有馬記念2017回顧。キタサンブラック有終の尾。

【有馬記念2017レース回顧】2017年の有馬記念を制したのは王者キタサンブラック!圧巻の逃げを見せて後続を一切寄せ付けず、ラストランを有終Vで飾った。2着には伏兵クイーンズリング、3着にシュヴァルグランが入り小波乱。斜行したルメールとミルコは降着なし?不利がなければ?JRAに八百長はあるのか?なんもかんもで競馬。

 

キタサンブラック、

圧巻圧逃のラストラン!

 

 

いやあ、キタサンブラック、強かったねえ。

 

王者が王者の競馬をして、

王者の貫禄を見せつけたレースであった。

 

簡単に回顧しよう。

 

■有馬記念2017結果、着順

netkeibaより抜粋

 

■有馬記念2017レース映像

 

■有馬記念2017レース回顧

スタート!

ブレスジャーニー、ルージュバックがやや出遅れるも、ほぼ揃ったスタート。キタサンブラックは絶好のスタート。内枠を利して前へ。サクラアンプルール、シャケトラ、トーセンビクトリーも前へ。シュヴァルグランも絶好のスタートを切ったがこちらは押さえて下げる。

 

ほぼ馬なりのままキタサンブラックがハナ!2番手にはシャケトラ、3番手には押して押してポジションを取りに行ったヤマカツエース!

私の◎はヤマカツエースだったのであるが、池添の取った「積極的にポジションを取りに行く」という作戦は良かったと思う。最内枠だし、相手はキタサンブラックだし、スローになれば位置取りがものを言うのが中山2500。ただ、このペースで直線全く伸びなかったところを見ると・・・スタートで「押して押してポジションを取りに行った」のは失敗だったのかもしれん。あくまで結果論だけどな。

実はクイーンズリングのルメールも似たような騎乗をしていて、あまりスタートは良くなかったのであるが、押して押してポジションを取りに行ったのである。クイーンズリングとヤマカツエースに能力差がそうあるとは思えないから・・・ここから脚を溜める技術・・・というのをルメールは持っているのだと思う。

 

外からカレンミロティックが上がって行く・・・外枠だったから厳しいのは分かるが・・・もうちょっと行って欲しかった。続いてトーセンビクトリー、サトノクロニクル、ブレスジャーニー、サクラアンプルール。

 

中団にサトノクラウン、シュヴァルグラン、レインボーライン、ミッキークイーン、スワーヴリチャード。

 

後方からルージュバック、サウンズオブアース。

 

歓声が上がるスタンド前。ここで「もう直線だべし?行かなくてええの?」だと勘違いして行ってしまう馬もたまにいるんだが、今年は落ち着いた感じで、折り合いを欠いてる馬もいないように見えた。唯一・・・・

 

唯一、スワーヴリチャードは手綱をグッと絞っていたね。ちょっと力んでいたのかもしれない。これが・・・最後の直線で影響した可能性あるな。

 

1コーナーに入ったところの隊列がこんな感じ。団子・・・と言っていいだろう。ラップは・・・

 

 

1000m通過は61.6。有馬記念のラップとしては、平均ややスロー。そして、ここから・・・ガクンとペースが落ちるのである。上のラップタイムを見てもらえば一目瞭然。13.3、13.2、12.8・・・GⅠとは思えないような緩いラップが続くのだ。

 

これはもう「武豊の作戦通り!」である。予想でも同じことを書いたが、キタサンブラックは、平均ラップを延々と繰り出す逃げ馬ではなく、必ずどこかでラップを落とす「緩急型(瞬発力型)」の逃げ馬。そして息さえ入れば「長くいい脚を最後まで使える」のであり、今回はまさにその通りの流れとなった。

 

キタサンブラックの勝因は、武豊が完璧なレース運びでラップを刻んだこと。それから、道中一切絡まれなかったこと・・・だと思う。2番手につけたシャケトラ、3番手に付けたヤマカツエースは虎視眈々・スロー大歓迎で・・・キタサンブラックに鈴を付けに行くなんて以ての外。カレンミロティックは外枠で前に行けなかったし、私が邪推(笑)したサトノクロニクルやトーセンビクトリーもキタサンブラックの邪魔をしに行く!なんてことはなかった。

 

「だ、誰でもいいから行け!キタサンブラックを楽に逃がすんじゃねえ!」

 

と、私が心の中で呟いたのは秘密である(笑)。

 

思えば、日本のレースでは、チームプレイで相手を潰しに行く・・・なんてシーンはほとんどないわな。皆、勝利、あるいは一つでも上の着順を目指して走っており、単騎リラックス逃げを打てたキタサンブラックにとっては最高の流れだったと思う。

 

そしてキタサンブラックが、

その強さを発揮するのは、3コーナーから。

 

残り800m!それまでの緩いペースを一転させてペースを上げ、ロングスパートに入る。この馬は直線まで脚を溜めるようなことはしない。ロングスパートで後ろの馬の切れを削ぎ落とすのだ!

 

残り600m!もちろん先行勢はキタサンブラックについて行くしかなく・・・後ろの馬は4コーナーまでに先頭との距離を詰めなければならないわけで。キタサンブラックは残り800~600を12.1のラップで行っているんだが、後ろの馬は11秒台の脚を使わされたわけだ。

 

4コーナー。抜群の手応えのキタサンブラック。シャケトラ、トーセンビクトリーの手応えも良く見えたけどね。

 

キタサンブラックの強みは、直線に向いた瞬間に速い脚を繰り出せること!今回も400~200で11.2!という脚を繰り出しており、一気に後続を突き放しているのだ!(ここで11.2で行かれると・・・後ろは差を詰められない)

 

残り200m。すでに多くのファンがキタサンブラックの勝ちを確信しただろうと思う。すでにセーフティリードである。焦点は2着争い。

 

ここで問題のシーンが発生。

 

見てない人はJRAのパトロールビデオを見てみるべし。何度も見たが・・・

 

レッドカードは・・・

 

 

ミルコ!おまえだ!

 

ルメールのクイーンズリングも確かに外へ斜行しているが、内にシャケトラ、外にトーセンビクトリーがいる状況で、1頭分しかない狭いスペースを抜けようとしてのもの(手応え的にもクイーンズリングの方が良さそうに見える)。斜行したのも馬一頭分くらいのもので、接触したのは最後だけである。

しかしスワーヴリチャードは大外で、すぐ横にシュヴァルグラン・サクラアンプルールがいる状況。この状況から内に3頭分くらい斜行しており、内に押し込められたシュヴァルグランはサクラアンプルール・トーセンビクトリーと立て続けに接触!

この時、シュヴァルグランはサクラアンプルールより半馬身ほど前に出ていたのが功を奏し、バランスを崩すも立て直すことが出来たが・・・この一瞬の出来事がゴール前に影響した可能性は非常に高い。最終的にクイーンズリングとの差はハナ差・・・これがなければシュヴァルグランが2着だったと思う。

可哀想だったのはサクラアンプルールとトーセンビクトリーで。2頭とも脚色が悪かったわけじゃなく、不利無く走れていれば掲示板に乗る可能性は十分あっただろう。特にサクラアンプルールは最後の伸び次第で2着争いまであったかもしれない。

 

 

スワーヴリチャードは戦前から「右回り不安説」が流れていた。そのせいかもしれんし、ミルコの騎乗がマズかったせいかもしれん・・・その理由は置いておいて、いくらなんでもこれは「降着」扱いだと思う。なぜなら、サクラアンプルール、トーセンビクトリー、シュヴァルグランが受けた不利が尋常じゃないからだ。

しかし審議にすらならなかったのは何故だろうか?スワーヴリチャードが4着だったから審議にならなかったのだろうか?スワーヴリチャードが2着入線なら審議になったのだろうか?「不利がなかったとしても着順は変わらなかった」と言えるのだろうか・・・。

有馬記念の賞金は2着でも1億2000万円、3着は7500万円、4着は4500万円で、5着は3000万円である。スワーヴリチャードの得た賞金は4500万円・・・これがまかり通るなら「やったもん勝ち」になるのではないだろうか?

 

まあ、私に降着ルールの是非は判断出来んし、全てが丸く収まるような完全なるルールを作ることは出来ないから、ある程度の線引きは必要だと思う。しかしそれにしても・・・今回「キタサンブラック×シュヴァルグラン」の馬券を持ってた人やサクラアンプルールの馬券を持ってた人は納得行かんだろうなあ。ほんと3着あったかもしれんし。でも一番悔しいのは陣営だけんな・・・。特に、落馬寸前の非常に危険な目にあった蛯名は悔しさMAXジャスティスだろう。

 

しかしね・・・

 

不利、斜行、落馬、アクシデント・・・

なんもかんもで競馬である。

 

今回ミルコが加害者であったが、

他の騎手が加害者になることだってあるわけで、

この件についてしつこく騎手批判をしている輩は、

今後もう馬券は買わない方がいいと思うぜ?

 

・・・

 

さて、

 

後ろの喧騒をよそに、

 

キタサンブラックの独走でゴール。

 

 

ラスト1Fは12.3と掛かったが、

 

並ばれたらまた伸びるのがこの馬で。

 

今回は並ばれることもなく、見た目以上の楽勝。

 

こりゃ来年も十分やれるんじゃね?

 

と思ってしまうな。

 

タイムは2:33.6。

勝ち馬の上がりは35.2。

 

尾も掴ませぬ圧逃劇。

美しいラストランであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【有馬記念レース後コメント】キタサンブラック武豊騎手ら

 

今回の、裁定を含めた結果について、「八百長だ!」なんて批判が出ているようだが、「競馬と八百長」についてはまた違う機会に書きたいと思う。

 

2着のクイーンズリングには正直ビックリ。この馬も引退レースだったんだが、2017年は勝ち星どころか馬券圏内もなし。格下相手にアッサリと負け続け、直前のエリザベス女王杯も7着。そこからの巻き返しだもんなあ。ほんと競馬は何が起きるか分からんわい。レース的にはキタサンブラックが作った流れに乗った感じで。もともと厳しい流れで力を発揮するタイプであったが、中盤緩んでからのロングスパート勝負がドンピシャだったんだと思う。鞍上の力が大きかったと見る向きが多いようだが(確かにその分は大きいが)、馬の力なくして有馬2着はない。この馬もまだやれるんちゃうの?

 

3着のシュヴァルグランは今回不運であったな。外目の枠から好スタート。下げてインに入れたかったが、団子で入れるスキマはなく、流れはスローで・・・全てがハマったジャパンカップとは対照的なレースになってしまった。さらにさらに、前述した直線での不利。最後までグイグイと伸びていただけに・・・あの不利さえなければ郷ひろみ!というのが陣営の想いだろう(1億2000万)。ただ、それでもこの結果は立派。正直中山は合わないと思っていたが(ごめんネ)・・・去年よりかなり強くなってるね。とりあえず春天はこの馬かな?レイデオロとかスワーヴリチャードとか出てこないだろうし。

 

4着のスワーヴリチャードも能力が高いところを示したね。直線の斜行については「馬の癖が分かっていたミルコ」に原因があると思うが、こういう形で顕在化すると・・・次のレースが非常に難しくなるな。春の大レースは全部右回りだし・・・この際、ドバイにチャレンジするのがいいと思うけどな。

 

5着には後方から鋭く追い込んだルージュバック。ただ、勝負とは全く関係のない5着であったし、件の斜行がなければ、サクラアンプルールかトーセンビクトリーが5着以内だった可能性は否めない。あれ?ルージュバックはキャロットだよな。ってことはこの馬も引退か。結局GⅠは勝てずじまいだったな。残念。

 

惨敗した人気馬の敗因についても触れておこう。

 

4番人気で12着に惨敗したサトノクラウン。道中は中団後方で、直線は外に出して追い出すも全く伸びず。うーむ。ペースや馬場云々の問題じゃないよな気がするね。疲れがあったのか、馬に走る気がなかったのか・・・本当の敗因が何なのか分からんが、是非現役続行して、来年は海外に行って貰いたい。春はドバイ、香港。秋は凱旋門賞だ!欧州の馬場は絶対合うと思う!

 

5番人気のミッキークイーンも全く見せ場なく11着。去年の5着馬だし、タフな競馬も出来る馬だし、調教は抜群に良かったし・・・・確かにいくら何でも負け過ぎじゃね?と思ってしまうねー。考えられるのは「馬体重-10kg」か。それとも外枠で脚が溜まらなかったか。いぜれにせよ、そう悲観する必要はないと思う。来年も現役かな?

 

私の馬券は◎ヤマカツエースでコスリもせず(笑)。

 

しかしクイーンズリング2着で馬連3,170円か・・・

結局、穴党にゃドモナラズでしたな。

 

さて、

 

例年ならこれで終わりだが、

 

今年は後1日ある!

 

いいのか悪いのか分からんが、

 

後1日あると思うだけでワクワクしてしまうのが

馬券オヤジのサガ(笑)。

 

競馬は巡る。

 

懲りずに穴狙いで逝くぜ!

 

■キタサンブラックお別れセレモニー

 

【浅次郎のひとりごと】

キタサンブラックの時代が終わった。次の時代を担うのはどの馬か?あるいは群雄割拠の時代となるか?いずれにせよ、来年も、再来年も、10年後も競馬は続いていく。馬券で勝ち続けるのは容易ではないが、競馬を楽しむことが出来れば、それだけで人生の勝ち組である。私は、ジイサンになってもこのブログでモッコリ!とか言いながら馬券を買い続けるつもりだから、きっと世界一の幸せものである。幸せはいつも自分の心が決める。損得に囚われちゃダメだぜ!

 

【モッコリ万馬券倶楽部】

一生楽しく競馬したい方歓迎~!

モッコリ万馬券倶楽部へのご案内