
【京成杯AH2025データ分析】中山芝1600mで行われるハンデGⅢ京成杯オータムハンデ!今年はエリカエクスプレス、コントラポスト、シヴァースが人気になりそうだが、当然大穴狙い!データ分析では外枠優勢?脚質は?人気・馬体重・騎手・血統・前走ローテ・上がり3F最速は?穴馬候補はニシノスーベニア、タイムトゥヘヴン、ジューンオレンジ!
先週は・・・
新潟記念の◎シンリョクカはハナ差の4着でハズレだったものの、
中京2歳Sでは◎キャンディードが見事1着!
馬券は、単勝・馬単が的中。
これは非常に良かったと思う!
ただ、惜しかったのが三連単。
今回頭固定で3頭に流していたのだが(印は4つ)、
1着◎→2着▲→4着★→5着◯。
ハナ差の4着が痛すぎるぜ貫太ぁぁぁ!
まあでも夏競馬の最後に的中出来て良かった~!
予想買ってくれたみんな!ありがとうねー!
さて、まだまだクソ暑いが今週から秋競馬!
まずは・・・秋の中山と言えばこのレース!
京成杯オータムハンデから見ていこう!
■京成杯AH2025予想オッズ
※netkeibaより抜粋
1番人気は3歳牝馬のエリカエクスプレスか。
桜花賞では1番人気に支持された馬だし、
中山マイル実績もあるし、
なんか今年はGⅠ級の馬いないみたいだし、
鞍上はベリベリ戸崎だし!?
という感じで人気になりそうだね。
まあ・・・人気になるのは分かる。
だけんどもしかし!
今回はオークス惨敗以来の休み明け。
当然目標は先。
重賞勝ちがあるゆえハンデも微妙な54kg。
これは3歳牝馬としては決して軽くない数字だと思う。
ちなみに、2020年にね。
当時三歳だったスマイルカナが同じようにフェアリーS勝ちの実績もってこのレースに出走してるんだが、
この馬のハンデは52kgだったわけよ。
斤量改定で全体的に1kg増えてるとしても・・・
決して軽くはないハンデだと思う。
エピファネイア特有の早熟である可能性だってあるし、
牡馬相手でやれるかも分からんしねえ。
何が起こっても不思議なし!
ショートパンツの生足が眩しいぜぇ!
というわけで、
元気よくデータ分析行ってみよう!
■人気別成績
ぐほー!1番人気強し。ただ、勝つか圏外かという成績になっており、思い切って切るのもアリ!以下の人気サイドは弱く、ヒモは荒れ放題!過去10年で8頭も二桁人気の大穴が馬券に絡んでいるぞ!
荒れる確率は、50%!
大穴狙いも全然オッケーのレースだ!
■年齢別成績
5~6歳が強い。4歳はイマイチ。3歳は過剰人気気味だねー。
■ハンデ別成績
一昨年前から改定が入ってるのでざっくり見ると・・・重ハンデはかなりイマイチ!57kg以上は苦しい成績となっている。よく馬券に絡むのが55~56kgくらいの中ハンデ。軽ハンデもまあまあ馬券に絡む。
ハンデは効くと見て良さそうだねー。
■馬体重別成績
馬体重の最低ラインは440kg。馬体の増減は互角か。
■枠番別成績
中山マイルはオニギリ型のトリッキーなコース。スタートしてすぐ2コーナーに入るのでね。内枠有利の外枠不利が定説。さらに開幕馬場となれば内枠が圧倒的に有利に思えるが・・・ご覧のようにこのレース、内枠有利とは断言出来ないデータ。穴は外枠だぜぇ!
■騎手成績
関東の騎手が強いですなー。
■種牡馬成績
ディープインパクト、ロードカナロア注意。あとは普通にサンデー系。
■間隔別成績
休み明けでも問題なし。4週(中3週)がかなり馬券に絡んでいるが、これは全て関屋記念。サマーマイル最終戦ということもあり、夏のマイル戦に使われて明け2~3戦目というのが理想。
■前走成績
注目ローテは・・・関屋記念(8頭)、中京記念(6頭)、春のGⅠ(6頭)、その他のGⅢ(4頭)、オープン特別(3頭)。構図としては夏のマイルGⅢ組vs春のGⅠ組。数的に多いのは圧倒的にGⅢ組。オープン特別や準オープン組は劣勢。ただ、準オープン組は2勝している通り、勢い十分の上がり馬には注意が必要。GⅠ組はその多くがマイルGⅠで・・・オークスから馬券になった例は無し。最も馬券に絡む関屋記念組は好走してる方が良いが惨敗からの巻き返しもアリ。中京記念は今年は中2週となるので微妙だが、掲示板に載っていればOK。GⅠ組は着順不問。
【激アツローテ馬】
・シヴァース(関屋記念5着)
・ニシノスーベニア(関屋記念6着)
・ダイシンヤマト(関屋記念13着)
・ジューンオレンジ(中京記念3着)
今年は春のマイルGⅠ組がおらず(先週の新潟記念が別定戦に変わった影響が少なからずありそう)、サマーマイイルの上位馬もおらず、勢いのある上がり馬もいない。例年よりかなりレベルの低い一戦と言っていいのではないか。ちなみに、サマーマイルの現在の順位はこう。
1位のキープカルムがすでに条件を達成しており・・・これを逆転する可能性があるのは、ジューンオレンジ・ダイシンヤマトの2頭。いずれも1着条件。あ、シヴァースも1着なら同点優勝か。この3頭はココを目標にして来る可能性が高く激アツ。
■1番人気の前走成績
NHKマイルC好走からのローテで1番人気だと信頼度高いんだけどね。
■脚質別成績
先行有利の中山マイルで開幕馬場。さぞかし前が強いかと思いきや・・・前後互角。ご覧のように、上がり下位も馬券に絡むが上がり1~2位も結構馬券に絡む。前も残るが、後ろからもバンバン飛んでくるイメージ。あまり開幕馬場は意識しない方がいいかもしれない。
■位置取り・上がり3F
脚質パターンは・・・「差し→差し(追い込み)」「先行→先行(逃げ)」。これはもう・・・展開決め打ちが良さそうですな。前か後ろか狙いを絞った方が良さそう。時計は、パンパンの良馬場なら1分31秒台の超高速決着。馬場次第では1分30秒台での決着もあり。秋の中山は野芝100%での開催となり超超高速馬場。冬や春の中山とは馬場が全く違うからね。この点は超重要だぞ。
穴馬の脚質は・・・何でも有り!
展開次第という感じでどの脚質でも穴を開ける!
■1番人気の位置取り・上がり3F
速い上がりを使える差しタイプの1番人気は安定感有り。エリカエクスプレスは逃げタイプだが・・・さて。
■上がり最速候補
上がり最速候補は・・・
・ジューンオレンジ
・タイムトゥヘヴン
・ドロップオブライト
・カラマティアノス
・ダイシンヤマト
・ホウオウラスカーズ
この辺はいずれも面白そうですなー。3歳狙うならエリカよりカラマティアノスの方が面白いかも。
■厩舎・生産者・血統
東西互角。社台系強し。ただ、全く来ない年も有り。血統的には基本サンデーながら傾向はバラバラ。しかしなんか・・・似たような血統の馬が同時に馬券に絡むことが多いね。母父アドマイヤベガとか母父マンハッタンカフェとか。この辺は偶然か。ハンデ戦なのでリピーターはあまり来ないが・・・やはり中山マイル適性は超重要。
■データケツ論。
・夏のマイルGⅢ組が優勢
・展開決め打ち推奨
・中山マイル適性重要
エリカエクスプレスは浦河・三嶋牧場生産のエピファネイア産駒。栗東・杉山晴厩舎。鞍上は戸崎。とにかく2戦目のフェアリーSの内容が圧巻でね。好位追走から楽々抜け出して3馬身差の圧勝。この勝ちっぷりから「こりゃ大物間違いなし!」と叫ぶ人が増え、桜花賞では阪神JF組やチューリップ賞組を押しのけて1番人気に推されたんだよね。しかし・・・ロケットスタートから単騎の逃げを打ったものの直線は伸びを欠き、勝ったエンブロイダリーからは1.1の大差を付けられての5着。オークスでも5番人気に支持され、これも果敢に逃げたものの・・・結果は直線ズブズブの10着。ちなみに、私は桜花賞もオークスもこの馬は無印にしており、来たらもうゴメンチャイのスタンスだったわけだが、さて今回はどうか?一見すると「オークスの敗因は距離っしょ!桜花賞5着なら立派だし、圧勝した舞台の中山マイルなら巻き返すでしょ!」という風に見えちゃうわけだが・・・どうも我がチンコレーダーが反応しないんだよねえ。今回目標にされそうだし、上でも書いた通りハンデも1kg重い気がするしねえ。まあ一応調教見てからの判断になるが、斬鉄剣案件だね。
コントラポストは社台F生産のルーラーシップ産駒。美浦・菊沢厩舎。鞍上は田辺。5歳の牡馬。母のアカンサスは重賞勝ちこそないものの秋華賞で4着に入るなど活躍した馬でね。この馬もしっかりオープンまで勝ち上がり、4月のダービー卿CTで2着、続くエプソムCも5着に好走し、夏は函館の巴賞に出走してレコードにコンマ1秒差の惜しい2着。これは高速馬場適正高いんじゃない?そして中山マイルは【2.2.1.1】と大得意!中山マイル適性バッチリじゃーん!という感じで人気になりそうだね。しかし・・・ダービー卿CTは55kgと恵まれた斤量であったし、函館からのローテというのも過去に例がなく気になるところ。いや、穴なら面白いと思うけどねえ。ちょっと買いにくい。
シヴァースはノーザンF生産のモーリス産駒。栗東・友道厩舎。鞍上は内田。4歳の牡馬。母は秋華賞・ドバイターフを勝った名牝ヴィブロス。ハルーワスウィートの系譜で近親にはヴィルシーナ、シュヴァルグランなど活躍馬多数!ちなみに、従姉妹にあたるディヴィーナはシヴァースと全く同じ血統構成だが府中牝馬S1着、中京記念2着、ヴィクトリアマイル4着などマイル前後で活躍しており、血統的なポテンシャルは相当高い。振り返ってシヴァースだが、オープンに昇級してからはGⅢしらさぎ賞で10着、つづく関屋記念は5着という結果でね。やや微妙な感はあるわけだが、その前走関屋記念は差し追い込みが上位を占める差し決着でね。先行馬にはきつい流れだったわけだが、そんな中0.2秒差の5着に踏ん張っており、内容的には評価出来るレース。このメンバーなら十分やれると思うね。勝てばサマーマイル同点優勝となる点も強調材料。問題は・・・初めてとなる中山マイル適正。この点は走ってみらんと分からんねえ。
やっぱりチアの衣装はこれだな。盗撮小僧は有罪にして現行犯逮捕すればいいと思った貴方に大穴候補を挙げておこう。
まず、かなり盲点となりそうなニシノスーベニア。日高町・西山牧場生産のハービンジャー産駒。美浦・上原厩舎。鞍上は大野。6歳となる牡馬でね。オープンに上がったのが昨年の2月。その後はダービー卿CT4着、エプソムC2着と連続で好走。しかし飛躍が期待された秋は毎日王冠で13着に敗れ・・・このあと骨折が判明。約7ヶ月の休養を経て出走したダートの欅Sは14着惨敗。そして前走の関屋記念だったわけだが・・・差し馬決着となる中、シヴァースとともに先行して残ったのがこの馬。タイム差はわずか0.3秒。中山マイルは【2.0.3.3】。重賞2着の実績があるのにハンデは56kg。骨折明け3走目で今回は絶好の狙い目と見る。
次に、昨年の2着馬タイムトゥヘヴン。日高町・オリオンF生産のロードカナロア産駒。美浦・戸田厩舎。鞍上は柴田善臣のオジキ。母は桜花賞馬のキストゥヘヴン。ちなみにこの母も京成杯AH勝ち馬であり、2022年のダービー卿CT1着、ニュージーランドT2着、昨年の当レース2着の実績を出すまでもなく中山マイル適性は非常に高い。問題は・・・展開に左右されるという点。鬼脚持ちの追い込み一辺倒なのでね。前が崩れる流れにならないと出番無し。しかし差し決着を狙うなら是非馬券に入れておきたい一頭。あとは半年振りのレースなのでデキも気になるところ。
それから、これも意外と盲点になりそうなジューンオレンジ。浦河・ヒダカファーム生産のジャスタウェイ産駒。栗東・長谷川厩舎。鞍上は富田暁。5歳となる牝馬。中山マイルは【0.0.0.2】と一見ダメダメだが、中身を見ると昨年のこのレースで5着に来てるんですな。つまり、隠れ中山マイル適正馬。そして前走の中京記念だが・・・逃げたシンフォーエバー馬と2番手のマピュースがワンツーというイッタイッタの流れの中、上がり最速タイの脚で追い込み、3着に突っ込んできたのがこの馬。鞍上が上位騎手なら今回上位人気になってしかるべき馬だと思うが、鞍上は富田なんでね。まあまあ美味しいオッズになりそう。
他、中山マイルは【4.1.1.1】と鬼適正のダイシンヤマト。前走の関屋記念は惨敗だったものの2走前のしらさぎSが良い競馬だったしね。状態次第でここでも勝負になる可能性有り。ただ、重賞連対実績もないのに何故かハンデが56kg背負わされるんだよねえ。なんか今回ハンデおかしくねえ?いや、この馬が重いのではなく、他の実績馬が軽いのか。
というわけで、
今年の京成杯AHは去年のアスコリピチェーノみたいな圧倒的な馬がおらず、
ナニかが起こりそうな予感!
いつも通り大穴狙って逝くぜー!
最終予想お楽しみに!
【note予想結果】
というわけで、新潟記念は惜しくもハズレだったが(クイーンズウォークの取消しで半分ほど戻ってきたけどね)、中京2歳Sは見事に単勝・馬単的中。三連単はハナ差で逃したが、予想的には良かったと思う(印は4つのみ)。キャリアの少ない2歳戦は必然的に馬を見る目が大事になってくるわけだが、我ながら今回の◎は見事だったと思う。キャンディード、ホント強かったよね。というわけで、今後の2歳戦にも乞うご期待!予想買ってくれたみんな!チップ投げてくれたみんな!ほんとありがとうねー!股来週!
★第8期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!