サウジカップ2025予想!海外の穴馬はどの馬?

【サウジC2025予想】キングアブドゥルアジーズ競馬場ダート1800mで行われる世界最高賞金レースのサウジカップ!その優勝賞金はなんと1000万ドル(約15億円)!今年は日本から、フォーエバーヤング、ウィルソンテソーロ、ウシュバテソーロ、ラムジェットの4頭が参戦!日本馬は勝てる?強敵はどの馬?今年はレベル低い?海外の穴馬は?

 

今週は・・・

1着賞金1000万ドルのドリームレース!

サウジカップが行われる!

 

■サウジカップ2025予想オッズ

※netkeibaより抜粋

 

競走馬の使命は賞金を稼ぐことであるからして、

強い馬がこのレースやドバイワールドカップを目指すのはごく自然な話。

何と言っても賞金が破格。

なんと1着賞金は1000万ドル。

約15.2億円である。

※5着でも約1.5億円!ちなみにフェブラリーSの1着賞金は1.2億円。

これは今や日本のダート馬にとって

夢のまた夢ではなく、

現実的な夢。

と言えるだろう。

2023年にパンサラッサがこのレースを勝ち、

2024年はウシュバテソーロが僅差の2着に好走。

日本の馬が普通に活躍出来る!

それがサウジカップなのだ!

 

パンサラッサの矢作調教師曰く。

 

 

「早く孫の顔をみせろ」

 

じゃなかった(笑)、

 

「出ないことにはチャンスはない」

 

うーん、金言。

 

この時はまさかのパンサラッサだったが、

今年は世界最強クラスに成長したフォーエバーヤングで参戦!

他、

ドバイWC勝ち馬にして去年の2着馬ウシュバテソーロ!

その弟分にて日本最強クラスに成長したウィルソンテソーロ!

それから4歳からは去年の東京ダービー勝ち馬ラムジェット!

 

今年の日本勢は歴代最強レベルじゃね?

 

実はこのレース・・・

地の利はあるものの現地サウジの馬のレベルはそこまで高くなく(コトシハシランケド)、

勝ったのは2022年のエンブレムロードのみ。

 

当然ダートの本場アメリカの馬が強いのだが、

今年はなんとラトルンロール一頭だけ。

え?

なんでなんで?

去年は5頭いたわけだが・・・なんで1頭だけ?

あ、回避馬続出?

 

これ、

 

今年はガチで大チャンスじゃね?

例年に比べるとかなりレベル低いだろこれ!

 

と思ったら、

 

香港の英雄ロマンチックウォリアーがおるやんけーーー!

 

 

いやー。この馬は強敵やろなあ。

なんせ現在GⅠ7つ含む8連勝中(TOTALでGⅠ10勝)。

日本馬はこの馬に一度も勝っておらず、

昨年はホームの安田記念でも負けちゃったからなあ。

問題はダート適正だが、

サウジの砂って

結構芝馬でも走れちゃうんだよねえ。

あ、いや、去年から砂質が変わったという話もあるな。

 

 

パンサラッサが勝った2023年は芝馬でも走れるようなスピード馬場だったらしいが(2021年は欧州の芝馬ミシュリフが勝利している)、去年はよりクッション性が増してパワフルな馬場に変わったとか何とか?まあ、ウシュバテソーロが2着に来れる馬場と考えればわかりやすいか。しかし馬場(砂質)は年によって結構変わるらしい・・・なんでやねん。

 

押さえておきたいポイントとしては、

・やや内枠有利
・馬場は毎年変わる。
・ハイペースが基本。

といった感じかな。

 

去年のレース見ておこうかね。

 

 

ぐあああ!思い出したこれ、

去年は◎セニョールバスカドール、◯ウシュバテソーロで

馬連・ワイド一点買いで見事的中したレースやん!

去年の予想記事はこちら

 

今年も当てたい~!

 

とりあえずブックメーカーのオッズ見てみようか。

 

■サウジカップ2025ブックメーカーオッズ

ウィリアムヒルより抜粋(最新オッズはこちら)

 

フォーエバーヤング 2.5倍

ロマンチックウォリアー 3.0倍

 

この2強ムード。この2頭が実績的に抜けているのか?それとも他が弱いのか?ちょっと順番に見ていこう。

 

まず、フォーエバーヤング。国内無敗。昨年もサウジに遠征しており、当時GⅢのサウジダービーを快勝。つまり、サウジの砂適正も証明済み。その後はドバイに転戦してUAEダービー制覇。そしてダートの本場アメリカに渡り、3歳ダート世界最強決定戦と言っていいケンタッキーダービーに出走!これを激闘の末ハナハナ差の3着。これはほんとに惜しかった!秋には再度アメリカに渡り、ダート最強馬決定戦のBCクラシックに出走。これも3着に好走!間違いなく世界最強レベルのダート馬!と言っても過言ではなく、むしろアメリカから超強豪馬が来ると考えていいかもしれん。どんな競馬場でもどんな環境でも結果を出しており、馬券の軸にするのに最適と言っていいだろう。ただし、JRAでもブックメーカーでも人気必至なんでねー。馬券的にどうするのか迷うところ。

ロマンチックウォリアーはアジアの怪物と言っていい馬。この馬に関してはサウジのダート適性がどうか?この一点だけだろう。しかしこの点に関しては正直走ってみないと分からんわけで。もうこの人気ならぶった斬るのも有りだと思う。つか、穴党は斬るしかなくねえ?特にフォーエバーヤングといっしょには買えない。買えんたい。

ラトルンロールが離れた3番人気で11.0倍。アメリカの6歳牡馬。スマートストライク系のConnect産駒。これまで重賞を7勝している強豪。2歳時にGⅠを勝ってるみたいだが、その後は結果が出ずに条件戦に出てるんでね。アメリカの競馬はシステムがよく分からんが降格した感じなのだろう。その後は順調に勝ち上がって重賞を勝ちまくり・・・GⅢハンターという感じの戦績。正直実力の程はよく分からん。前走や前々走の映像もなく・・・判断材料が少ない。しかし今回唯一のアメリカ馬なんで警戒は必要か。

ファクターシュヴァルが13.0倍の4番人気。フランスの6歳の騙馬。ゴーンウエスト系Ribchester産駒。欧州の芝1600を中心に活躍している芝馬。これまでほとんど崩れたことがなく、トータルの戦績は【6.5.5.2】。逆に言うとワンチンコ足りないタイプで2~3着が異様に多い。唯一のGⅠ勝ちは昨年のドバイターフでね。この時、ナミュール、ダノンベルーガ、ドウデュースを負かしているので覚えてる方もいると思う。その後も欧州の芝で活躍してたのであるが、今年に入って矛先を変えてダートへ。メイダン競馬場のGⅠアルマクトゥームチャレンジで3着に好走したんだが・・・これは映像あるんで見ておこう。赤い帽子+緑の勝負服に注目。

前に離されはしたものの競馬的には好内容。ダート適性はそこそこ有りそう。しかし、このメンバーでやれるかと言えば疑問だねえ。

5番人気15.0倍となっているのがウシュバテソーロ。去年の2着馬であり、ドバイWC1着・2着の実績が光る世界的な一流馬。問題は年齢的な衰え。BCクラシックの惨敗はまだしも、前走東京大賞典はフォーエバーヤング、ウィルソンテソーロ、ラムジェットに完敗の4着だっただけに・・・「もう終わったんじゃね?」という感じで人気落ちとなりそう。だけんどもしかし!東京大賞典なんて田舎レース(失礼)は知ったこっちゃねえずら!アメリカは苦手だけどサウジ・ドバイの砂は大得意!ステイゴールド系に惨敗も年齢も関係ねえ!昨年ほどじゃないにしろハイペースがデフォルトのこのレース!確かに展開の助けは必要かもだが、ハマれば大外からぶっ飛んでくる!かもよー!穴党としては今回が絶好の狙い目じゃあ!あとはオッズがどうなるかだねー。netkeibaの予想オッズでは35.2倍なんて垂涎オッズ。まさかこんなオッズじゃ買えないだろうけど、もしかしたらブックメーカーよりJRAで買った方がお得になるかも?

6番人気ウォークオブスターズ。UAEドバイの6歳牡馬。シーキングザゴールド系Dobawi産駒。戦績を見る限り、昨年暮れから急に本格化した感じの馬でね。年明けのGⅠアルマクトゥームチャレンジを圧勝!上のファクターシュヴァルが3着だったレースやね。押して押してハナに立ってマイペース。4コーナーでは2着の馬に詰め寄られて手応えも怪しかったのだが・・・直線に向くと息を吹き返して突き放す圧勝。ダ1900mの時計が1:56.21とかなり速い。今回は去年のように先行勢が多くなく・・・そこまで速いペースにはならんだろうしねー。海外勢で最も怖いのはこの馬って気がする。浅次郎の海外穴馬候補筆頭。これはJRAのオッズをチェックしたい。

7番人気が21.0倍でラムジェット。あれウィルソンテソーロより人気になるのか?なんでや?鞍上はコーセー・ミューラーだよね?明け4歳のマジェスティックウォリアー産駒。海外遠征は初めて。昨年春の東京ダービーは7馬身差の圧勝劇を演じ世代最強をアピールしたが、秋のジャパンダートクラシックでは海外帰りのフォーエバーヤングに完敗の4着。しかし暮れの東京大賞典では巻き返して古馬の強豪相手に3着。フォーエバーヤングには再度負けたものの0.3秒差に善戦。これが評価されてるんだろうね。この馬はJRAよりブックメーカーで馬券買った方がいいかも。

あと、ウィルソンテソーロが26.0倍の8番人気タイ。このオッズはかなりかなり美味しそうに見える。ただ、単勝というより相手候補というタイプでもある。しかしJRAだと結構人気になるよなー。うーん。

以下、現地サウジの馬やアルゼンチンから移籍してきた馬なんぞが並んでるわけだが・・・情報が少なすぎてさっぱり分からん。分からんが、穴を開けそうなのは・・・アメリカGⅠ勝ちがあるディファンデッド。あとアルゼンチン組はマジで分からんのだが、エルコディゴインテンスフォーミーあたりは戦績だけ見ると相当強そうだけどねー。しかしレースレベルもサウジダート適性もわからん。

 

さて、予想をどうするかだが・・・

今回は去年ほど逃げ先行馬が揃ってるわけではなく、

去年より落ち着いたペースになりそう。

ただ、

サウジカップはワンターンの1800m戦。

最初の直線が800mもあって

毎年ハイペース必至なんだよね。

去年は追い込み2頭の決め打ち一点で勝負したが・・・

 

■サウジC2025予想

 

これを書いてる今、0:20過ぎ(発送は2:40)だが、結構海外馬に人気が集まった印象。穴の海外馬ならウォークオブスターズかと思ってたんだが、蓋を開けたら4番人気。これだけ海外馬に人気が集まるのなら・・・もう日本馬狙いで逝く。日本勢表彰台独占でオネシャス!

◎ ウシュバテソーロ
◯ フォーエバーヤング
▲ ウィルソンテソーロ

馬券は単勝、馬連・馬単、三連単で。

 

頑張れ!ウシュバテソーロ!

 

 

【浅次郎のひとりごと】

【サウジC】パンサラッサの歓喜を再び!フォーエバーヤングも 池田元厩務員特別手記でエール

フォーエバーヤングにも頑張って欲しい~!

 

★第8期モッコリ万馬券倶楽部、新入部員募集!