ダービー卿CT2025データ分析!大穴はこの馬じゃい!

【ダービー卿CT2025データ分析】中山芝1600mで行われるハンデGⅢダービー卿チャレンジトロフィー!人気はトロヴァトーレ、ロジリオンあたりになりそうだが当然大穴狙いで逝く!データ分析では内枠有利!脚質は差し・追い込み!年齢・ハンデ・馬体重・騎手・血統・前走ローテは?穴馬候補はキープカルム、ノーブルロジャー、メイショウチタン!

 

土曜日は阪神でチャーチルダウンズC(旧アーリントンC)もあるんだが、

やっぱり少頭数になりそうだし、

流石に人気馬が強そうなんでねー。

穴党のみんなはコッチ!

中山マイルのハンデ重賞、

ダービー卿チャレンジトロフィー!

 

■ダービー卿CT2025予想オッズ

※netkeibaより抜粋

 

人気はトロヴァトーレか。

中山は5戦4勝の中山巧者。

前走のニューイヤーSでは好位から鋭く抜け出して完勝。

充実著しい4歳馬で、

鞍上はマジックマン・モレイラとくればまあ人気になるよね。

 

だけんどもしかし!

 

 

振られるとわかってても告白した方がいいのか?

振られると傷つくから告白しない方がいいのか?

 

この問いと同じで(チガウ

 

堅いと思ってても穴を狙うのが穴リストの心意気。

 

というわけで、

今日はさとみ片手に穴馬探しのデータ分析!

 

 

■人気別成績

うっしっし!1番人気激弱っ!ただ、2~4番人気が強く、頭は堅い傾向。そこそこヒモ荒れが期待できるレースだが、二桁人気の大穴は過去10年で3頭のみ。中山マイルのハンデ戦と聞けば大荒れが期待できそうなレースだが実際はそうでもない。

荒れる確率は、30%

5頭ボックスで買うなら、人気馬2頭、小穴~中穴2頭、大穴1頭くらいでいいかもね。

 

■年齢別成績

5歳が強い。次いで4歳。7歳以上は割引き。

 

■ハンデ別成績

一昨年から斤量改定が入っており、全体的に1kg増えてるんでね。ざっくり見ると・・・57.5kg以上の重ハンデは厳しい。55~57kgくらいの中ハンデが最も馬券になる。54kg以下の軽ハンデが大穴の使者?

 

■馬体重別成績

最低体重のラインは440kgだが、出来れば480kg以上ほしい。520kg以上の大型馬はプラス材料。馬体の増減は馬体減の方が優勢か。率で言えば馬体増の方がいい。

 

■枠番別成績

中山マイルはおにぎり型のトリッキーなコース。スタートしてすぐコーナーとなるため内枠有利が基本。このレースも内枠有利な傾向だねー。外枠は割り引き材料。

 

■騎手成績

戸崎注意だが・・・戸崎はドバイだね。あとは関東のB級騎手注意。

 

■種牡馬成績

バラバラだねー。ダイワメジャーやディープインパクトは出走数が多く、相性がいいとは言えない。ハーツクライはキングカメハメハの方が良さそう。

 

■間隔別成績

休み明けでも問題ナシ。間隔が詰まってる組も活躍してるね。理想は明け2~3戦目。

 

■前走成績

注目ローテは・・・東京新聞杯(7頭)、東風S(7頭)。その他重賞が7頭、その他オープン特別が4頭。準オープンが5頭。前走距離は1600mがほとんど。東京新聞杯はベクトルが逆なためか惨敗OK。逆に同コースの東風Sは好走条件。ただしたまに惨敗からの巻き返しアリ。これが大穴候補。GⅡは惨敗OK。オープン特別は好走条件。

【激アツローテ馬】
・シャンパンカラー(東京新聞杯7着)
・ゴートゥファースト(東京新聞杯12着)
・ゾンニッヒ(東京新聞杯14着)
・タシット(東風S5着)
・キープカルム(東風S9着)
・メイショウチタン(中山記念6着)
・トロヴァトーレ(ニューイヤーS1着)
・ロジリオン(洛陽S1着)

東京新聞杯組、東風S組いずれも面白そう!

 

■1番人気の前走成績

前走東京組の1番人気は全滅。

 

■脚質別成績

中山マイルはトリッキーで直線が短いコース。先行有利なイメージあると思うが・・・ご覧の通り、想像以上に差しが効く。逃げ馬を狙いたくなるがかなり厳しい。

 

■位置取り・上がり3F

脚質パターンは・・・「差し(追い込み)→差し」「先行→先行」「差し→先行」。ご覧の通り、後方からでもズンズン飛んで来るぞ。展開決め打ちも有効。時計は良馬場なら1分32秒台。上がりは34秒前後。スローなら33秒台になることも。

穴馬の脚質は、差し・追い込み。

こりゃもう後ろを狙った方がいいか。

 

■1番人気の位置取り・上がり3F

差し系の1番人気が多いが・・・かなり危険。人気馬は先行タイプの方がいい?

 

■上がり最速候補

上がり最速候補は・・・

・ゴートゥファースト
・ゾンニッヒ
・タシット
・トロヴァトーレ
・エコロブルーム
・キープカルム
・マテンロウオリオン

中山マイルで速い上がり出してるタイプ、東京で先行してキレ負けしたタイプが狙い目。

 

■厩舎・生産者・血統

やや関東馬優勢。社台系強し。ディープインパクトはイマイチだが、後継のパワータイプは良いのかも。具体的にはキズナとかシルバーステート。キングカメハメハ系も良さそう。以前はサンデー×ノーザンダンサー系が多かったが、ココ最近はサンデー×ミスプロ系が多いね。全体的にはパワー寄り

 

■データケツ論。

・東京新聞杯組vs東風S組vsその他
・差し、追い込み
・関東馬、社台系、パワー寄り

 

トロヴァトーレはノーザンF生産のレイデオロ産駒。美浦・鹿戸厩舎。鞍上はモレイラ。明け4歳の牡馬。これまでの戦績は【5.2.0.2】。中山2000mでデビューして新馬戦・葉牡丹賞を2連勝。勇躍クラシック路線に進んだが・・・弥生賞6着、青葉賞11着で権利取れず。その後、クラシック路線に固執せず、距離を1600mに短縮して自己条件に進んだのが正解。トントン拍子に出世して昨秋準オープンを勝ち上がり、東京マイルのキャピタルSで2着、年明けのニューイヤーSでオープン初勝利。これは大外枠の不利を克服して着差以上の完勝。ココを勝って賞金を加算し、GⅠの大舞台へ!というのが陣営の青写真だろう。鞍上にモレイラを配して勝負気配アリアリだ。気になるのはハンデ。前走は明け4歳というわけで1kg軽い56kgだったわけだが、当然今回はしっかりとハンデをもらって57.5kg。これは軽くない!軽くないぞ!

ロジリオンは平取町・坂東牧場生産のリオンディーズ産駒。美浦・古賀厩舎。鞍上は松山。明け4歳の牡馬でこれまでの戦績は【3.2.3.5】。これまでほとんど崩れたことがなく、キャリアのすべてが5着以内。決め手には欠けるものの好位からしぶとく脚を伸ばすタイプでね。いつもいつの間にか上位に来るんだよね。当然この馬もここで賞金加算してGⅠに向かいたいだろう。三連軸に最適な馬で当然ここは有力だろう。ただし、気になる点もある。一つは中山適正。関東馬なのにこれまで一度も中山に使ってないのは意図的に避けていたから?それと、2つめにトップハンデの58.5kg。前走の洛陽Sでは58kgを克服して勝利しているが・・・今回さらに0.5kg増えるからね。これはやっぱり気になるところ。

3番人気はエコロブルームアサカラキングか・・・微妙な感じだが、エコロブルームは丸1年の休み明けで57.5kg。素質は高いんだろうけどリスキーと言わざるを得ない。アサカラキングは1400ベストの馬で58kg。逃げ脚質なのも気になるところで・・・人気になるなら軽視したくなるねー。

 

飛び蹴りのシーンらしい。おまえらずるいぞチクショー!(ナニガ)と思った貴方に大穴候補を挙げておこう!

 

まず、キープカルム56kg!社台F生産のロードカナロア産駒。栗東・中竹厩舎。鞍上はシュタルケ。明け4歳の牡馬。これまでの戦績は【4.3.2.4】。この馬もこれまでほとんど崩れたことがなく、重賞でも掲示板を確保してたんだよね。前走の東風Sは9着に惨敗したが、これは激重馬場が堪えたのではないかと思う。そして注目したいのが2走前のニューイヤーS。確かにトロヴァトーレをマークする位置にいながら完敗の内容であったが、直線使った脚はほぼ同じ。最後までしっかり伸びていたし、3着のノーブルロジャーとは僅差。いい競馬してたのよ。で、勝ったトロヴァトーレは今回1.5kg増の57.5kgに対し、こちらは据え置きの56kg!十分逆転可能なパンツと見る!

次に、ノーブルロジャー57.5kg!マル外のパレスマリス産駒。栗東・吉岡厩舎。鞍上は津村。明け4歳の牡馬。これまでの戦績は【2.1.1.5】。シンザン記念1着、毎日杯2着という実績が光る。その後の古馬とのレースでもしっかり走っており、GⅡスワンSでは4着。ニューイヤーSでも57.0kgで3着。この時、上記キープカルムとはアタマ差だったわけだが今回は57.5kg。キープカルムとはほぼ互角の穴評価ができると思う。で、前走の洛陽Sは13着に大敗してるのだが、これは敗因が良くわからない。直線伸びそうで伸びなかったんだが・・・もう度外視することにしたい(え)。

それから、逃げ馬候補になるが・・・隠れボインと思われるメイショウチタン57kg。新ひだか町・松田牧場生産のロードカナロア産駒。栗東・本田厩舎。鞍上は逃がしたら怖い吉田豊。明け8歳となる古豪。長い事オープンで活躍してる馬だが、惨敗・惨敗・惨敗・好走!という感じを繰り返す穴党好みの馬でね。馬券になる時は大穴!ってことが多いわけだが、2走前の東京新聞杯では最低の16番人気で3着に激走!この時ボンドガールとは僅差、ブレイディヴェーグには先着したのであり、これにはタマタマが震えた方も多かっただろう!これまで東京での好走が多く、中山適正を疑問に思う声もあるかと思うが、強豪集った前走の中山記念でも6着に好走してるからね。このメンバーで57kgなら勝ちきったとて不思議なしだ!

他、格下感は免れないが55kgなら面白そうなゴートゥファーストコントラポスト。あと、全く人気なさそうだがGⅠ馬シャンパンカラー58.5kg。惨敗続きだが、いずれもGⅠやGⅡ。前走の東京新聞杯は59kgを背負って0.5秒差の7着と復調の兆しが見えたんだよね。今回もハンデは背負うが、侮ると痛い目に遭うかもよ?

 

というわけで、

ハンデ戦らしくかなり面白そうな一戦!

もう堅かったらゴメンちゃいのフルスイングで逝く。

最終予想お楽しみに!

 

 

【浅次郎のひとりごと】

【ドバイWC枠順】サウジCを制したフォーエバーヤングは5番ゲート

いやー。馬券的にはアレかもしれんが楽しみだねー!

 

★第8期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!