マイルCS2025レース回顧!ジャンタルマンタル圧勝でマイル界制圧!

【マイルCS2025レース回顧】京都芝1600mで行われた秋のマイル王決定戦GⅠマイルチャンピオンシップ!勝ったのは1番人気のジャンタルマンタル!これで春秋マイルGⅠ連覇。牡馬が出走出来るマイルGⅠ完全制覇の4勝目となった!これで引退?来年も現役?ラストランは?ソウルラッシュ、アスコリピチェーノ、ラヴァンダの敗因は?

 

ジャンタルマンタル、

国内マイルGⅠ完全制覇!

 

 

いやー。ジャンタルマンタル強かったね。

全くケチの付けようのない横綱競馬で

もう脱毛。

久しぶりに現れたマイル王と言っていいだろう!

あと欲しいのは・・・

香港GⅠの称号だろうねー。

さて、簡単にレースを振り返っておこう。

 

■マイルCS2025レース結果

単勝は180円。馬連は640円。こりゃ堅かったですな。穴党にゃどうにもドモナラズ。そして、三連複は23,090円。これ・・・安くね?だって3着に来たのは15番人気の超大穴ウォーターリヒトですぞ?この2.5倍くらい付いても良さそうだけどなあ。その答えは多分こう。ジャンタルマンタルを軸、2~4番人気を2列目。そして3列目は薄く広く(あるいは総流し)!みたいな本命ヒモ穴押さえ党の方たちが結構いるのだと思われる(多くの競馬評論家もこういう買い方をする)。競馬はナニが起きるか分からんし、結構この秋は1頭だけ大穴が絡む!みたいなレース多いからねー。確かにこの買い方は面白いと思う。ただ、この買い方だと点数がかなり増える上に、ガミる可能性も多々あるし、肝心の軸馬が飛んだらパーになるので難しいところ。個人的にはこれからも穴馬軸で逝くw

 

■マイルCS2025レース映像

 

■マイルCS2025レース回顧

比較的揃ったスタート!出遅れが懸念されたシャンパンカラーはちょいと出遅れたが、この馬にとってはロケットスタートのようなもん(笑)、あとマジックサンズもやや出遅れ。ドックランズもちょいと出遅れたかな。スタートが良かったのはソウルラッシュ。それからジャンタルマンタル。内からトウシンマカオ。

さて、どの馬が行く?

 

行ったのは内からトウシンマカオ!スプリント戦で荒波に曝されて来た馬だけに、マイル戦ならテンのスピードは上だったねー。2番手は行きっぷりよくエルトンバローズ。その外にジャンタルマンタル。背後にアスコリピチェーノ。外のピンク帽がソウルラッシュ。スタートが良過ぎたのでこの位置にいたわけだがここからジリジリと中団までポジションを下げることになる。これはちょっと賛否あるかもね。

 

外からやや掛かり気味に上がって行ったのがラヴァンダ。間にいる芦毛がガイアフォース。そして内にいる2番がなんとシャンパンカラー!毎度大きく出遅れて最後方になる馬がこんなところにいるとは!この馬から買ってた方は大興奮だったろうね(私もヒモで買ってたけど)。その外にいる3番の馬がウォーターリヒト。この馬も後方が定位置の馬だが、ココにいたのか・・・高杉恐るべし。

 

中団にチェルヴィニア。その外にウインマーベル。松山の重心が微妙に後ろに傾いており・・・馬は行きたがってるように見えるねー。その後ろに11番オフトレイル、外にレーベンスティール。

 

後方にマジックサンズ、外にドックランズ、間にいるのがカンチェンジュンガ。

 

最後方にロングランとワイドラトゥール。

 

ラップタイプはこう。

 

テンの3Fは12.2-10.7-11.3で34.2。

これは過去のマイルCSと比べても速めのペース。

 

ただし、今回はトウシンマカオが後続を4~5馬身離しての逃げだったんでね。

 

 

 

離れた2番手の位置では35.0くらいだったと思われる。

これは京都のコース形態を考慮したとしても、

ややスローの流れと言っていいだろう。

3コーナー過ぎての下りでもラップは上がらずに11.8。

そしてラスト3Fのラップが11.4-11.0-11.2で33.6。

勝ち馬ジャンタルマンタルの上がりは33.1。

ってことは・・・

ジャンタルマンタルの前後半3Fは推定で

35.0-33.1。

かなり前後半のラップに差があるね。

 

つまり、今年のマイルCSは

スローからの瞬発力勝負!

だったのである。

 

スローなのにレコードっておかしくね?

 

と思ってしまうわけだが、

これは馬場が良かったからでね。

おまけ程度に考えておけばいいと思う。

 

ちなみに、

昨年のレースの上がりは34.5(最速はタイムトゥヘヴンで33.5)

一昨年は34.3(最速はナミュールで33.0)

3年前は34.0(最速はセリフォスで33.0)

 

今年は33.6で最速はオフトレイルの32.6。

例年と比べても超高速上がりの勝負だったことがわかると思う。

 

戻ろう。

 

大迫力の4コーナー。坂を下ってから徐々にトウシンマカオとの差を詰めていくエルトンバローズとジャンタルマンタル。後続にあまり動きはなく、隊列はほとんど変わらず。これはジャンタルマンタルにとって僥倖だったねー。

 

さあ直線!馬場の内を空け、馬場の中央に持っていくトウシンマカオ!その外から一気に差を詰めるエルトンバローズとジャンタルマンタル!内に行った赤い帽子がアスコリピチェーノ。直後にいるのがガイアフォース。ウォーターリヒトはその後ろ。ソウルラッシュは外!

 

直線半ばで先頭に躍り出るジャンタルマンタル!強い!スピードメーターは68km/hを表示!トップスピードに乗って後続を突き放しに掛かる

 

残り200!これはもうジャンタルマンタルで決まり!焦点は2~3着争い!内からアスコリピチェーノか?それともエルトンバローズか?間から脚を伸ばして来たガイアフォースか?外からは昨年の覇者ソウルラッシュ!

私の◎はエルトンバローズ。◯がソウルラッシュで▲はガイアフォース。ジャンタルマンタルは△で押さえていたんでね。エルトンバローズが来れば三連複が当たりじゃあああ(多分)!

「西村ぁ!頼むっ!3着で頼むぅ!」

モニターに向かって絶叫!

 

残り100m!くおおおお!毎度ここから実にしぶといのがエルトンバローズ!頑張れぇぇぇ!ソウルラッシュもカモーン!ガイアフォースでもOK!ルメールは空気読めぇぇぇ!

 

完勝でジャンタルマンタルが1着!力強く脚を伸ばしたガイアフォースが2着。エルトンバローズが何かに交わされてしまったのは分かったが、なんだこれ?この勝負服はウォーター?ウォーターリヒト???うそーん。。。

 

ジャンタルマンタル、

日本のマイル王に君臨!

 

勝ちタイムは1:31.3のレコード。

勝ち馬の上がりは33.1。

 

ワンチャン飛ばないかなーと思ってたのは秘密だが(笑)I・・・

あんた強かったよ!

 

 

 

 

 

 

勝ったジャンタルマンタルは社台F生産のパレスマリス産駒。栗東・高野厩舎。鞍上は川田。これで、朝日杯FS、NHKマイルC、安田記念に続くGⅠ4勝目。父のパレスマリスは現在ダーレーJにて繋養されており昨年は350万円の種付け料で262頭の牝馬を集めて大人気!その点、社台としては微妙な心境だろうけどね。牡馬が出走出来るマイルGⅠを完全制覇したことで種牡馬としての価値も爆上がり!当然、サンデーサイレンスの血もキングカメハメハの血もないのでね。社台の良血牝馬に付け放題!今の日本の競馬界には次なるサンデーサイレンスの出現が求められるわけだが、この馬がそうなる可能性もなきにしもあらず・・・というのは関係者も承知だろうからね。まだ4歳で来年は海外とか距離延長にチャレンジとか色々言われてるが、今年一杯で引退種牡馬入りの可能性は十分あると思う。当然、次走は最後の難関・香港マイルということになるだろうけど、これがラストランになるかも?個人的には・・・あと1年走って伝説になるような馬になって欲しいと思う反面(タテマエ)、ちょっともう強すぎるので今年一杯で引退して欲しいとも思う(ホンネ)。

▲ガイアフォースはこれでGⅠの2着が3回目。今回も直線狭くなりつつド根性で抜け出して来てね。めちゃくちゃいい競馬したんだが・・・相手が悪かったとしか言いようがない。なんとかGⅠを勝たせてやりたい馬だが、もう6歳なんでねー。残されたチャンスは少ない。とりあえず暮れは香港マイルか?来年はフェブラリーS?ドバイターフあたりもチャンスありそう。惨敗・惨敗からの安田記念!でもいいぞw

3着のウォーターリヒトには正直ビックリ。毎度後方から鬼脚で上がってくるタイプで、前走の富士Sでも上がり2位の33.0をマークしてたからね。前潰れ外差しの展開になるなら一考の余地ありと思ってたが、今回逃げ馬不在でスローになると思ってたからねえ(実際スローの前残りだった)。しかしまさかの位置取りだったし、まさかの3着だった。高杉恐るべし。あと、改めて馬柱見ると京都、得意なんよなあ。しかし今回この馬を買うのは難しかったと思う。この馬の馬券取った方はほんとお見事!

そして実は今回相当強い競馬をしたのがオフトレイル。今回、真ん中より前目に付けた馬が上位を占めたわけだが、そんな中、後方から唯一ぶっ飛んできたのがこの馬。使った上がりはダントツの32.6!改めてレースを見てみると、外目の枠から引いて内に潜り込み、3~4コーナーはインベタを回し、直線は馬群を縫って追い込んで来たんですな。菅原会心の騎乗でね。ゴール前の伸び脚は一頭際立ってたと思う。ただ、次走は人気だろうから妙味はないわなあ。ここで馬券になりたかったね。

5着は◎エルトンバローズ。予想通り展開も向いたし、2番手からの積極的な競馬、直線のコース取りも文句無し。勝ちに行った分最後はやや甘くなったが、結果2~6着は大接戦でね。馬券に絡めなかったのは残念だが、この辺はもう競馬なんで致し方ないですな。今回12番人気と全く人気なかったが、これで復調がバレてしまった感あり。西村も「昔のエルトンバローズが戻ってきてくれました」とコメントしてる。次はどうするんだろうね。なんとかGⅠの勲章が欲しいところだが、来年は海外という手もあるぞ。

2番人気の◯ソウルラッシュは6着まで。その敗因は何だったのか?まあ、大外枠から外々を回さざるを得なかったからとか、今年は展開的に前有利だったとか、好スタート切ったのになんで下げた?とか、色んなことが言われているけどね。今回この馬が使った上がりは33.2。ジャンタルマンタルが33.1だったことを鑑みるに、おそらく今回は「メイチの仕上げ」ではなかったんだと思う。なんか直線はいつもの迫力がなかったように思うんだよね。鞍上のクリスチャンも「直線に向いての反応はジリジリという感じでした。次は期待出来ると思います」と言っている。次?次はもちろん去年2着だった香港マイルだろう。陣営としてもこっちが本線なのかもしれん。おそらくラストランになると思うが・・・期待したい。

アスコリピチェーノは位置取りも良かったし、展開も向いた。しかし最後は苦しくなって7着まで。詳しい敗因はわからんが、海外帰り緒戦でまだ本調子になかったんじゃないかな。ルメール党はガッカリの結果だったと思うが、個人的には本調子ではない中でよく走ったと思うけどね。

穴人気してたラヴァンダの敗因は出して行って引っ掛かったからだろう。まあ控えて差す競馬をしたとて今回の展開では厳しかったかもだけど。あと今回最下位に沈んだ★ウインマーベルだが、この馬も今回は掛かり気味の追走で全く力を出せずに終わったからね。次走の巻き返しに期待したい。次は阪神Cで頼む。もう一頭触れておきたいのは△シャンパンカラー。この位置取りならワンチャンあるのでは?という騎乗だったが、直線ズブズブの14着。位置を取りに行くと脚が失くなってしまうみたいね。この馬はむしろ出遅れた方がいい(え)のかもしれん。いつか大穴開けると思ってる馬なので油断なくマークしておきたい。

海外馬のドックランズは後方から上がり33.1とそこそこの上がりを使って9着。今回展開的に向かなかったし、馬場適性も示したが・・・見せ場らしい見せ場もなかったからねー。やはり欧州の馬に日本の高速馬場は厳しいと言わざるを得ないかなー。さて、来週のカランダガンはそこそこ人気集めそうだが、どうかな?

 

以上、レース回顧終わり。

 

さて、来週はいよいよジャパンカップだねー。

国内だけ見ても超豪華メンバーだが、

今年はさらに欧州年度代表馬のカランダガンが参戦!

これは面白くなりそう!

データ分析、調教チェックなどお楽しみに!

 

 

【note予想結果】

マイルCS2025浅次郎予想note(現在無料)

というわけで、◎エルトンバローズがもうちょいの5着で馬券はハズレ。しかし納得の騎乗だったし、もうちょいだったし、ハズレて悔いなし。ウォーターリヒトはちょっとムリですた!予想買ってくれたみんな!本当にありがとうねー!今週も気合入れて大穴狙って逝く!

 

【浅次郎のひとりごと】

キタサンブラック&イクイノックスの父仔が2500万円でトップ 社台SSが26年度のけい養馬&種付け料を発表

頑張れオルフェーヴル!芝の大物も出してくれー!

 

★第9期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!