
【福島牝馬S2025データ分析】福島芝1800mで行われる別定GⅢ福島牝馬ステークス!人気はアドマイヤマツリ、ホーエリート、シンリョクカあたりだが当然大穴狙いって逝く!データでは差し優勢?重馬場適性・枠順・年齢・馬体重・騎手・血統・前走ローテ・上がり3F最速は?穴馬候補はライラック、フィールシンパシー、ジューンオレンジ!
今回の福島開催で唯一の重賞!
福島牝馬S!
どうなんだこれ???
■福島牝馬S2025予想オッズ
※netkeibaより抜粋
一応ヴィクトリアマイルの前哨戦的位置づけのレースでね。
1着には優先出走権が与えられるわけだが・・・
netkeibaの予想オッズではアドマイヤマツリが1番人気想定。
明け4歳で準オープンのスピカSを勝ったばかりだが・・・
ハンデ戦ならまだしも別定戦ですぞ?
いや、もちろん素質は高いんだろうし、
勢いは買いなんだろうけど、
いきなり重賞でやれるかどうかなんて分からんじゃんね。
というわけで、
かなり面白そうな一戦!
馬券的には・・・
皐月賞よりこっちかも!?
とりあえずデータ見てみよう!
※2021年は新潟芝1800mで開催
■人気別成績
ぐふふ。1番人気の馬券率はそこそこだが頭では来ないデータ。そして2番人気は激弱!その代わり3番人気が強い。人気馬全体としてイマイチ。7~8番人気くらいの中穴が結構来てるし、二桁人気の大穴も過去10年で6頭馬券になっているぞ!
荒れる確率は・・・40%!
まあ別定戦だけに堅い決着になることもあるが、これだけあれば十分!大穴狙っていく!
■年齢別成績
5歳が強いね。次いで6歳。4歳は分母の割にイマイチ。
■ハンデ別成績
格別定。GⅢ勝ちだと1kg増、GⅡ勝ちだと2kg増、GⅠ勝ちだと3kg増のやつ。一昨年から斤量改定があって基本が54kg→55kgに変わってるんだよね。データは少ないが斤量増の馬はあんまり走ってない。そもそも重賞勝ちがあるマイラーはココではなく先週の阪神牝馬Sに使うよね。
■馬体重別成績
牝馬限定重賞というわけで、馬格はあまり気にしなくていい。最低ラインは400kg。馬体の増減は互角。数で言えば馬体減の方が多い。
■枠番別成績
コーナー4つ小回り福島の1800m戦。さぞかし内が有利なんだろうと思ってしまうが、ご覧の通りそうでもない。大外枠がやや劣勢なくらいで・・・特に内枠が有利なわけではない。
■騎手成績
バラバラ。中山では皐月賞が行われるため、A級騎手はほぼいない。意外と関西の騎手が頑張ってるな。
■種牡馬成績
メイショウサムソン、ルーラーシップ・・・明らかにパワー寄り。ディープインパクトが2~3着までというのが分かりやすいね。切れよりパワー。
■間隔別成績
休み明けでも問題なし。間隔詰まってる組は劣勢か。
■前走成績
注目ローテは・・・中山牝馬S(14頭)、愛知杯(4頭)、その他重賞(5頭)、オープン特別(3頭)、準オープン(3頭)。構図としては中山牝馬S組vs他重賞組vs上がり馬という感じか。前走距離はほとんどが1800~2000m。正直、このレースをヴィクトリアマイルの前哨戦扱いするのはムリがあると思うね。実際、ココをステップにヴィクトリアマイルで馬券になった馬は数えるほどしかいない。最も馬券に絡む中山牝馬Sは5着以内推奨だが、9着くらいまでチャンス有り。愛知杯は今年から時期・条件が変わったので参考外。代わりに新設された小倉牝馬Sを評価。
【激アツローテ馬】
・ホーエリート(中山牝馬S2着)
・フィールシンパシー(中山牝馬S5着)
・ジューンオレンジ(中山牝馬S6着)
・フェアエールング(小倉牝馬S1着)
中山牝馬S組はいずれも要注意!
■1番人気の前走成績
1番人気はほとんどが中山牝馬S組。面白いのはココで好走して1番人気になるとズッコける可能性が高い点。勝ちきってる場合は問題ないが、2~3着より5着くらい適当に負けてる方がいい。
■脚質別成績
これまたさぞかし逃げ先行が有利かとおもいきや・・・そうでもない。差しは当然だが追い込み馬にも注意が必要。
■位置取り・上がり3F
脚質パターンは・・・「差し→差し」「差し→先行(逃げ)」「先行→先行」。ご覧のように全体的に差し優勢。3コーナーからポジション上げた馬が先行に分類されてるケースもあるんでね。イメージ以上に差し有利と見ていいだろう。ただ、昨年のように前残りになる年もあるので注意。勝ちタイムは良馬場なら1:47.0前後。上がりは34.5~35.5くらい。一貫したタフな流れ、早仕掛けのロンスパ戦を想定しておきたい。
穴馬の脚質は・・・先行!
差し優勢なのだが穴馬の多くは先行タイプだねー。
■1番人気の位置取り・上がり3F
1番人気は先行タイプの方が安定感有り。
■上がり最速候補
上がり最速候補は・・・
・ジューンオレンジ
・フェアエールング
・ペイシャフラワー
・ライラック
比較的前に行く馬が多いのか、レースレベルが低いのか、近走で速い上がり使ってる馬少ないねー。
■重馬場適性
日曜日の福島は曇り一時雨の予報で現在の降水確率50%。微妙な感じではあるが、重馬場適性も見ておこう。※【かっこ】内の数字は重馬場以上+馬場指数6以上の馬場での成績。
・アマイ【2.1.0.1】
ダノンバラード×タイキシャトル。前走はかなり時計の掛かる重馬場で3馬身差の圧勝。重馬場は間違いなく鬼。格下馬だが馬場が重くなるようならヒモに一考。
・アリスヴェリテ【1.3.0.0】
キズナ×コジーン。重馬場成績はいずれも条件戦時代のものだが道悪は大得意。
・ジューンオレンジ【1.0.0.0】
ジャスタウェイ×シンボリクリスエス。実績は未勝利慈済のものだが、時計の掛かる馬場で好走する傾向。
・ホーエリート【1.0.0.0】
ルーラーシップ×ステイゴールド。実績は未勝利時代のものであるが・・・この馬も時計の掛かる馬場で好走する傾向。好走の多くが中山。
・ライラック【0.1.0.2】
オルフェーヴル×キングカメハメハ。数字だけみると不得意っぽいが、この中には重馬場だったエリザベス女王杯2着、不調馬場だった日経賞4着といった実績有り。
■厩舎・生産者・血統
東西互角。社台系そこそこ。個人零細牧場でも勝負になる。血統は上でも書いた通りパワー寄り。サンデーサイレンス系でもパワー寄りの種牡馬やキングカメハメハ系。ノーザンダンサー系にも注意。
■データケツ論。
・中山牝馬S組vsその他
・差し、追い込み
・パワー系
アドマイヤマツリは日高町・スマイルF生産のキタサンブラック産駒。4歳。美浦・宮田厩舎。鞍上は田辺。戦績は【4.3.0.1】。新馬戦で7着に敗れた後はオール連対。勝ち上がりは6月と遅かったが、それからトントン拍子に出世し、前走のスピカSを勝ってオープン入り。ベストな舞台は東京1800~2000ぽいけど前走中山1800の内容からして福島適正も有りそう。ただ、懸念材料も多々ある。まず、上でも書いたとおり、昇級緒戦の別定戦で通用するのかどうか?データ上も準オープンからの臨戦で馬券になったのはわずか3頭のみ。それから今回メンバー的に逃げ先行馬が多く、展開的に決して楽にはならないだろうという点。穴サイドなら考えるけど、人気になるのならパンツ見てみぬフリ。
ホーエリートは白老F生産のルーラーシップ産駒。4歳。美浦・田島厩舎。鞍上は戸崎→原。あら?原くんで人気になるのか?これまでの戦績は【2.2.1.5】。やや正体不明のムラ駆けタイプだが、すでに重賞で2着2回。ポテンシャルが高いのは間違いない。そしてその正体は中山巧者。戦績も中山に限ると【1.2.0.1】。圏外にトンだのは紫苑Sのみであり、重賞2着はいずれも中山。福島と中山の内回りはコース形態が似ており関連も深い。福島1800の適正も高いのではないか。前走の中山牝馬Sでは直線シランケドとバチバチの追い比べで最後競り負けはしたけどね。かなりいい競馬したので当然今回も有力だろう。ただ、人気になって信頼出来るパンツかというとそうでもないからねー。調教や枠順を見て判断したい。
セキトバイーストは新ひだか町・タイヘイ牧場生産のデクラレーションオブウォー産駒。栗東・四位厩舎。鞍上は吉田隼人。ハゲニイは皐月賞か。この馬も4歳だねー。ひとつ下の弟ジョバンニは皐月賞に出走。これまでの戦績は【2.4.1.4】。さて、この馬も正体不明で適正がよく分からんのだが、チューリップ賞2着、ローズS3着の実績からしてポテンシャルが高いのは間違いないね。気になるのは当然、前走中山牝馬Sの大敗。4コーナーでもう手応え怪しかったし、直線に向いたところで外から来られるとクビを振ってイヤイヤしてたんだよね。というわけで出来れば逃げたいわけだが・・・同型が結構いるからねえ。不調の鞍上(今年まだ1勝)のトラウマも気になるところ。
「一緒に帰ろ?」と言ってもらってよかですか?と思った貴方に大穴候補を挙げておこう。
まずもってこの馬を挙げねばなるまい。ライラックだ。浦河・杵臼牧場生産のオルフェーヴル産駒。6歳。美浦・相沢厩舎。鞍上は石川。これまでの戦績は【2.1.2.15】。確かにもう1年以上馬券に絡んでいない。だけんどもしかし、出走してきたレースはすべてGⅠ~GⅡ。3歳時にはエリザベス女王杯で2着に突っ込んできた馬であり、昨年のエリ女も上がり最速をマークして6着。年明けのAJCCでもGⅠ級の牡馬相手に5着。では今回はどうか?誰がどう見てもメンバーレベルが落ちるのであり、斤量も55kg。福島1800がベストな舞台とは決して言えんが、展開的には向きそうだし、格上パンツの一頭。激アツ。
次に、中山牝馬S組からフィールシンパシー。新ひだか町・岡田スタッド生産のベーカバド産駒。美浦・小島厩舎。鞍上は横山琉。いや、前走の中山牝馬Sでも◎打って狙ってたんだけどね。結果は先行してジリジリとは伸びたもののチョイタラの0.3秒差5着。2着だったホーエリートとは0.2秒差。しかしこんな差はあってないようなもんで。オッズほどの能力差はないと思う!ひそかに昨年の当レース2着馬であり、コース適性は文句なし!今回、逃げ・先行勢が多いのが気になるところではあるが、狙い目の一頭だ。
それから、これも中山牝馬S組のジューンオレンジ。5歳。浦河・ヒダカF生産のジャスタウェイ産駒。栗東・長谷川厩舎。鞍上は荻野極。兄に障害の一線級で活躍中のジューンベロシティ。弟に昨年の京都新聞杯勝ち馬ジューンテイクがいる血統。これまでの戦績は【4.2.2.13】。光るのは昨年のディセンバーS2着。このレースはエコロヴァルツ(その後中山記念2着、大阪杯4着)の完勝だったのだが、これに内からゴール前猛追して1馬身ちょいの差まで詰め寄ったのがこの馬。ここ2走は惨敗しているが、前走の中山牝馬Sは着順ほど負けてないんでね。今回普通にチャンスあると思う。
ほか、人気サイドでは充実一途・福島巧者のフェアエールング。ただ、この馬は斤量面がネック。あと、やはり昨年のエリザベス女王杯4着馬シンリョクカも有力な一頭だろう。
というわけで、
結構かなり面白そうな一戦!
皐月賞はチラケンして・・・
こっちのパイパイで勝負!
なんてのが出来ると格好いいのだが、
私はどっちも買っちゃうな~ww
予想はどうするかわからんが、
お楽しみに!
【浅次郎のひとりごと】
→【皐月賞枠順確定】クロワデュノールは5枠10番、サトノシャイニングは8枠16番
無難な偶数枠に入りおったなあ・・・。ごちゃつきそうな内枠に入ったらナニか起きるかもしれんと思ったが・・・
★第8期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!
しかしアレですな。
新入社員見てると希望にあふれてて羨ましいですな。精子も卵子もw
セキトバイーストの玉砕逃げに期待!
木曜担当小室アナがんばれ!
私の精子にも希望が欲しいですな。