し・追い込みが来ないわけではない。前半の登りを速いペースで行ってしまうと前が止まってしまうからだ。
■位置取り・上がり3F
これもコース変わるんで参考まで。
■上がり最速候補
上がり最速候補は・・・
・カンチェンジュンガ
・ドナベティ
・フォーチュンタイム
・オオバンブルマイ
・ゴールデンシロップ
・トゥラヴェスーラ
・フルメタルボディ
この辺に穴馬が隠れてる気がする~!
■厩舎・生産者・血統
圧倒的に関西馬優勢だが・・・去年は関東馬のワンツー。あまり決めて掛からない方がいいかも。社台系はそこそこ。意外と弱小個人牧場でもやれる。血統面はコース変わるので参考までだが・・・やはり短距離寄り、パワー寄りといった感じ。
■データケツ論。
・今年は京都芝1400m
・前走重賞組vs上がり馬
・関西馬、社台系はそこそこ
フォーチュンタイムは日高・下河辺牧場生産のグレーターロンドン産駒。栗東・吉岡厩舎。鞍上は岩田望来。昨春4月にデビューし、間隔を明けながら大事に使われ、1勝クラス・2勝クラスも勝って3連勝。中3週で出走した3勝クラスは、出遅れ・内外の差もあってトロヴァトーレに負けたものの・・・この馬も強いからねえ(ニューイヤーS1着)。これは相手が悪かったと言っていいだろう。そして前走は先行しつつ早め先頭で後続を突き放し完勝の2馬身半差。これは強かったし、今年注目のグレーターロンドン産駒なんでぜひ頑張って欲しいが馬券は別。やや折り合いに難がある馬だし、2走前は出遅れてるし、そもそもこのメンバーでやれるかどうか分からんしね。最終的には調教見てからになるが毛糸パンツの予定。
ダノンマッキンリーはノーザンF生産のモーリス産駒。栗東・藤原英厩舎。鞍上は北村友。母のホームカミングクイーンは英1000ギニー勝ち馬。叔父には凱旋門賞などGⅠ6勝のディラントーマスなど活躍馬多数の超超良血!落札価格は2.4億円という超高馬なんでね。当然目指すところはGⅠ!そして種牡馬入り!ということなんだろうけれども・・・この馬、どうも1400のスペシャリストで【4.0.0.2】。距離はこれ以上短くても長くてもダメっぽいんだが、残念ながら現在日本に1400のGⅠはない・・・なので、本番の高松宮記念よりもココが狙い目となるわけだが、成績が示す通り・・・ムラ馬だからなあ。人気だと買いにくいズラ。
ソーダズリングは社台F生産のハーツクライ産駒。栗東・音無厩舎。鞍上は浜中。姉にマジックキャッスル、兄にソーヴァリアントといった重賞勝ち馬がいる良血。自身も昨年の京都牝馬S勝ちがあり(この時負かしたのはナムラクレア)、実績・適正ともに十分。前走の阪神Cは9ヶ月ぶり+伸びない内に潜り込んだ割にそんなに負けてないしね(0.3秒差)。あとは状態次第だが、有力な一頭だと思う。
ふ、踏んでもらってもよかですか?と思った貴方に大穴候補を挙げておこう。
まず挙げたいのは実力馬のアグリ。ノーザンF生産のカラヴァッジオ産駒。栗東・杉山晴厩舎。6歳の牡馬。鞍上は吉田隼人。これまで重賞勝ちは2023年の阪急杯一つだけだが、一線級で活躍して来た馬であり、GⅠでも人気になったこともある実力馬。確かに、ココ数戦は惨敗続きであるが、色々と言い訳出来るレースが多く、実力はここでも最上位なんでね。ナニがきっかけで復活するか分からんぞ!こういう馬は人気が落ちた時が狙い目だ!
次に老雄トゥラヴェスーラ。社台F生産のドリームジャーニー産駒。栗東・高橋厩舎。鞍上は池添。明けて御年10歳となる馬だが、まだまだ元気いっぱい!加齢臭が気になる方もいると思うが、私は人気が落ちてラッキー!くらいにしか考えない。いや、だってココ3走の成績なかなか凄いよ?GⅡセントウルSは14番人気5着(0.4秒差)、スワンSは13番人気3着(0.1秒差)、阪神Cは12番人気7着(0.3秒差)。好走しても好走しても人気にならないのは・・・ひとえに年齢のおかげじゃね?まあ、確かに追い込み一辺倒の脚質で展開任せの感はある。しかし、もともとGⅠでも好勝負して来た実力馬であり、1400はひそかに【0.2.1.4】(全て重賞)と得意だし、京都1400の持ち時計は2位だしね。10歳で激走しても全然驚けないぞ!
それから、逃げ馬候補のアサカラキング。新冠・協和牧場生産のキズナ産駒。美浦・斎藤誠厩舎。鞍上は斎藤新。たしかにこの所惨敗続きではあるが、着順ほど負けてないんだよね。前走の阪神Cも0.4秒差の9着だし。セントウルSも0.4秒差。逃げ馬の宿命でピンかパーかというタイプではあるが、今年のメンバーを見渡すと・・・逃げそうなのはこの馬だけ。舞台は京都1400なんでね。上手いペースで行ければ残り目あるかもよー!内目の枠が欲しいねー。
他、去年の京王杯SCで3着だったスズハローム、あと人気ない方のダノン・・・ダノンスコーピオン。もうずっと馬券になってないが、この馬も着順ほど負けていないからね。面白い一頭だと思う。
というわけで、
これは荒れるんじゃないのーーーー!
なかなか面白そうな一戦だよね。
最終予想は土曜日の予定!
お楽しみに!
【浅次郎のひとりごと】
ジャックドール引退かー。いい子出してモーリスの後継種牡馬になって欲しいねー。
★第8期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!
こんにちわ。昨日は半ドンにして雲取賞を見に大井競馬場へ行ってきました~
ジャナドリアが勝ったのは予定通りで、3着にペピタドーロという馬を狙っていたのですが、惜しくも4着でした。これが3着ならゴールドドリーム産駒で1,2,3独占だったので今後もこの産駒には注目ですね。
(但しジャナドリアはダービーの2000mは若干長い気がします。)
ちなみに5着はプレミアムハンドって風俗店みたいな馬名なんですけど、NARはよく許可しましたよね?
馬主さんは風俗店経営者なんですかねぇ?、シランケド(笑)
大井競馬場近くにあるおにぎり🍙屋さんの塩むすびが58円から驚愕の78円に値上がりしてました🙀
(昨年11月は58円でした)一揆が勃発しそうな勢いで値上げしてますけど米って主食なのに政府が
〇ホなんでしょうか?
阪急杯、某地方競馬一発逆転ファイナルレースみたいなで成績悪い馬ばかりなので買いたい馬がいません。。成績にムラがある実績馬より上がり⤴馬が狙い目かも?
ペピタドーロ4着惜しい!
ほんと米って主食なのに・・・値段が昨年の倍。
今になってようやく政府が米放出を決定したようですが・・・遅いわ!めっちゃ遅いわ!
そのおにぎり屋さんもきっと苦しい台所事情があるんでしょう。
阪急杯も穴狙いで行きまっす!