皐月賞2017回顧!人気馬総崩れ!各馬の敗因は?

【皐月賞2017回顧】混戦皐月賞を制したのは毎日杯勝ちの伏兵アルアイン!レースレコードのおまけ付きで牡馬戦線に新星が誕生した!断トツ人気を集めたファンディーナの敗因は?高速馬場が原因?展開?次はオークス?ダービー?他、牡馬のカデナ、スワーヴリチャードはなんで負けた?恐ろしい能力を秘めているのはペルシアンナイト。

 

アルアイン、皐月賞制覇!

 

 

いやー・・・いいレースだったねえ。

 

簡単に回顧する。

 

■皐月賞2017結果、着順

netkeibaより抜粋

 

■皐月賞2017レース映像

 

■皐月賞2017回顧

直前の8R鹿野山特別(2000m)で1:58.7、10R春雷S(1200m)で1:07.5が出ていたように、パンパンの良馬場でかなり時計が出やすい高速馬場。

 

揃ったスタート。大きく出遅れる馬はいなかったが、ウインブライト、アメリカズカップあたりがちょいと出遅れ。ちょっと不利があったのはサトノアレス。アメリカズカップとキングズラッシュに挟まれるような形で接触し、最後方からの競馬を余儀なくされた。

 

好スタートを切ったのはスワーヴリチャード、ファンディーナ、ダンビュライト、トラスト。ハナを主張したのは15番のアダムバローズ。この馬はもう行くしかないけんな。そして意識的にポジションを取りに行ったのが11番のアルアイン。ここで控えて中団からの競馬をしていたら結果は違っていたかもしれない・・・松山ナイス判断であった。

 

1コーナーでの隊列がこう。ハナに立ったのがアダムバローズ、続いて2番手のトラスト、クリンチャーが3番手で、その後ろにアルアイン。並んでファンディーナ。その直後にダンビュライト。ここまでが先団。

中団前目にプラチナヴォイス、マイスタイル、ウインブライト。

中団後方にスワーヴリチャード、コマノインパルス、アメリカズカップ。

後方にペルシアンナイト、アウトライアーズ、レイデオロ、カデナ、キングズラッシュ。最後方にサトノアレス。

といった隊列。

 

レースが動いたのは1000m過ぎ。

 

後方にいたペルシアンナイトがスルスルと内を突いて上昇して行ったのである。掛かってる感じも押さえている感じもない。それに釣られたのか、付いて行ったのかはわからんが、カデナも内を突いてススーッとポジションを上げる。

 

ラップタイムはこうだ。

 

 

スタートしてからずっと12秒前後の一貫したラップ。1000m通過は59.0であったが、この日の馬場が超高速馬場だったのを鑑みると・・・実はそこまで速いラップじゃなかったのかもしれない。

 

じゃないとペルシアンナイトのポジションアップが説明出来ないのである。

 

後方4~5番手にいたペルシアンナイトは、一気にアルアイン、ファンディーナの真後ろまで進出。

 

1000~1200m地点のラップは12.4。多少緩んではいるが、この時ペルシアンナイトは6~7馬身ほどポジションを上げているのである。つまり、最低でもペルシアンナイトはこの時11.4前後の脚を使っており、普通に考えたら道中11.4の脚を使ってる時点で即アウツなんだけどもしかし、ご存知の通りペルシアンナイトは最後の最後まで伸びてあわやの2着に好走するのである。

 

つまり・・・今日の馬場は1Fにつき0.1~0.3秒ほど時計が出やすく、見た目の数字より速くなかったのだろうと思う。「ペルシアンナイトはラップが12.6~12.7に緩んだスキにポジションを上げた」というのならまあまあ納得出来る話だからだ。

 

競走馬が全力で走れるのは600mが限界と言われている。よく「一瞬の脚」と表現される馬が全力で走れるのは「200~300m」(その代わりキレる)。普通の馬で「300~400m」くらいであり、持久力型の馬でも「400~600m」程度である。たまに・・・超持久力型の馬が「800m」くらい長く脚を使うこともあるが、これはマレ。馬によって全力で走れる距離はだいたい決まっており・・・

 

早く挿れると逝ってしまう!

 

じゃなかった(笑)、

 

仕掛けが早ければバテる。

 

これが競馬の常識である。

 

この時、ペルシアンナイトが動いたのは1000m地点からであり、いくらなんでもこのままで最後まで持つわけもない。そこでミルコは一旦ポジションを上げておきながら、3コーナー手前で息を入れ、ゆっくりとコーナーを回ることを選択。これでまた息を吹き返すのである。

 

と言っても・・・同じような動きをしたカデナが全く伸びなかったように、ペルシアンナイトの潜在能力(スタミナ)は凄まじいものがあると思う。一旦脚を使う→息を入れる→もう一回脚を使う・・・という芸当が出来る馬は限りなく少ない。

 

勝ち馬に目を移そう。

 

アルアインは序盤で4~5番手のポジションを取ると、ファンディーナと並走する形で折り合いに専念。無駄な動きを一切せずにジッと脚を溜める。

 

勝負どころ・・・残り600mの隊列がこう。ファンディーナは絶好の手応え。しかし、アルアインは対照的にゴイゴイと手が動いており、なんかもう怪しい手応えでズルズル下がって行きそうに見えたが、これは私の目が節穴であった(笑)。

 

実際・・・アルアインは3~4コーナーで一ポジションを下げるような格好になったが、4コーナー出口では唸るような力強さで馬群を割って抜け出してくるのである。

 

そして・・・天もアルアインに味方したのか、直線に向いた途端、前がポッカリと開いたのである。内のペルシアンナイトはインへ。寄れたクリンチャーと外のファンディーナに挟まれそうになるが、蓋をされる前に馬体をねじ込む。

 

残り200mでトラストの脚色が鈍り、懸命に粘るクリンチャーを捉えてファンディーナが先頭に立つも・・・ファンディーナの見せ場はココまで。力尽きてズルズルと下がって行く。

 

混戦を抜け出したのはインを突いたペルシアンナイトとアルアイン。徹頭徹尾ファンディーナをマークしていたダンビュライトもしぶとく伸びてくる!

 

しかし、中山の急坂をアルアインが力強く駆け上ってくる!

 

ペルシアンナイトをクビ差捉えた所がゴール。

 

タイムは1:57.8。

 

勝ち馬の上がりは34.2。

 

皐月賞レコードである。

 

アルアイン強し!

 

 

 

松山嬉しそうやな。

 

初GⅠおめでとう!

 

なんか見たことあると思ったら、このデカイオッサン山本昌やんけ!(1口馬主らしい)

 

強さとタイムはイコールではない。馬場が違えば走破タイムが変わって当たり前だからである。展開や風にも影響されるし、一緒に走る馬のメンバーによっても変わる。

 

今回のレコードタイムは展開面より「高速馬場」の影響が大きかった。結果を見ればそれは一目瞭然で、

 

今回の皐月賞は「前残り」

 

後ろの馬は全滅である。

 

 

この一貫した流れのラップで勝ち馬の上がりが34.2である。後ろの馬が届くには33秒5くらいの脚が必要であるが、中山でこのラップで33秒台を出すのはちょっと不可能であろう。後ろの馬はもうお手上げ状態で上位は前に行った馬ばかり。

 

しかも残り800m地点から11秒台に突入しているのであるからして、マクリを掛けても届くような状況ではなかった。

 

また、今回、直線で外に行った馬はほとんど伸びていない。

上位に来た馬はほとんど「真ん中より内を突いた馬」である。

 

つまり今回は「高速馬場の前残り」「内が伸びる馬場」という・・・よく「開幕の絶好馬場」で出現するような馬場コンディションだったのではなかろうか?(中山は最終週であるのに、こんなに良い馬場が維持出来たのは2011年の馬場改修、エアレーション効果、馬場造園課の努力の賜物だろう。週中の芝刈りの影響もあるだろうね)。

 

ただ、中山らしい「持久力」を求められたのも確かで、

速い時計で走破出来るのは能力があってこそ。

 

特にアルアインとペルシアンナイトは相当強い競馬をしたと思う。

 

1着アルアインは、毎日杯からの異ローテ、中2週という間隔の狭さ・・・もあって9番人気の低評価。私も「強い調教1本だけ」「馬体重減(結局-2kgで済んでたけど)」ということもあってガン無視していたが、我が相場眼を呪うばかりである。いや、邪スカウターのせいにしておこう(笑)。このハイラップを4~5番手で追走し、馬場の真ん中を力強く抜け出したんだから強いの一言。高速馬場も合ってたんだろうし、展開もバッチリだったな。「今年の牡馬は低レベル」とか言われているけど・・・言われるほど低レベルじゃないと思うけどな。

 

今回特に注意したいのが、2着のペルシアンナイトである。文中でも述べたが、かなり異質の競馬をしており、普通の馬なら完全にジ・エンドの競馬を・・・最後までバテることなく伸び切ってあわやのシーン。「さすがミルコ」と言うのは簡単であるが、これはミルコもビックリしたんじゃないかな~。池江師は「体型からみてマイラーだと思っていた。勘違いだった」的なコメントしているが、間違いなくこの馬は更に距離が伸びていいタイプ。ダービーで距離不安説が出てくれると買いやすいんだが・・・(笑)。

 

3着のダンビュライトには驚いたなー。鞍上武豊の好騎乗もあったが(ファンディーナを徹底してマークしていたが、これが功を奏した)、高速馬場にも助けられたかな。速い上がりは使えないけど、今回みたいに一貫したラップであれば強敵相手でもしぶとく伸びるタイプ。ダービーでもまた3着だったりしてね(笑)。

 

4着にクリンチャーに驚いた人も多いと思うが(私も驚いた)、この馬の好走もダンビュライトと同じような理由だと思う。位置取りと高速馬場を大いに味方につけて、最後まで粘りに粘ったみせた。こういう馬が残るから競馬は面白いよね。ダービーのキレ勝負になるとちょっと微妙だが、菊花賞では面白い存在になるかも。

 

5着はレイデオロ。ペルシアンナイトやカデナが上がっていった時もどこ吹く風で後方待機。おそらく最初からインを狙っていたのだろう。4コーナーで思い切ってインを突くと直線もグイグイと伸びて来た。ただ、今回は前が止まらなかったし、デキもメイチではなかったはず。次のダービーが楽しみな一頭であるな。

 

さて、人気馬の敗因を分析しておこう。

 

ファンディーナの敗因は、巷で言われている通り「力不足」であろう(【皐月賞】ファンディーナ夢散7着…69年ぶり快挙ならず「総合的に力負け」)。馬場・展開的に「前残り」の競馬だった今回。絶好の手応えで4コーナーを回り、一旦先頭に立ってからズブズブになったのは・・・能力が足りなかったからに他ならない。もちろん、体調面のマイナスもあったかもしれん(軽い調教、連続輸送、馬体減)が、馬場・展開・時計的なものは言い訳にならんと思う。テレビに出ている坂口元調教師は「レコード決着が厳しかったのかも」なんてワケの分からんことを言っていたが、あの人頭大丈夫かな?重馬場が得意な馬とかパワー型の牡馬ならまだしも、ファンディーナは軽いスピードが売りのキレ系だろうに。何の言い訳にもなってないわ。

次はダービーかオークスか?・・・まだ決まってないみたいだが、ぜひオークスに出てきて欲しいな。なぜなら、オークスに出てくれば間違いなくまた人気になるからだ(笑)。ダービーだと「牡馬相手はムリだった」ということで人気にならないだろうけどね。

しかし、今回「ファンディーナは別次元」なんつって◎を打ってた競馬評論家が多かったこと多かったこと・・・競馬のプロとか言ってもこの程度である。いや、もちろん、ファンディーナに◎を打ってもよろしい。その可能性に賭けるのも一つであろう。しかし、グリグリの1番人気である。相手は買っても2~3頭まで。ファンディーナに◎を打って、印を5頭も6頭も回しているような予想家は、今後一切信用しない方がいいと思うぞ。

 

次に2番人気だったスワーヴリチャード。この馬、好スタートから控えて・・・向こう正面では中団のイン。ポジションを取りに行くようなことはせず、終始折り合いに専念する感じであったが、4コーナーでは絶好の手応えで大外ブン回し。そこからジワジワと伸びるものの・・・勝負には全く関係なし。敗因は、道中ポジションを下げてしまったことと、直線大外に行ったこと。

もちろんこんなもんは結果論であるが、1コーナーである程度のポジションを取って、ファンディーナの内側に付けて周回していれば・・・もしかして勝ち負けまであったかもしれない。今回は高速馬場にやられた感じなのであまり悲観する必要はないと思う。狙いはダービー。人気落ちるだろ(笑)。

 

問題なのが3番人気のカデナである。1000m過ぎ、ペルシアンナイトを追い掛けてポジションをアップしたのは福永の指示だったのか?それとも馬が行ってしまったのか?私にはわからんが、映像を見る限り、掛かったようには見えない。おそらくは福永の意図だったと思うが、ではどういう意図だったのか?ペースが遅いと思ったのか?このポジションでは届かないと思ったのか?ミルコに付いて行こうと思ったのか?

結果的には後方で我慢してても届かなかったろうし、ポジションを押し上げた判断が間違っていたわけではないと思う(実際、ペルシアンナイトは2着に入線している)。ただ、4コーナーから外に出して行ったのはマズかったかもしれん。ペルシアンナイトの後ろをついてインに行ってれば・・・もしかしたら5着くらいあったかもしれん。5着じゃ意味ないけどな(笑)。

結局、カデナも「前残りの高速馬場」にやられた口で、道中の位置取りが後ろ過ぎたのが敗因。もしくは、こういう一貫したラップは向いていないのかもしれない。弥生賞で完勝しているダンビュライトが3着だったわけだから、能力で負けたわけではないぞ。スローの瞬発力勝負になれば、この馬は上位だと思う。そもそも、この馬の目標はダービーである。ダービーで人気を落とすようなら面白いと思うぞ。

 

今回私が◎を打ったのはウインブライト。3コーナー過ぎから外を捲って行った時は大興奮したのだが、こういう高速馬場は苦手なんだろうね。外が伸びない馬場ってのもあったと思うが、直線は全く伸びなかった。でも、ま、この競馬で負けたら仕方なし!の潔い騎乗であったと思う。悔い無しスガパー。次は・・・上がりが35~36秒掛かるようなタフな馬場の時に買いたいな。ダービーは厳しいだろうから(どうせ瞬発力勝負になるだろうから)・・・次に買いたいのはラジオNIKKEI賞かセントライト記念かな?まあ、続けて応援したいと思う。

 

さーてと。

 

来週から東京と京都に開催代わりですな。

(GⅠはお休みか)

 

ハズレてもハズレても競馬は続く。

 

懲りずにケツ馬券を買い続けて行くぜ!

 

 

【浅次郎のひとりごと】

上田桃子涙、勝負の一打で池ポチャ「熊本の人に…」

年に一度の熊本開催のプロトーナメント(昨年は直前に地震が発生して中止)。私も現地に行って応援していたのだが・・・最終ホール2打差を追いつかれ、プレイオフで池ポチャ。勝負のパットがことごとくハズれてしまったなあ。大丈夫だぜ桃子。想いは届いてるぞ(イ・ボミのオッパイをガン見していたのは秘密)。