大阪杯2017回顧。キタサンブラックが初代王者に!

【大阪杯2017回顧】阪神芝2000m内回りで行われた新設GⅠ大阪杯を制したのはキタサンブラック!他馬を寄せ付けない圧倒的な勝ちっぷりで初代王者に。2着に7番人気のステファノス、3着にヤマカツエースが入線。4着マカヒキの敗因は何?6着サトノクラウンは馬体減が響いた?展開を含めて簡単に大阪杯を回顧したいと思う。

 

キタサンブラック、あんた強いよ!

(ちびまる子ちゃん調)

 

 

簡単に大阪杯を回顧する。

 

■大阪杯2017結果、着順

netkeibaより抜粋

 

■大阪杯2017映像

 

■大阪杯2017回顧

大きく出遅れる馬もなく揃ったスタート。注目の先頭争いは・・・

 

押して押してロードヴァンドールが主張するも・・・その外からマルターズアポジーが馬なりのまま交わしていく。内からは馬なりのキタサンブラック。

 

1コーナーですでに隊列は縦長。先頭はマルターズアポジー、2番手にロードヴァンドール、3番手にキタサンブラックとサクラアンプルール。

 

キタサンブラックをマークするようにステファノスとサトノクラウン。ココまでが先団。その後ろにディサイファ、スズカデヴィアス、モンドインテロ。

 

中団後ろにヤマカツエース、ミッキーロケット、マカヒキ、アンビシャス。最後方にアングライフェン(入らなかったゴメン。笑)。

 

1000m通過は59.6。これは離して逃げてるマルターズアポジーの通過タイムであり、6~7馬身後ろのキタサンブラックの通過は60.8~61.0くらいのペースだったと思われる。レースラップは「平均ペース」であったが、キタサンブラックにとっては理想的な・・・

 

理想スロー。

 

あんまり遅すぎると困るが(超スローだと究極の瞬発力系の馬が33秒で突っ込んで来る)、このくらいのスローがキタサンブラックにとって最高のペースですな。

 

しかしマルターズアポジーはもっと飛ばして逃げるかと思ったが、落ち着いたペースになったな。もちろん前走の小倉大賞典とは距離も違うしコース形態も違うし馬場も違うから一概に言えんが・・・今回はこのペースで簡単に潰れてしまった。なんでだろ?

 

ラップタイムはこんな感じ。

 

 

前半は一貫して12秒台前半。

そして残り800mから徐々にペースが上がり・・・

 

残り800m地点ではまだ大分差がある。

 

残り600mでも隊列は変わらず。ここからマカヒキ、ヤマカツエースが動き出す。しかしキタサンブラック、ステファノスは余裕の手応えでまだ馬なりのまま。

 

残り400mを切ってから追い出されたキタサンブラックのムチが一発入ると、グイン!と伸びてあっという間にマルターズアポジーを捉え、徹底マークしていたステファノスも引き剥がす!

 

ステファノスが懸命に追いすがるもなかなか差が縮まらない!

 

 

4コーナー前から力強い末脚で脚を伸ばしてきたヤマカツエース、ジリジリと伸びてきたサトノクラウン、なんかイマイチ反応が悪いマカヒキ、大外からアンビシャス・・・が伸びてくるが、前との差はなかなか縮まらない・・・。

 

 

最後は余裕の3/4馬身差で完勝。

 

キタサンブラック、あんた強すぎよ!

(マツコ・デラックス風)

 

 

 

キタサンブラックの勝因は何と言ってもペース配分だったと思う。理想的な流れで、先行のアドバンテージをしっかりと活かしたいつもの競馬であった。そんで、この馬にとって1000m通過60.8前後のスローになったのも良かったが、残り800mからラップが上がるロングスパート戦になったのも良かった。上がり33秒台前半の究極の瞬発力勝負だと・・・もしかして分が悪かったかも。しかし、おそらくは100%のデキじゃなかったはず・・・。次は春天だろうけど、サトノダイヤモンドとの再戦が楽しみであるな。

 

2着のステファノスは最初から最後まで徹底してキタサンブラックをマーク。調教チェックでも述べたがデキは最高に良かったし、騎乗も完璧。これで負けたのだからもうどうしようもない。GⅠのタイトルが遠い馬であるが頑張って欲しい。次は香港?宝塚記念?

 

3着のヤマカツエースは本当に強くなっている。動き出したのはマカヒキと同じくらいだったと思うが、GOサインを出してからスバッと伸びて最後までジワジワと1・2着馬を追い詰めた。宝塚記念はもう一回チャンスだと思うな。

 

4着マカヒキの敗因はなんだったのだろうか?4着と言っても勝負に全く関係のない4着だけんなあ。デキはとても良く見えたし、スローの瞬発力勝負はむしろ願ったりだったと思う。気になったのが、上でも述べたがヤマカツエースとの比較だ。これだけスローで後方のポジションだったから脚は存分に溜まっていたはず。しかし残り800mでペースが上がった時にも上がっていけず・・・勝負どころ(残り600m地点)で大外に出して上がって行くもイマイチ反応が悪い。4コーナーを回る時の手応えを見ると、ヤマカツエースの方が良く見えるのである。

 

「ポジションが後ろ過ぎたのでは?」

 

という意見が最も多そうであるが、ルメールとて本当は中団真ん中くらいのポジションが欲しかったはず。欲しかったのにあのポジションになったということは「取りたくても取れなかった・・・」ということだ(理由は色々とあるのだろう)。当たり前であるが「いいポジションを取れるか?」というのも競走馬の重要な能力の1つであり、キタサンブラックが最も優れているのがこの能力である。

 

で、マカヒキの敗因は・・・?

 

特にない・・・というのが現時点での回答である。強いて挙げるなら内回りの阪神コースはあんまり向かないのかな?という程度。今後、キタサンブラックやサトノダイヤモンドなどと渡り合うためには「成長」が不可欠でありますな。しかし、巷で言われているほど悲観する必要はないと思う。このくらいの差は何かの拍子ですぐ変わるのが競馬。今回はメンバーが強かったとも取れるし、まだ4歳馬。これからの馬である(キズナみたいになってしまう可能性もあるけど)。

 

5着にアンビシャス。末脚に賭けたが、マカヒキ、サトノクラウンら並んで入線するのが精一杯。この馬の場合、これで良いような気がするな。天皇賞秋を狙いたい。

 

6着サトノクラウン・・・この馬の敗因はなんだったのだろうか?馬体減(-12kg)もその理由の1つだと思うが、「距離不足」「瞬発力勝負は向いてない」「パンパンの良馬場も向いてない」という感じで、マカヒキと違って色々考えられるんよね。私は、「それでも好走するだけの能力ある!」と思っていたが、想像以上に走る環境に左右される馬なんだと思う。この馬の好走パターンは「時計が掛かる2200~2400の大箱」。宝塚記念は内回りであるが、道悪になったら面白い存在。

 

私が◎に推したディサイファは全く伸びずに10着(ズコー)、

もう一頭マルターズアポジーは12着(ズコズコー)。

 

しかし、私は真性のケツ馬券師であるからして、

 

全く問題ない。

 

懲りずに、大穴伝説馬券を狙い続けるのみである。

 

さて、

 

今週は桜花賞であるな!

 

ソウルスターリング無傷の戴冠なるか?

それを阻止するのはアドマイヤミヤビ?リスグラシュー?

それとも意外な伏兵が?

 

楽しみであるな!

 

 

【浅次郎のひとりごと】

サブちゃんええ笑顔やな。長いこと馬主やってて、きっとツライことも、辞めようかと思ったことも何度もあったろうけど、最後にこんな馬に出会えたんやもん。良かったなあ。