ファルコンS2025データ分析!大穴はこの馬じゃい!

【ファルコンS2025データ分析】中京芝1400mで行われる3歳GⅢファルコンステークス!人気はシルバーレイン、クラスペディア、パンジャタワーあたりになりそうだが当然大穴狙っていく!データでは内枠有利!脚質は?馬体重・騎手・血統・前走ローテ・上がり3F最速は?穴馬候補はモンドデラモーレ、モズナナスター、リリーフィールド!

 

お、出走馬確定したな。

 

■ファルコンS2025予想オッズ

※netkeibaより抜粋

 

週アタマの時点では26頭登録あったんでねー。

除外対象のストーキング馬もいたので

事前予想が出来なかったんだが・・・

まあかなり面白そうなメンツになったねー!

 

しかしこれは・・・

人気どころの取捨が難しいなー。

データから消せる馬、買える馬を探して行きたい!

 

■人気別成績

ウッシッシ!1番人気よわっ!ただ、2~3番人気はまあまあで人気馬の取捨は難しいところ。二桁人気の大穴は過去10年で3頭。6~9番人気位の中穴がかなり馬券に絡むんでね。中穴狙いが吉かもしれん。

荒れる確率は40%。

穴狙いオッケーのレースだ!

 

■馬体重別成績

最低ラインは440kg。馬体の増減は・・・数的には互角。

 

■枠番別成績

ワンターンの芝1400m戦。多頭数で行われることが多いレースだが、馬券の大半は1~5枠。コース的にも内枠優勢。特に1枠。

 

■騎手成績

幸、田辺注意。

 

■種牡馬成績

すんごいバラバラ。サンデーサイレンス系はイマイチ。どっちかと言えばキレよりパワー系。それを裏付けるようにディープインパクトの名前がない。芝の重賞レースでこれはかなり珍しいわけだが、つまりはそういうレース。

 

■間隔別成績

NHKマイルCの前哨戦という位置づけのレース。休み明けでも全然オッケー。間隔が詰まってる組はかなり劣勢。

 

■前走成績

注目ローテは・・・朝日杯FS(7頭)、クロッカスS(6頭)、シンザン記念(3頭)、1勝クラス(7頭)。前走距離は1400~1600m。まれにダートからの臨戦も馬券に絡む。前走朝日杯FS組・シンザン記念組は着順不問。クロッカスSは好走条件だが、惨敗からの巻き返しも有り。これが大穴候補の一つ。1勝クラス組は1着条件。

【激アツローテ馬】
・ニタモノドウシ(朝日杯FS9着)
・パンジャタワー(朝日杯FS12着)
・トータルクラリティ(朝日杯FS13着)
・クラスペディア(クロッカスS1着)
・アーリントンロウ(シンザン記念15着)
・シルバーレイン(1勝クラス1着)

クラスペディアはやはり有力か。こんだけ頭数いるのに1勝クラス1着はシルバーレインのみ。朝日杯組はやはり注意が必要。

 

■1番人気の前走成績

朝日杯FS組の1番人気は怪しいが、1勝クラス1着からだと信頼度高いか。

 

■脚質別成績

前後互角か。前もそこそこ残るが、差し・追い込みも普通に効く。上がり1位強いね。

 

■位置取り・上がり3F

脚質パターンは・・・「追い込み(差し)→差し」「先行→先行」「差し→先行」。展開決め打ちも有効だが、昨年のように「追い込み→逃げ」みたいなパターンもあるので注意。良馬場なら時計は1分20~21秒台の決着。上がりは最速馬で34.0前後。レース的には35秒程度かかるイメージ。

穴馬の脚質は・・・何でも有り。

展開や馬場によって左右される感じで前も後ろも穴を開ける。

 

■1番人気の位置取り・上がり3F

どちらかと言えば先行タイプの1番人気が良さそう。差し・追い込み系は危険。シルバーレインにとっては嫌なデータ。

 

■上がり最速候補

上がり最速候補は・・・

・シルバーレイン
・ヤンキーバローズ
・ラパンチュール
・パンジャタワー
・ニタモノドウシ
・トータルクラリティ
・キャッスルレイク

出来ればスローで速い上がりを出してるタイプではなく、PCI値が50チョイくらいの締まったペースで速い上がりを繰り出してるタイプを狙いたい。あとは東京や京都で先行してキレ負けしてるタイプね。ベクトル似てるのは阪神芝1400とか中山芝1600とか。

 

■重馬場適性

週末は晴れ予想となっており、良馬場になりそう。

 

■厩舎・生産者・血統

関西馬が圧倒的に強い。社台系そこそこ。独占する年もあれば全然来ない年もある。血統的には上でも書いたようにパワー寄り。サンデーの血は必ずしも必要なく、母系はダート寄りな血統も多く見られる。

 

■データケツ論。

・朝日杯組vsクロッカスS組vs1勝クラス組
・展開決め打ち有効。脚質は何でも有り
・関西馬、パワー寄り

 

シルバーレインはノーザンF生産のエピファネイア産駒。美浦・萩原厩舎。鞍上はルメール。母ノームコアはヴィクトリアマイル・香港Cなどを勝った名牝。叔母にはGⅠ4勝のクロノジェネシスがいる良血。これまでの戦績は【2.0.2.1】。目に付くのは3走前のアイビーS3着であるが(1着が共同通信杯勝ちのマスカレードボール、2着が先日のスプリングCを勝ったピコチャンブラック)、これは完敗の内容だったので過大評価は出来ない。その後は中京1600のこうやまき賞で4着(7頭立て)。立て直された前走は東京1400の1勝クラスを上がり33.2で鮮やかな差し切り勝ち。一気に良くなった感有り。ただし、この馬・・・折り合いの不安があるんでね。今回も後方で折り合いに専念することになると思う。それで届くような馬場・展開になれば当然有力だろうけど、この人気だと春風パンツブットビの方を期待したくなるね。

クラスペディアは新冠・田端牧場生産のミスターメロディ産駒。栗東・河嶋厩舎。鞍上は小崎。プロフィールはかなり地味で近親は地方馬が多いわけだが、叔母に桜花賞3着・オークス3着のジェルミナルがいるんでポテンシャルはある母系。そして父ミスターメロディはファルコンSの勝ち馬。血統的にもデータ的にも押し材料多し。キレないがバテないタイプの先行タイプで中京1400はピッタリぽい。個人的に・・・全く人気なかった小倉2歳Sの時にも◎を打ってたし、朝日杯の時も★印を打って狙ってたんでね(14番人気で6着)。今回も何らかの印を打つ予定だが、まあまあ人気になりそう。

パンジャタワーは新ひだか町・チャンピオンズF生産のタワーオブロンドン産駒。栗東・橋口厩舎。鞍上は藤岡佑。あら?松山じゃないのか?ああ、松山は若葉Sのジョバンニだね。叔父にダービー馬ロジユニヴァースがいる密かな良血。去年の京王杯2歳S勝ち馬。この時追い比べで競り勝ったマイネルチケットはその後シンザン記念で4着。そして、この時3着だったのが今回人気の一角になりそうなヤンキーバローズ。実績上位なのは間違いないが・・・朝日杯FSは見せ場なく惨敗しているし・・・目標は当然次だろうし・・・やや微妙な評価にならざるを得ないねー。調教見てからだなー。

 

も、もうちょっとこっちから・・・と思った貴方に大穴候補を挙げておこう。

 

まず、モンドデラモーレ。社台・白老F生産のワールドエース産駒。美浦・千葉厩舎。鞍上は杉原。近親に京都新聞杯2着のヴェローナシチーや弥生賞3着のアーデントなどがいる血統。比較的3歳春に結果を出す血統と言える。6月東京の新馬戦を勝った後は札幌2歳Sに出走して4着。その後、秋競馬には出走せず、年明け1月のジュニアCで2着・・・と微妙な成績になってるわけだが、このジュニアカップを快勝したファンダムは相当なイチモツである可能性を秘めた馬だと思っていてね(毎日杯予定)。このファンダムに最後迫ったこの馬も評価していいと思っている。時計も速いし、内容も良かったしね。抽選通って何より。

次に、モズナナスター。新ひだか町・上村さん生産のモズアスコット産駒。栗東・矢作厩舎。鞍上は丹内。母グランプリエンゼルはNHKマイルC3着、函館SS1着など短距離戦線で活躍。父はFrankel系、母父はアグネスデジタルでここは血統的にピッタリの印象。現在の戦績は【1.3.1.3】とすでにキャリア8戦。矢作厩舎らしく?短い間隔でズンズン使ってたんだがしかし・・・連戦の疲れを取るべく休養して3ヶ月の休み明けだったのが前走のフィリーズレビュー。これが好スタートから積極的に前付けする競馬でね。ハイペースで差し決着となった中、粘りに粘って見せ場十分の5着・・・からの中1週となるのが今回。これまでの戦績から明らかに叩き良化タイプであり、前走の内容からおそらく中京1400も合う。鞍上は好調・丹内。この短いスカートが嫌われるようなら買いだ。

それから、爆穴になりそうなリリーフィールド。社台・追分F生産のモズアスコット産駒。栗東・小崎厩舎。鞍上は国分恭。小崎じゃないんかい!近親に目立った活躍馬はいないし、プロフィールも地味。しかしよく見れば秋にはオープンのもみじSを勝っており(これは強い内容だったと思う)、前走のフィリーズレビューではひそかに4番人気押されていたのである。結果は11着だったわけだが、これはスタート後に挟まれる致命的な不利があってね。もう完全に度外視でいい。レースも流しただけなので疲れはあるまい!新馬戦はダートで圧勝しているようにパワー寄りの血統もいい!あとは調教と枠を見てからになるが灼熱パンツの一頭。

他、この馬はそこそこ人気になると思うんだが、新潟2歳S勝ち馬のトータルクラリティ。朝日杯FSでは3番人気に支持された馬。建て直されて良くなってれば好勝負だろう。それから、謎の使われ方をして人気急落しそうなタイセイカレント。秋のサウジアラビアRC2着馬で実力は確かだぞ。あと、不気味なのが未勝利からのローテのチムグクル。未勝利脱出に5戦かかった馬ではあるが、2走前は1勝クラスに出走して3着に走ってるんだよね。他、ニタモノドウシ、アーリントンロウなど気になる馬はいるが・・・あとは調教見てからやね。

 

というわけで、

もう春風にパンツが舞っても不思議ない一戦!

爆裂を期待しつつ大穴狙って逝きたい!

予想はどうするか分からんがお楽しみに!

 

 

【浅次郎のひとりごと】

土曜阪神メインの若葉Sも注目レースですな。ジョバンニが圧倒的人気になりそうだけど。しかし兵庫県の闇は深いなー。

 

★第8期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!