凱旋門賞2025予想!大穴狙いで逝くぜぇ!

【凱旋門賞2025予想】フランス・パリ・ロンシャン競馬場で行われる競馬の祭典GⅠ凱旋門賞!今年は日本からクロワデュノール、ビザンチンドリーム、アロヒアリイの3頭が参戦!いずれも前哨戦を勝っての臨戦で期待は高まるわけだが、馬券的には外国の穴馬を狙う!穴馬候補はカルパナ、ゲゾラ、ロスアンゼルス、クアリフィカー!

 

さて、今週はフランス競馬の祭典!

凱旋門賞!

 

■凱旋門賞2025予想オッズ

※netkeibaより抜粋

 

いよいよ今週末に迫った凱旋門賞。

発走は日曜日の23:05。

当然馬券も発売されるぞ!

 

 

今回は日本から3頭が参戦!

前哨戦は辛勝だったが、今年の3歳最強馬クロワデュノール

フォワ賞快勝のビザンチンドリーム

ギヨームドルナノ賞を勝って奇跡への道を拓いたアロヒアリイ

 

今年は欧州勢も手薄じゃね?ということもあり、

(牝馬は強そうだが、牡馬の大物不在)

 

日本勢大チャンスじゃー!

いずれも頑張って欲しい!

馬券買って全力で応援する!

 

という競馬オヤジが多いと思う。

 

だけんどもしかし!

 

 

このブログをご覧の毒者は・・・

 

馬券は別!

 

と考えてる方が多いと思う(笑)。

 

かくいう私もその一人。

 

だって、クロワデュノールは仕方ないとしても・・・

アロヒアリイさえ人気になっちゃいそうだからねえ。

 

さて、海外ブックメーカーのオッズはどうなってるのかな?

 

■凱旋門賞2025ブックメーカーオッズ

ウィリアム・ヒルより抜粋

 

かなり・・・オッズ乖離が発生しそうだねえ。

 

1番人気は3歳牝馬ミニーホークで4.5倍。

2番人気は4歳牝馬のアバンチュール5.0倍。

3番人気はイギリスの4歳牝馬カルパナで10.0倍。

この馬は日本では認知度が低いのかnetkeibaでは穴馬扱いだねえ。

 

そして、3番人気10.0倍タイとなってるのがビザンチンドリーム

海外ではこの馬が最も評価が高いのである。

いや、前走強かったし、負かしたのがソジー(去年の4着馬)だからなあ。

さもありなん。

 

そしてダービー馬のクロワデュノールはなんと15.0倍で伏兵扱い!

マジすか。

ブックメーカーによっては9.0倍とか12.0倍とかあるみたいだが、

とりあえずそこまで人気がない。

JRAだと間違いなく売れる馬だけに・・・

馬券を買うならブックメーカーが吉(自己責任でオネシャス)。

 

それからアロヒアリイも結構人気になってて19.0倍。

いい枠引いたし、馬場適正が高そうだし、

母父オルフェーヴルの血が騒ぎそうだよねw

 

というわけで、

日本馬の応援馬券を買うならブックメーカーが断然お得。

JRAで買うなら盲点になってる海外馬!

ということになるわけだが、

とりあえず順番に見ていこうかね。

 

ちなみに・・・週末のロンシャンは雨予報。良馬場は望めないっぽいが、当日は降らないとか何とかで激重にはならない?とにかく馬場が重要なレースになりそう。

 

■凱旋門賞2025評価

1番人気は3歳牝馬のミニーホーク。鞍上はスミヨン。名門オブライエン厩舎のフランケル産駒。現在の戦績は【5.1.0.0】。これはJRAでも相当売れるだろう。凱旋門賞は3歳牝馬が強いってのは誰でも知ってる常識だし、今年の欧州3歳牝馬最強と言って良さそうな馬。なんせ英オークス、愛オークス、ヨークシャーオークス(これは日本で言う所のエリザベス女王杯みたいな位置づけ)とGⅠ3連勝中。直近のヨークシャーオークスの映像見ておこうか。紫の勝負服に注目。

少頭数なので伝わりにくいが、フラフラする粗い所はありながらも追われて圧巻の伸び脚。止まる気配がない感じでスタミナも十分。問題はロンシャン未経験である点か。

 

僅差の2番人気となってるのが地元フランスのアヴァンチュール。鞍上はギュイヨン。ブックメーカーによってはこちらが1番人気になってるところも。4歳牝馬のシーザスターズ産駒。これまでの戦績は【6.5.0.1】。唯一圏外だったのは仏オークスの4着。去年の2着馬であり、同コースの前哨戦ヴェルメイユ賞も快勝。これ見ておくか。水色の勝負服に注目。

この時負かしたのが今年の仏オークス馬ゲゾラ。適正はもう抜群だね。さらに馬場が重くなっても全く問題ナシ。というかプラス。これまで大きく崩れたことがなく、馬券の軸にするには最適と言える馬かもしれんね。しかし、前々走のサンクルー大賞ではカランダガンに3馬身差を付けられて完敗しているし、GⅠ勝ちは前走のみ。信頼し過ぎるのもどうか。

 

3番人気カルパナはStudy of Man産駒の4歳牝馬。なんと父父はディープインパクトなんですな。鞍上はキーン。これまでの戦績は【5.5.2.0】。全て3着以内という超堅実派。何と言っても光るのは前々走のキングジョージ!これは是非映像を見て頂きたい。ピンクの帽子がカルパナ。緑の帽子がカランダガン。

最後の最後にカランダガンに差されてしまったのだが、相当強い競馬をしていると思う。ちなみに、この時の牝馬アローワンスによる斤量差は1kg(凱旋門賞は1.5kg)。ちなちなみに、この3着の馬はGⅠ6勝のレベルスロマンス。聞き覚えある方が多いと思うが、今までドバイシーマクラシックやブリーダーズカップターフで日本馬を度々打ち砕いて来た馬。相当レベルの高い一戦だったことがわかるし、カランダガンをモノサシにすればアヴァンチュールと互角以上の評価が出来る馬である。問題は初めてとなるロンシャン適性、しかしJRAだと盲点になりそうなんでね。魅力十分。

3番人気タイのビザンチンドリームはノーザンF生産のエピファネイア産駒。鞍上はマーフィ。個人的に天皇賞春で本命打ってた馬だし(へデントールとの一騎打ちで2着)、前走は相当強い競馬で馬場適性も示したし、馬券妙味もそこそこあるからね。応援したい馬筆頭。とりあえず前走のフォワ賞を改めて見ておこう。

出遅れて後方からの競馬となったが、中団後方のインで脚を溜め、直線は馬群を切り裂いて突き抜けV!ねじ伏せるようにして負かしたのは仏GⅠ3勝のソジー。昨年の4着馬であり、これはガチで評価していいと思う!問題は馬場。このフォア賞は稍重で何の問題もなかったが、激重馬場となるとどうか?

5番人気にソジー。4歳牡馬のシーザスター産駒。鞍上はパスキエ。これまでの戦績は【6.2.1.2】。これまで1800~2400mのロンシャンのGⅠを3勝。昨年の凱旋門賞でも4着に好走しており、能力・コース適正が高いのは間違いないね。前走のフォワ賞はビザンチンドリームに完敗であったが、当然今回が本番であり、巻き返しがあっていい実力馬。いい枠を引いたし、JRAで買うならオッズ的な妙味もありそうな馬。

クロワデュノールについてはココで多くを語らずともいいだろう。その強さはみんなも知っての通りだし、情報もたくさん出てるしね。問題は仕上がり面と馬場と枠。イマイチなデキだった前走からどれだけ状態を上げられるか?この辺は流れてくる情報を信じるしかないねえ。それと、出来れば良馬場でやりたかったが、それはどうやら叶わないっぽい。重い馬場に対応出来るかどうかだね。父キタサンブラックなので重馬場自体は下手ではないと思うけどねえ。あとは・・・枠。最悪と言っても過言ではない試練の枠を引いちゃったんだよねえ。これがブックメーカーで人気を落としてる原因と思われる。チンコが萎れたファンも多いだろう。

逆に、最高の枠を引いたのがアロヒアリイ。ノーザンF生産のドゥラメンテ産駒。鞍上はルメール。海外遠征前はほとんど注目されていなかったと思う。弥生賞3着の実績はあるもののクラス的には1勝クラスの馬だったからねえ。しかし陣営には「欧州の馬場は合うはず!」という信念があったのだろう。ドーヴィルのGⅡギヨームドルナノ賞を快勝し、堂々と凱旋門賞に駒を進めて来たのである。このレースは見ておくべし。黒い帽子に注目。

出遅れからの逃げ。そして直線に向いて後続を突き放すと、鞭を一発入れてセーフティリード。あと流して3馬身差の圧勝。いやこれ相手が弱かったんじゃないの?と思ってしまうが、この時の3着は今年の仏ダービー2着馬クアリフィカー。この後、前哨戦の1つであるニエル賞を勝っており、決してレベルの低い一戦ではなかったのである。そしてこの枠。この血統。最も頂きに近づいた13年前に思いを馳せる方も少なくないと思う。日本のロマン枠ならこの馬だね。

 

さて、待たせたな。

外国馬の穴馬候補を挙げておこう。

 

まず、今年の仏オークス馬ゲゾラ。Almazor産駒の3歳牝馬。鞍上はマーカンド。通算成績は【4.2.1.1】あれ?この馬は前走ヴェルメイユ賞でアヴァンチュールに完敗した馬では?さらに鞍上はアカンやろのマーカンドじゃないっすか!という声が聞こえてくるが、だまらっしゃい。だからこそ美味しいオッズになるのである。そもそもこのレースは三歳牝馬が強いのであり、地元フランスの三歳牝馬でトップは間違いなくこの馬だろう。前走で負けてしまったので株が落ちてるわけだが、休み明け叩きの一戦とすれば上々だったし、上昇度次第ではアヴァンチュールを逆転しても不思議なし!仏オークスの映像見ておくか。黄緑の勝負服に注目。

残り200mからの伸びが秀逸。重い馬場もおそらく得意。思い返せば昨年はヴェルメイユ賞1~2着がそのまま凱旋門賞でも1~2着だったからねー。同じパターンあるかもよ~!

 

次に、株急落のロスアンゼルス。オブライエン厩舎のキャメロット産駒。4歳牡馬。鞍上はローダン。誰やねんそれ?という毒者も多いと思うが私もよく知らん(オイ)。通算成績は【7.0.2.5】。去年の英ダービー3着、愛ダービー1着馬。そして凱旋門賞で3着だった馬である!今年緒戦のGⅡを快勝し、続くGⅠタタソールズゴールドカップではアンマート、カルパナといった強豪を負かして1着!前途洋々に見えたが、その後は5着、4着、4着と惨敗。特に前走のフォア賞ではビザンチンドリーム、ソジー相手に2馬身以上遅れを取っており、現地での人気も急落。JRAでも大穴扱いとなりそうだがしかし!忘れちゃいけない。去年の3着馬なのである。ちょうどいいので昨年の凱旋門賞見ておくか。エンジと青の勝負服。逃げる馬に注目。

そう、ロサンゼルスの武器は先行力(逃げるか番手だろう)と実にしぶとい粘り腰。凱旋門賞はリピーターが走るレースでもあるし、馬場や展開次第で残っても不思議ないと思う。3歳とか牝馬が過剰に人気になるのであれば、逆に4歳牡馬を狙うというのも有りだ!

 

それから、仏ダービー2着のクアリフィカー。Lope de Vega産駒の3歳牡馬。ゴドルフィンの馬でファーブル厩舎。鞍上はビュイック。通算成績は【4.1.2.1】。ギヨームドルナノ賞でアロヒアリイに負けて株を落とした格好だが、このレースは調子がいまいちだったのならどうか?というのも・・・着差は僅かだったものの続くニエル賞は完勝しているのである。ロイヤルブルーの勝負服に注目。

着差的にはクビ差の接戦だったわけだが、これは直線勝負ところのインで前が詰まり、外に出すロスがあったから、最初から前が開いていたら突き抜けていたと思う。確かに今年の欧州3歳牡馬は目立たないが、言うならこの馬が3歳牡馬代表。一発あるかもよ~!

 

■凱旋門賞2025予想

 

早速印を打ちたいところだが、

さすがに馬場とオッズが分からないと難しいのでね。

タイミングを見てココにupしようと思う。

気になる方はまた見に来てくれい。

 

しかし楽しみだねえ!!

ビザンチンドリームの応援馬券だけ買っとくか!

 

 

★第9期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!