
【富士S2025データ分析】東京芝1600mで行われる別定GⅡ富士ステークス!今年はジャンタルマンタル、マジックサンズ、ソウルラッシュが人気だが当然大穴狙いで逝く!データでは外枠有利?脚質は差し?人気・馬体重・騎手・血統・前走ローテ・上がり3F最速は?穴馬候補はガイアフォース!ウォーターリヒト!シャンパンカラー!
今週の土曜メインはマイルCSの前哨戦、
GⅡ富士ステークス!
これはいメンバーが揃ったねー!
■富士S2025予想オッズ
※netkeibaより抜粋
予想オッズではジャンタルマンタルが抜けた人気だねー。
まあさすがにこのメンバーで1倍台ってことはないと思うけど、
人気になるのは間違いないだろう。
そう。今年の富士Sはメンバーがゴツいのである。
上記ジャンタルマンタルの他にも、
去年のマイルCS1着&ドバイターフ1着のソウルラッシュ。
安田記念4着、4着、2着のガイアフォース。
去年の富士S勝ち馬ジュンブロッサム。
今年のNHKマイルC2着の3歳馬マジックサンズ。
他にも、
今年の東京新聞杯勝ち馬のウォーターリヒト。
新設重賞のしらさぎS勝ち馬キープカルム。
復活の気配ある2年前のNHKマイルC勝ち馬シャンパンカラー(え)。
もう、これがマイルCSでいいんじゃね?
と思ってしまうレベル。
しかしそうではなく・・・別定のGⅡ戦!
実績馬は別定で斤量背負うし、目標は次だし、
ナニが起きるか分からんぜー!!
というわけでいつも通りデータ分析行ってみよう!
■人気別成績
1番人気をはじめ人気サイドが標準以上に強く、連対馬の9割以上が5番人気以内。3着ヒモ荒れはそこそこ期待出来るものの、二桁の大穴狙いは厳しい。基本的には本命党向けのレース。穴党はケンでいいかもしれないね。
荒れる確率は・・・20%。
今年は例年以上に上位馬が強そうなんでねー。ホームラン狙いよりヒット狙いの方がいいかも?
■年齢別成績
4歳が強い。次いで3歳。それから5歳。6歳以上は割引きのデータだが・・・ソウルラッシュは7歳、ガイアフォースは6歳だねえ。
■斤量別成績
格別定。GⅠ勝ちがあると2kg増のやつね。ただ、このレースがGⅡになったのは2020年からなのでそれ以前の別定はまたちょっと違う。基本は56kgだったが、一昨年に斤量改定が行われて現在は基本57kg。非常にややこしいわけだが、結論を言うと斤量増は結構効く。今年はジャンタルマンタルとソウルラッシュが59kgを背負うわけだが・・・さてどうかな?
■馬体重別成績
馬体重の最低ラインは440kg。馬体の増減は少ない方がいいが。どちらかと言えば、馬体増の方がいい。
■枠番別成績
ワンターンの東京マイル戦。あまり枠順の有利不利は無いコースであるが、ご覧のように内枠よりむしろ外枠の方が良い。
■騎手成績
ルメール(ウンブライル)、戸崎(シャンパンカラー)注意。
■種牡馬成績
ディープインパクト、ハービンジャー、キングカメハメハ、ロードカナロアあたりが狙い目か。
■間隔別成績
マイルCSの前哨戦・・・というわけで休み明けでも全く問題なし。というか休み明け優勢。間隔が詰まってる馬はほぼ全滅。上がり馬の場合でも1~2ヶ月は間が開いてる方がいい。
■前走成績
注目ローテは・・・安田記念(8頭)、関屋記念(4頭)、京成杯AH(3頭)、ヴィクトリマイル(3頭)。構図としては春のGⅠ組vs夏~秋のGⅡ~GⅢといった感じ。重賞以外からのローテではかなり厳しい。前走距離はほとんどが1600m。1400m以下はゼロ。2000m以上はGⅠ~GⅡなら問題なし。春のGⅠ組は着順不問。GⅡ~GⅢ組は好走条件とする。
【激アツローテ馬】
・ジャンタルマンタル(安田記念1着)
・ガイアフォース(安田記念2着)
・ソウルラッシュ(安田記念3着)
・シャンパンカラー(安田記念6着)
・ジュンブロッサム(安田記念11着)
・マジックサンズ(NHKマイルC2着)
今年は夏の上がり馬的な馬が不在。強いて挙げるならキープカルムくらいか。
■1番人気の前走成績
ここ4年は1番人気が連続連対中。しかし負ける時は派手に負けてるね。
■脚質別成績
ご覧のように差し・追い込み優勢!特に追い込み馬がめっぽう強い!ただ、前もちょくちょく残るので注意が必要。
■位置取り・上がり3F
脚質パターンは・・・「差し→差し(追い込み)」ほとんどがこの差し決着!まれに「先行→差し」という決着もある。速い上がりは必須。良馬場スローなら上がりは33秒チョイ。
穴馬の脚質は、差し・追い込み。
データ通りあまり荒れないレースであるが、2021年のように穴馬が2~3着に来るケースもあるんでね。油断なく穴馬を探して行きたい。
■1番人気の位置取り・上がり3F
1番人気の脚質はほとんどが差しですなー。
■上がり最速候補
上がり最速候補は・・・
・ウォーターリヒト
・ウンブライル
・キープカルム
・シャンパンカラー
・ジュンブロッサム
・ソウルラッシュ
・マジックサンズ
データ外ではあるが、ウンブライルは東京実績もあるし、かなり面白そうだねー。ただ、ルメール騎乗で人気になりそう。あとはウォーターリヒトとかシャンパンカラーとかが隠れボイン候補。
■重馬場適性
土曜日の京都はかなり微妙な感じで「晴れのち曇り」という予報。一応重馬場適正見ておこうかね。
※【かっこ】内の数字は重馬場以上+馬場指数6以上の成績。良や稍重でも重い馬場あるからね。
・ガイアフォース【0.1.0.0】
キタサンブラック×クロフネ。道悪の経験はさほどないが・・・ダートのフェブラリーSでも2着の実績があるパワー型。血統からも道悪は得意だと思われる。
・ソウルラッシュ【1.0.0.0】
ルーラーシップ×マンハッタンカフェ。重馬場の成績は準オープン時の1勝だけだが、稍重は【2.0.1.0】。パワータイプのマイラーでね。軽い東京はやや苦手としているので(東京は【0.2.2.3】)雨で渋るのは大歓迎だろう。
・マジックサンズ【2.0.0.0】
キズナ×キングカメハメハ。重馬場だった札幌2歳Sでアルマヴェローチェ(桜花賞2着・オークス2着)を負かしており、道悪は鬼の可能性有り。
ジャンタルマンタルは巧拙不明。逆に道悪が割引き材料となるのは・・・キープカルム、ジュンブロッサム、
■厩舎・生産者・血統
東西互角。社台系強し。非社台でも大手牧場じゃないと厳しい。血統の変遷を見ると・・・以前はディープインパクトが中心だったのだが、ここ数年はキングカメハメハ系が多く馬券に絡んでるねー。
■データケツ論。
・春のGⅠ組vs夏~秋のGⅡ~GⅢ組
・差し、追い込み
・社台系、キングカメハメハの血
ジャンタルマンタルは社台F生産のパレスマリス産駒。栗東・高野厩舎。鞍上は川田。これまでの戦績は【5.1.1.1】。大敗を喫したのは昨年の香港マイルのみ。すでに朝日杯FS、NHKマイルC、安田記念とマイルのGⅠを3勝しているし、血統的な背景もあるし、すでに社台スタリオンSでの種牡馬入りは確定だろう。あとはどれだけ箔を付けられるか?当然この後はマイルCS。それから香港マイル。ここは59kg背負うし、仕上げ的には7~8分程度だと思われるからね。付け入るスキはあると思うぞー。
マジックサンズはノーザンF生産のキズナ産駒。栗東・須貝厩舎。鞍上は武豊。今年のNHKマイルC2着の3歳馬でプロフィール的には完璧だねー。ホープフルSや皐月賞の敗因は距離・・・とは限らんが、そう考えれば納得の成績だし、何と言っても今回55kgで出走出来るしねー。鞍上も鞍上だし、人気になるのはわかるが、NHKマイルCは展開やらコース取りやらがハマった感が強いからなあ。普通に来ちゃうかもだが、初の古馬一線級との対戦だし、人気馬で軽視するならこの馬か。いや、やはり押さえは必要か。
ソウルラッシュは日高・下河辺牧場生産のルーラーシップ産駒。栗東・池江厩舎。鞍上は団野。お、また手綱が戻って来たな!これまでずっとマイルの一線級で戦って来た馬だが、昨年のマイルCSで悲願のGⅠ制覇。この時、鞍上の団野も同じくGⅠ初制覇。これで引退種牡馬入りという選択肢もあったと思うが、陣営は現役続行を選択。暮れは超強豪揃いの香港マイルで2着に激走し、そして春!距離を伸ばしたドバイターフで・・・日本馬にとっては高い壁で有り続けた世界のロマンチックウォリアーを負かして1着!前走の安田記念は反応一息で3着に負けたが、個人的にはこの馬が一番強いと思っている。問題は59kgとデキ。当然この馬も目標は先だ。GⅠ3つ勝って種牡馬入りしたいね。
実は会社の制服が一番興奮します!という変態な貴方に大穴候補を挙げておこう!
まず、そこそこ人気になると思うがガイアフォース!社台・追分F生産のキタサンブラック産駒。栗東・杉山晴厩舎。鞍上は武史。武史かあ。吉村のままでいいんだけどなあ。東京芝は【0.1.0.3】。一見合わないように見えるが、圏外の3戦は2023・2024年の安田記念4着、それから天皇賞秋の5着。つまりGⅠでも一度も掲示板を外しておらず、相当の東京巧者なんだと思われる。実際、今年の安田記念では直線外からソウルラッシュをねじ伏せての2着。ジャンタルマンタルとも僅か0.2秒差だったわけだが、今回の斤量はどうだ?この2頭が59kgなのに対し、この馬は57kg!2kgも違うのである。もうこのくらいのオッズなら頭で勝負したくなるわね。ただ、この馬も当然目標は先だろうし、相手なりに走ってしまうタイプなのが心配材料。
次に、ウォーターリヒト。浦河・伏木田牧場生産のドレフォン産駒。栗東・石橋厩舎。鞍上は穴男・菅原明!これまでの戦績は【4.2.3.6】。重賞勝ちは今年2月の東京新聞杯だけであるが、東京向きの鬼脚最速タイプで東京は【3.0.0.2】。圏外は3歳時のNHKマイルC8着と今年の安田記念9着。GⅠではやや足りない印象だが、その安田記念でも使った脚はソウルラッシュやガイアフォースと同じ33.9で上がり2位タイ。デキ・枠・展開次第で一発あって不思議ナシと見る。
それから、大穴になりそうなシャンパンカラー!社台F生産のドゥラメンテ産駒(キングカメハメハ系)。美浦・田中剛厩舎。鞍上は戸崎。戸崎かあ。内田のままでいいのになあ。いや、戸崎だと無駄に人気になっちゃうじゃんね。2023年のNHKマイルC勝ち馬であるが・・・その後は惨敗続きでね。前走の安田記念でも14番人気ともうGⅠ馬の面影もなく全く人気なかったのである。だけんどもしかし!このレースはもうスタートでとんでもなく出遅れてしまったのである。
ただの出遅れではなく、ゲートに引っかかるような大出遅れでね。そのビハインドはゆうに4~5馬身。この後、馬群に取り付くために前半脚を使わざるを得なかったわけだが、それでも!大外ブン回し上がりダントツの33.6をマークして6着まで来たのである。タイム差は0.5秒。たらればを言えばこれ・・・出遅れなければ勝ち負けだった計算じゃね?思えば2走前のダービー卿CTでも58.5kgのトップハンデを背負いつつ、ゴール前凄い脚で追い込んで0.3秒差の6着に好走しており、久しぶりにいい競馬してたんだよね(この時も出遅れ)。ここで復活となるかは分からんが・・・このくらいのオッズなら頭で狙っても面白いと思う。問題は出遅れ癖と戸崎。戸崎が最後方で溜めて追い込む・・・なんてイメージ湧かないんだよなあ。うーん。
他、去年の勝ち馬ジュンブロッサム。ただ、去年と違って58kgを背負うし、当然今年はGⅠが目標だろうからね。その分の割引きは必要かな。あと超大穴になりそうなニシノスーベニア。前走の京成杯AHは開幕馬場の超高速中山で内を通った馬が上位を占める中、一頭だけ外から突っ込んできたのがこの馬。結果は5着だが時計的には僅か0.1秒差なんでね。負けて強しの内容だったと思う。エプソムCでレーベンスティールの2着があるように東京では侮れない馬だぞー!
というわけで、
一見鬼堅そうなレースだが、
人気馬は斤量背負うし、いずれも目標先だからねー!!
ナニが起きても不思議ないぜー!
最終予想お楽しみに!
【浅次郎のひとりごと】
公明党が自民党との連立から離脱し、維新と自民が連立組む方向に・・・マジすか。何だこの展開?これは変わるかもなあ。
★第9期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!