神戸新聞杯2025データ分析!大穴狙いは難しい?

【神戸新聞杯2025データ分析】阪神芝2400mで行われる菊花賞トライアルGⅡ神戸新聞杯!今年はショウヘイ、エリキング、ジョバンニが人気だが当然大穴狙いでいけ・・・る?データでは内枠有利!脚質は差し!馬体重・騎手・血統・前走ローテ・上がり3F最速は?大穴狙いは難しいがジョイボーイ、ライトトラック、パッションリッチ。

 

今週は阪神で菊花賞トライアル!

神戸新聞杯!

 

■神戸新聞杯2025予想オッズ

※netkeibaより抜粋

 

頭数少なっ!

MAX11頭かよぉ~~。

しかもその内2頭は1勝クラスすら勝ってないやーん!

まあ、頭数少なくても粒が揃ってりゃいいが、

2勝クラス勝った馬はおろか、

2勝クラスに出走した馬すらおらんやん!

夏の昇竜チンコはおらんのかい!

セントライト記念はおろかローズSよりレベル低いんじゃね???

 

これって・・・

是が非でも権利取って菊花賞に向かいたい!

って馬があんまりいないことの裏返しだと思われる。

あるいはノーザンFの戦略か。

いずれにせよ、

ちょっともうマジで菊花賞は条件見直した方がいいわ。

伝統も大事だが、

このままだと衰退する一方だぞ。

 

ただ・・・

上位の3頭は強い。

 

ダービー3着のショウヘイ。

同5着のエリキング。

皐月賞4着のジョバンニ。

 

ちょっとこれ・・・穴党はどうしようもないんじゃね?

こりゃもうケン推奨すな。

一応データ分析やるけど。

 

■人気別成績

1~3番人気が強いレース。勝ち馬は5番人気以内。馬券の8割が6番人気以内。2~3着ヒモ荒れはやや期待出来るが、アタマは堅い傾向だねー。

荒れる確率は、20%。

ただし、今年は少頭数の上に上位人気が強いからなあ。ちょっと手を出し辛い。

 

■馬体重別成績

馬体重の最低ラインは460kg。馬体の増減は馬体増が優勢。特に+10kg以上のプラスは歓迎。

 

■枠番別成績

3~5枠くらいの成績が良いね。大外枠も意外と好成績。

 

■騎手成績

川田注意(エリキング)。ルメールは中山だね。

 

■種牡馬成績

ディープインパクトが好成績。あとはステイゴールド系に注意したいね。

 

■間隔別成績

休み明けが圧倒的に強い。4週(中3週)以下はほぼ全滅。馬券になるローテはほぼ決まっている。

 

■前走成績

注目ローテは・・・ダービー(19頭)、2勝クラス(5頭)。もう圧倒的にダービー組が強い。9年連続でダービー組が勝利しており、平均して毎年2頭はダービー組が馬券になる感じ。割って入るなら2勝クラス組か春のオープン好走馬。1勝クラス組は劣勢。

【激アツローテ馬】
・ショウヘイ(ダービー3着)
・エリキング(ダービー5着)
・ジョバンニ(ダービー8着)

うーん。

 

■1番人気の前走成績

あ、でもここ4年は1番人気がぶっ飛んでるな。

 

■脚質別成績

やや差し・追い込み優勢か。上がり1位も強いが、上がり2位はさらに強く【7.1.2.0】!阪神芝2400は瞬発力コースなんでねー。速い上がりは必須だ。

 

■位置取り・上がり3F

脚質パターンは・・・「差し→差し(追い込み)」「先行(逃げ)→差し」「先行(逃げ)→先行」。昨年のような前々の決着もあるが、差し系が馬券に絡む方が多い。速い上がりを繰り出せる差し系の馬を軸にするのがいいだろう。

穴馬の脚質は、先行・差し。

 

■1番人気の位置取り・上がり3F

基本堅い重賞だが、秋緒戦の難しさはあるね。上がり上位を繰り出せた馬はすべて馬券内。

 

■上がり最速候補

上がり最速馬は・・・

・エリキング
・ショウヘイ
・ジョイボーイ
・デルアヴァー
・マイユニバース
・ライトトラック

 

■厩舎・生産者・血統

関西馬が圧倒的。まあ関東馬は出走自体が少ないけど。社台系特にノーザンF鬼強。血統的にはディープインパクトの血に注意したい。一昨年も昨年もディープインパクト系が2頭ずつ馬券になってるしねー。母父ディープにも注意。

 

■データケツ論。

・ダービー組が圧倒的
・速い上がり必須
・関西馬、ノーザンF、ディープ

 

ショウヘイはノーザンF生産のサートゥルナーリア産駒。栗東・友道厩舎。鞍上は坂井。ダービーではルメールが乗っていたが、今週はオールカマーのドゥラドーレスに騎乗する模様。へえ。なるほどねえ。こりゃドゥラドーレスが人気になるわけだ。血統的には叔母にミッキークイーンがいる良血。ダービーでは・・・クロワデュノール、マスカレードボールにこそ完敗だったものの、好位から堂々の競馬で3着。確かに枠や展開には恵まれた部分はあるが、世代上位の能力を示したと言っていいだろう。先行力があってラストも鋭い脚が使える優等生タイプ。阪神は初めてだが問題ないと思う。問題は状態面。当然目標は先なんでね。その辺がどうかだが、まあ普通に最有力だろう。

エリキングはノーザンF生産のキズナ産駒。栗東・中内田厩舎。鞍上は川田。3連勝で京都2歳Sを勝った時は「来年のダービーはこの馬だ!」と言われたわけだが、その後骨折が判明して戦線離脱。なんとか皐月賞には間に合ったが、やはりデキ一息だったのか11着に大敗。しかし人気を落としたダービーでは・・・後方のインで脚を溜め、上がり最速33.4をマークして5着に突っ込んできたんだよね。勝負とは関係ないところではあったが、復活をアピールするには十分な内容だったと思う。春の無念を晴らせるか?当然有力。

ジョバンニは新ひだか町タイヘイ牧場生産のエピファネイア産駒。栗東・杉山晴厩舎。鞍上は松山。1つ上の姉に府中牝馬Sを勝ったセキトバイーストがいる血統。京都2歳Sではエリキングに負け、ホープフスSではクロワデュノールに負け、皐月賞は4着、ダービーは8着に沈んだ馬。ここは3番手の評価になりそうだが、皐月賞は致命的な不利を受けての敗戦。ダービーは入れ込みがキツかったのが原因・・・と敗因はハッキリ。個人的には、世代最上位の馬と考えており、ここは捲土重来の舞台と見る。ただ、当然人気だよねえ。

 

こりゃ大穴狙いは無理?と思った貴方に戸崎の笑顔を上げよう。

 

いつも通り懸命に穴馬探しを試みたのだが・・・ちょっとどうにも厳しい。というのも長距離スタミナ志向の馬が多いんだよねえ。しかし舞台は阪神芝2400m。瞬発力がモノを言うコースなのよ。いや、権利欲しいならここじゃなくて2勝クラスの方がいいと思うんだが(2勝クラス勝ちがあれば菊花賞出れるんじゃね?)・・・ちょっとダービー組の間に割って入れそうな馬がいない。

強いて挙げるならジョイボーイ、ライトトラック、パッションリッチあたりだが、足りないよなあ。そしてこれらの馬が仮に3着くらいに来たとしても・・・全然付かんと思われる。三連複で20倍とかそんなもんだろ。買うならもうアタマ固定で絞って買うしかないと思うわけだが・・・

 

このレースはもう・・・

 

 

チラケン推奨とする。

 

日曜日はオールカマーで勝負したい!

 

では股!

 

 

【浅次郎のひとりごと】

【注目馬動向】日本ダービー4着のサトノシャイニングは毎日王冠で武豊騎手と引き続きコンビ

サトノシャイニングは毎日王冠かー。やや気性に難はあるが菊花賞イケると思うけどなあ。マスカレードボールはおそらく天皇賞秋だし、ミュージアムマイルも同じく天皇賞秋という話。こりゃ神戸新聞杯組がそのまま菊花賞でも有力になりそうな予感。あ、そういえば毎日杯をとんでもない脚で勝ったファンダムはどうするんだろうね?

 

★第9期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!