【京成杯2018予想】中山芝2000mで行われる3歳別定GⅢ京成杯。今年は抜けた馬が不在で大激戦!ジェネラーレウーノが1番人気か?データ分析では荒れる?内枠外枠どっちが有利?脚質は逃げ・先行?それとも差し・追い込み?血統的には?前走ローテは?穴馬候補にコスモイグナーツ、大穴にギャンブラー、超大穴にジョリルミエール。
2017年の年度代表馬はキタサンブラック。
これは満場一致かと思ったら、
オジュウチョウサンに入れた人が3人(笑)。
気持ちは分からんでもないがひねくれもんやねえ。
で、どうなるのか興味津々だったのが2歳最優秀牡馬。
朝日杯の勝ち馬ダノンプレミアムか?
ホープフルS勝ち馬のタイムフライヤーか?
記者投票の結果、
273:13で
ダノンプレミアムに決まったらしい。
そ、そんなに差があるんだ!
ふーん。
ちなみに、最優秀3歳牝馬は、
ソウルスターリング 162票
モズカッチャン 120票
で結構割れたみたいやね。
2歳牡馬もこのくらい割れるかと思ってたんだけど。
ま、自分の中で
「最優秀◯◯賞」って馬が居るのであれば、
それだけで一年間競馬やって来た意味がありますな。
2017年の最優秀浅次郎賞は、
デンコウアンジュに授与したいと思う。
(スノードラゴンと迷ったが)
今年も・・・
惨敗→惨敗→ヴィクトリアマイル
のローテで宜しく(え)。
さて、京成杯。
■京成杯2018予想オッズ
※netkeibaより抜粋
一番人気はジェネラーレウーノ。
これはまあ分かるんだが、
2番人気コズミックフォースは戸崎人気じゃあないの???
(確かに怖いけど)
んで3番人気は堀厩舎のマル外デルタバローズか。
新馬勝ちでいきなり重賞は荷が重いんじゃないの~~~?
うーむ。なるほどね。
データ見てみるべい。
■京成杯2018データ分析、人気別成績
3番人気以内の馬が強い上に、7番人気まででほとんどの席が埋まってしまう・・・基本荒れないレースですな。まあ、この時期の1勝馬はかなり差があるってわけだ。大荒れは期待薄。
■京成杯2018データ分析、枠番別成績
満遍なく馬券になっちゃいるがどっちかと言えば外枠の方が優勢か?8枠が強いのは人気馬が集まってたからかな。2枠と4枠は人気を裏切ってる感じ。穴枠は5枠。コース的には若干内枠有利なんだけどね。このレースは外目の枠を買いたい。
■京成杯2018データ分析、馬体重別成績
最も馬券率が高いのは440~459kgのゾーン。次に460~479kgのゾーン。現代競馬だと馬格が大きい方が成績が良くなる傾向にあるんだが・・・珍しいね。ただ、439kg以下は厳しい。
■京成杯2018データ分析、騎手成績
要注意は蛯名(イェッツト)、柴田大(コスモイグナーツ)、田中勝(ダブルシャープ)、横典は騎乗無しか。
■京成杯2018データ分析、種牡馬成績
うお。トップはハービンジャーか(ベルーフ、プロフェットで2勝)。今年は、ギャンブラーがハービンジャー産駒だが大穴だねえ。ディープインパクトはイマイチ。キングカメハメハ2~3着のイメージ?瞬発力系より・・・中山が合いそうな持久力系の血統が良さそう。
■京成杯2018データ分析、前走間隔
間隔詰まってる馬も結構馬券になるんだが、頭で狙いたいのは5~9週の馬あるいは2ヶ月以上の休み明けか。
■京成杯2018データ分析、前走
強いのは葉牡丹賞、エリカ賞、それからホープフルS(ラジオNIKKEI賞)、朝日杯、東スポ杯2歳S・・・そんで未勝利。ジェネラーレウーノ(葉牡丹賞1着)は当然有力ですな。あと朝日杯のダブルシャープ、東スポ杯組のコスモイグナーツにも要警戒。
■京成杯2018データ分析、脚質
中山の内回りでコーナー4回の2000m戦・・・と言えば逃げ・先行が有利だと思ってしまうが(コースデータだとその通りなんだが)、京成杯は「差し・追い込み」が相当強い。特に穴馬は「追い込み馬」から見つけたいところ。
■京成杯2018データ分析、上がり3F
上がり3Fデータを見れば一目瞭然で、上がり3位以内を使えないと勝ち負けは難しいレースである。それも「上がり33秒台でシュパッと切れる!」感じではなく「上がり35秒くらいでズンズン伸びる!」感じの脚が求められるのだ。前に行くとしても図太く脚を伸ばせないとダメ。
あんまり荒れないんだが、穴馬はやっぱり「差し・追い込み馬」から見つけたい。
ケツデータ論
・どっちかと言えば外枠
・中山が合いそうな持久力系
・差し、追い込み馬
穴馬候補を挙げておこう。まず、コスモイグナーツ。前走東スポ杯2歳Sはワグネリアンの強さが際立ったレースであったが、それを演出したのが超ハイペースでスタコラサッサと逃げたこの馬で。結果的に潰れて最後ズブズブとなったが、これは逃げ馬の宿命で気にする必要はないと思う。東京1800m→中山2000mと条件一変。アイビーSと同じだけ走れれば、このメンバーなら勝ち負け出来ると思うけどね。
大穴にギャンブラー。まず、名前がええやね(笑)。2戦目は3Fだけの瞬発力勝負で惨敗。3戦目は何を思ったのか連闘+関西遠征という暴挙に出て大敗。立て直されての一戦となるが、東京→中山替わりで一発有りそうな血統。せっかく競馬やってんだ。ギャンブルしようぜ!って声が聴こえる(笑)。
超爆穴にジョリルミエール。初勝利までに6戦を要したヴァーミリアン産駒。未勝利勝ちは単勝245倍の超人気薄であった。馬柱だけ見ると全く買えないんだが、前走は番手の競馬をしてまさしく一変。楽に先手を取って持久力勝負に持ち込めばまさかの前残りがあるかもしれんぞ?大穴は2回開く・・・という説もある(え)。ヒモに一考。
あとロジティナ、ライトカラカゼも気になるね。
日曜は日経新春杯よりコッチだな。
【浅次郎のひとりごと】
は?黒塗りだめなの?なんで?人種差別?単なるモノマネでしょ?白塗りはいいわけ?ナスDはいいの?シャネルズは?だいたい日本人は黒人に対する人種差別なんてほとんどないわけで。仮に差別を意識させるような演出があったなら指摘もごもっともだが、ネガティブな演出はなかっただろ?なんもかんも差別とかに結びつけるのは良くないと思うけどな。しかし、これで黒塗りしてテレビに出る人居なくなるわけだよ。ホモ男もダメ。黒塗りもダメ。チンコ出すのもダメ(それは昔からダメ笑)。世知辛い世の中やね。
【モッコリ万馬券倶楽部】
一生楽しく競馬したい方歓迎~!