皐月賞2025レース回顧!ミュージアムマイル強かった!

【皐月賞2025レース回顧】中山芝2000mで行われた3歳クラシック第一弾・GⅠ皐月賞!勝ったのは3番人気のミュージアムマイル!ちょっとこれは私には買えなかったなあ。2着にダントツ人気を裏切る形となったクロワデュノール。3着にはマスカレードボールが入った。クロワデュノールの敗因はなんだった?ダービーで買いたい穴馬は?

 

ミュージアムマイル、

十字星落とし皐月賞制す!

 

 

いや、ミュージアムマイル強かったね。

個人的にはもう、

来たらゴメンチャイと考えて買ってなかったんだが、

まさかここまで強い競馬をするとは!

 

さて、

簡単にレース回顧しておこう。

 

■皐月賞2025結果

 

単勝1,060円。この単勝をガッツリ取った方は実にお見事。それから馬連は680円。これも1点か2点でガツンと取った方もお見事だろう。だけんどもしかし、多くは一応押さえていたとか、取ったけどトントンとかガミとかそういう方が多かったのではなかろうか。しかしこの組み合わせで三連複は2,730円は結構付いてる感あるな。三連複は結構割れてたんだろうね。まあ、この結果だと穴党はドモナラズで良いと思う。ドモナラズで良いと思う。

 

■皐月賞2025映像

■皐月賞2025レース回顧

スタート!大きく出遅れた馬はおらず揃ったスタート。ややキングスコールが出遅れたか。

 

まず、主張したのはジュタ。これにジーティーアダマンとピコチャンブラックが競りかけて行く!クロワデュノールは好位の外!

 

競り勝って先頭で1コーナーに突入するピコチャンブラック!これはちょっと想定外!そしてこの1~2コーナーでは見えざるところでゴチャ付いていたらしく、マスカレード武史が強引な進路取りをし・・・エリキング、フクノブルーレイク、サトノシャイニング、ヴィンセンシオに被害を与えている。パトロールを見ると、特にフクノブルーレイクの被害が甚大だったと思う。

 

結局ハナに立ったのはピコチャンブラック!全く譲る気がなかったのでね。これはおそらく作戦だったのだろう。2番手にジュタ。

 

3番手にジーティアダマン、4番手の外にクロワデュノール。ニシノエージェント、ドラゴンブーストが続く。

 

向こう正面に出たところで早くも仕掛けていったのがピンクの帽子ファウストラーゼン!最後方から一気に上昇!さらに!ワンテンポ遅れてアロヒアリイも最後方から上昇!

そしてここでも見えざるところで事件が起きる。ファウストラーゼンとアロヒアリイが内に寄せる過程でかなりゴチャついたんだよね。同時に、内にいたニシノエージェントが急に外に膨れたため、おしくらまんじゅう状態。JRAの裁定はこう。

加害馬はニシノエージェントとアロヒアリイ。被害馬はジョバンニ、ミュージアムマイル、サトノシャイニング。それからドラゴンブースト、クロワデュノール。

パトロールを見る限り、最も大きな被害を受けたのがジョバンニ(赤い帽子)。挟まれて何度も馬体が接触し、2度ブレーキを踏むことになり、後方にポジションを落としちゃったんだよね。この馬はミュージアムマイルより1馬身ほど前のポジションにいたのだが・・・被害を受けてその2馬身ほど後ろになっちゃったからね。まさに被害甚大。

普通の映像ではわかりにくいが、クロワデュノールの受けた不利も大きかった。前をカットされた挙げ句、馬体をぶつけられ、内に押し込められそうになったんだが、それだけは勘弁!という感じで脚を使って外に出したんだよね。このせいで・・・3~4コーナーは大外を回る羽目になったのだ。要らん脚を使わされたのも痛かったが、この地点で外に出さざるを得なかったのも痛かった。

もどろう。

中団。あ、これはちょうど・・・クロワデュノールが脚を使って外に行くシーン&ジョバンニが不利を受けて後退するシーンだね。外にいるピンク帽がサトノシャイニング。この馬もやや釣られて上昇してこの位置。1コーナーと向こう正面とで2度不利を受けている。ジョバンニの外にいるのがミュージアムマイル。この馬も何度も接触する不利を受けたが、実際ポジションを落とすような実損はなかったと思う。運が良かったのかモレイラが巧いのか。

 

中団後方にエリキング、ヴィンセンシオ、マスカレードボール、カラマティアノス、フクノブルーレイク、キングスコール。この辺の馬たちはゴチャゴチャとは無縁だったか。

 

最後方にマジックサンズ。この馬は今回この位置から上がり最速で追い込み6着。16番人気と全く人気なかったが、やはり能力あるね。ダービーでは面白い一頭?

 

ラップタイムはこう。

ファウストラーゼン&アロヒアリイが仕掛けていったのが800m過ぎ。

このときの先頭のラップが12.3なので・・・

おそらく11.5前後の脚を使って上昇していったわけだが、

その後の向こう正面~3コーナーのラップが、

11.4-11.5!

いや、これ速すぎだろ!

その後も11秒台のラップが延々続いたわけだが、

今年の皐月賞は・・・

残り1000mからの超ロンスパ戦だったのである。

 

ファウストラーゼンとピコチャンブラックが馬体を並べたまま3コーナーに突入。3番手にアロヒアリイ。4~5番手の外にクロワデュノール。

ちなみに、今回の予想では印を5つ打っててね。三連複のボックスを買ってたわけだが、その印のうち4つが上記4頭。向こう正面のゴチャゴチャは想定外だったが、ほぼ想定通りの展開・隊列。「これは来たんじゃね?ファウストラーゼンとピコチャン粘れば行けるんじゃね?アロヒアリイでもいいぞ?」なんて思ってドキドキしてたんだが、そう甘くはなかった。なんとも今回のファウストラーゼンのマクリはタイミング早過ぎたのである。さすがに1200mのロンスパは持たんわ。あと200m我慢して欲しかった。あ、ちなみに、もう一頭は◎ジョバンニですた。

 

大迫力の4コーナー!不利を受けても外を回しても正攻法で受けて立ったクロワデュノール!早めの仕掛けで先頭に並んでいく!その後ろからサトノシャイニング!さらにその後ろからミュージアムマイル!マスカレードボールはまだ後方馬群の中!ここでピコチャンは後退!この馬は今回相当展開キツかったね。

 

残り200!ファウストラーゼンを交わして堂々先頭に立つクロワデュノール!強い!アロヒアリイは・・・ダメか(この馬はマクリに付き合うのではなく、後方で溜める競馬してほしかった)!しかしいつの間にか外に出したジョバンニが追い込み態勢に入ってるではないか!松山キューン!!カモーン!

だけんどもしかし!この急坂で急加速した馬がいた・・・

 

ミュージアムマイルだ!一気に加速してクロワデュノールを捉えたのである。ぐはー!なんだこれ!この鬼のロンスパラップで来て最後の急坂でこんな加速が出来るのか?これにはクロワデュノールも抵抗出来ず・・・

 

最後は突き抜けてミュージアムマイルが1着!不利を克服して横綱競馬を試みたものの最後に屈したクロワデュノールが2着。そして馬群の中から鋭く追い込んできたマスカレードボールが3着。我が◎のジョバンニは4着まで・・・という結果であった。

 

ミュージアムマイル、

皐月賞制す!

 

勝ちタイムは1:57.0(皐月賞レコード)

勝ち馬の上がりは34.1。

あんた強かったよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

勝ったミュージアムマイルはノーザンF生産のリオンディーズ産駒。栗東・高柳大厩舎。鞍上はモレイラ。弥生賞4着からの逆襲となったわけだが、これはやはり前走からの変わり身が大きかったんだと思う。調教チェックでも書いた通り、それはビシビシと感じていたが・・・クロワデュノールと一緒には買えない。買えないんである。しかしレース内容としては文句なし。モレイラが最高の騎乗をしたのはもちろんだが、この馬自身も相当強い競馬をしたと思う。特に、ラストの急坂でクロワデュノールを捉えてあっという間に突き放したのは圧巻だった。父リオンディーズにとっても誠にもってデカい勝利。これまでGⅠ勝利はテーオーロイヤルの春天だけであったが、この勝利で種牡馬としての評価はドンと上がるだろう。当然、ミュージアムマイルは血統的にも距離は全く問題なく、この後はダービーということになろう。問題は鞍上が誰になるのか?個人的には幸さんでお願いしたい。レーンが短期で来るという噂もちらほら?あと、デキの問題もある。今回が絶好だっただけに・・・さらに上の状態があるのかどうか?

ダントツの人気に押され、1強と言われたクロワデュノールは2着まで。この馬の単勝にブッ込んでた貴族の方々は白目剥いただろうなあ。まあなんか色々と言われてるが、今回前目につけた馬の中で好走しているのはこの馬のみ。異常なロンスパ戦だったのであり、それでも外を回して勝ちに行ったのであり、相当強い競馬をしたと思う。そもそもこの馬の目標はダービーであり、今回はブッツケ休み明けの一戦。4コーナーの反応がイマイチだったのは、不利のせいではなく、展開のせいでもなく、デキのせいだったのかもしれない。あるいは、三冠を取るような怪物ではなかったのかもしれないが、その答えはダービーで明らかになるだろう。皐月賞組以外にも怖い馬いるし、楽しみだね。

3着はマスカレードボール。正直、ちょっとびっくり。いや、能力が高いのはわかってたのだが、中山のロンスパ戦は合わないと見ていたのである。東京向きの瞬発力型なんで、ここで5~6着くらいに惨敗してもらってダービーで狙うか・・・なんて思ってたのだけどw。まあ今回前が苦しい展開になったし、向こう正面で不利を受けた馬も多かったからね。その辺が有利に働いた点はあったかもだが、それにしてもラストは凄い脚で追い込んで来たよね。まあこれはみんな感じてることだろうから、ダービーでは相当人気になりそう。

我が◎のジョバンニは再三の不利を跳ね返して頑張ったが4着まで。今回・・・向こう正面の不利で2度ブレーキを踏んでおり、さらに4角でもモレイラに弾かれて大外に振られちゃったんだよね。タラレバを言っても仕方ないが、タラレバを言うのも競馬の楽しみの一つ・・・ということで言わせて貰えれば、不利がなければ3着はあったと思う。もしかしたら2着まであったかもしれない。それはクロワデュノールも「いやいや不利なければ1着だったよ!」と言うかもだけどね。まあ、ナニが言いたいかというとダービーでは相当面白そうな穴馬になるだろうってこと。もう一回狙うかどうかは分からんけどね。

サトノシャイニングも複数不利を受けた一頭。大外枠から常に外々を回らされたし、マクリに釣られてしまったし、ブツケられたりして脚が溜まるシーンがなかった印象だがそれでも5着に来たのは能力だろう。個人的には折り合い面に不安有りと見て斬ったわけだが、その通り不安な面を見せつつこれだけ走るのだからダービーでは怖い一頭になるな。

ほか、人気の一角だったエリキングは見せ場なく11着。やはり、いくら調子が良さそうに見えてもクラシックで骨折明けは厳しいですな。ただ、次は巻き返して来そうだが、人気どうなるかなー。

ファウストラーゼンに関しては今回は捲っていくタイミングが早すぎたと思う。なんかもう2コーナー出口くらいから仕掛けてたからね。そんなんいくらなんでもムリやろ。あと200mくらい我慢して仕掛けていたらまた違ったレースになっていたと思う。直線も坂下くらいまでは頑張ってたしねー。ダービーでどういうレースするのか分からんが、東京は向こう正面から3コーナーにかけて下りなんでねー。マークもゆるくなるだろうし、もう一回ギャンブルマクリかますのもありだと思う。また狙うかどうかわからんけど。

 

以上、レース回顧終わり。

 

馬券は外れたが、悔いはなし。

 

懲りずに黙ってまた穴を狙うのみである。

 

今週の予想もお楽しみに!

 

ちょっと誰だかよく分からんが(←)、プレゼンターは女の子にしてくれい。

 

【note予想結果】

皐月賞2025浅次郎予想note(現在無料)

というわけで、今回は◎◯の馬連一点と三連複ボックスで爆裂を狙うも不発。ただ、今回穴を狙うならジョバンニしかなかったと思うし、ホント不利がなければタラレバだったと思うんでね。狙いは悪くなかったと自分に言い聞かせつつ、また懲りずに大穴狙って逝きたいと思う。あと、今回ダブル予想で福島牝馬Sの予想も挙げてたわけだがこれは惜しかった。穴の狙いはバッチリだったのだが・・・アドマイヤマツリが来なければタラレバ。や、1番人気でこの馬は買えなかったよちきしょー!・・・予想買ってくれたみんな有難うね!股買ってくれたら嬉しい!

 

★第8期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!